- スタァライト【グッドスタッフ】【風門】2020/12/13更新
- スタァライト【グッドスタッフ】【電源門】2020/12/20更新
- スタァライト【グッドスタッフ】【風扉】2021/02/28更新
- スタァライト【グッドスタッフ】【扉宝】2019/12/01更新
「少女☆歌劇 レヴュースタァライトスタァライト【グッドスタッフ】【風門】」解説とデッキレシピ
フィニッシャーにボトムブレイクバーンを2回行う「新たな舞台 雪代 晶」を据え、アドバンテージを稼ぐCXコンボに「“シンデレラ”野々宮 ララフィン」を採用したデッキです。
「新たな舞台 雪代 晶」はCXコンボが強力なのはもちろん、パワーとクロック回復を兼ね備えた優秀ななフィニッシャーです。
「“ベル”夢大路 文」「“貂蝉”鶴姫 やちよ」など「新たな舞台 雪代」を指定する『経験』を持つカードも便利なカードが多くなっています。
リバースなどを必要とせずに手札を増やすことができる「“シンデレラ”野々宮 ララフィン」も使い勝手のよいカードですね。
起動能力に反応してパワーを伸ばすことができ、『助太刀』と組み合わせて大きくパワーを伸ばすことができるほか、同じく起動能力に反応してパワーを伸ばす「“妖精の魔法使い”大月 あるる」や、起動能力自体と起動誘発パンプを併せ持つ「“パンドラ” 叶 美空」「“たまご、みいつけた!”つかさ&美空」なども採用されています。
青黄中心に赤も採用したデッキ構成、クライマックスは門と風です。
「少女☆歌劇 レヴュースタァライトスタァライト【グッドスタッフ】【風門】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
新たな舞台 雪代 晶
『経験』による自身パンプと登場時のクロック回復、相手にダメージを与えるCXコンボを持っています。
同名カードがレベル置場にあればパワーを2000伸ばすことができます。
条件を達成していれば安定的にパワーを出すことができ、CXコンボとも相性がよいですね
「“貂蝉”鶴姫 やちよ」「“元気の素を召し上がれ”鳳 ミチル」「“ベル”夢大路 栞」もこのカードを『経験』に指定しているほか、「“火の神”リュウ・メイファン」が『経験』をサポートできる登場時テキストを持っています。
クロック回復は言わずもがな使い勝手のよいテキストです。
CXコンボはバトル相手リバース時に2コスト払うことで、相手の山札を下から4枚削ってその中のクライマックスの枚数分のダメージを相手に与えるという行動を2回行います。
運は絡みますが、相手の山札のクライマックスをダメージに変えることが可能です。相手の山札の圧縮が強力なほどダメージを飛ばしやすくなりますね。
相手の山札を崩すことでリフレッシュを誘発させ、圧縮の低下に誘導することが可能ですね。
対応クライマックスの「氷上の華麗なるプラチナ」はゲートアイコンのものです。
“銃士アトス”神楽 ひかり
盤面条件の早出しテキストと自ターンパンプ、ストブヒールを持っています。
舞台に《レヴュー》キャラが4枚以上なら早出しが可能です。
多面展開向きではありませんが、特定カードやリフレッシュのタイミングに左右されない使いやすい早出しテキストですね。
自ターン中、舞台のキャラ全てが《レヴュー》なら、パワー11000になります。
このタイトルでは条件達成は容易でしょうし、行きのみとはいえ安定的にパワー11000になれるのは強力です。
回復テキストは手札を1枚捨てることで、クロックの上から1枚をストック置場に置くことができるものです。
手札コストは必要になりますが、ストックを補充しつつクロック回復が可能です。
“ベル”夢大路 栞
『経験』による早出しと強力な『応援』、登場時のXルックテキストを持っています。
レベル置場に「新たな舞台 雪代 晶」があればレベル2段階から登場することができますね。
『経験』を達成することで盤面や控え室などの状況に左右されずに早出しが可能で、早い段階から強力なパワー支援が可能になっています。
『応援』はパワー2000付与のものですね。
キャラのレベルなどに関わらず、シンプルなパワー支援を行うことが可能です。
登場時に舞台の《レヴュー》キャラ分山札を上から見て、好きなカードを1枚手札に加えることができます。
最大で5枚のうちからキャラやイベント、クライマックスなどを手札に加えることが可能になっていますね。
ゲーム展開を強力にサポートすることができるようになっています。
“貂蝉”鶴姫 やちよ
『経験』による自身パンプとテキスト獲得、レベル3以上のキャラにアタックした時のパワーパンプを持っています。
レベル置場に「“新たな舞台”雪代 晶」がいればパワーを1500伸ばし、トリガーチェックを2回行えるテキストを獲得します。
パワー8000になることができますね。安定的にパワーを出すことができ、アタック時のパワーパンプを含めてより高いパワーでアタックできます。
テキストはアタック時に1コストを払うことでトリガーチェックを2回行えるというものです。
ストックの枚数を増やすことはできませんが、トリガーチェックの回数を増やすことでトリガーの恩恵をより受けやすくすることが可能になっています。
直前にトリガーしたクライマックスをすぐに控え室に落とすことが可能ですね。
レベル3以上のキャラにアタックを仕掛けたとき、パワーを6000伸ばすことができます。
『経験』を達成していればパワーを14000まで伸ばすことができ、レベル3キャラとも十分に戦いやすくなります。
“元気の素を召し上がれ”鳳 ミチル
『経験』で補正値を伸ばす『助太刀』です。
レベル置場に「新たな舞台 雪代 晶」があれば、パンプ値4000の『助太刀』になります。
通常の『助太刀』では返り討ちにできないようなパワー差でもひっくり返すことができますね。
「新たな舞台 雪代 晶」を指定する『経験』は「新たな舞台 雪代 晶」自身を含めて複数のカードが持っていて、「“火の神”リュウ・メイファン」など専用サポートカードも存在していますね。
“シンデレラ”野々宮 ララフィン
起動能力に反応する自信パンプと、手札を増やすCXコンボを持っています。
起動能力使用時に、自身のパワーを1500伸ばすことができます。
『集中』などに反応して簡単にパワーを出すことが可能で、相手ターン中も『助太刀』に反応してパワーを伸ばします。
CXコンボはアタック時に手札が6枚以下なら3ルックを行うというものです。
相手リバースなどを必要とせずに手札を増やすことができ、山削りとしても活用できます。
手札条件も7枚まで手札を増やすのには支障がないということで足を引っ張るものではありません。
対応クライマックスはリターンアイコンの「新シンデレラは正義の味方!」です。
“妖精の魔法使い”大月 あるる
起動能力に反応する自身パンプと、自身のパワーを上げる起動能力を持っています。
起動テキストを使ったときに、舞台の《レヴュー》のキャラ1枚につきパワーを500伸ばします。
舞台が埋まっていれば2500パンプでパワー7000になりますね。
自ターン中はもちろん、『助太刀』に反応してパワーを伸ばせるほか、自身も使いやすい起動テキストを持っていますね。
キャラ1枚をレストすることで、自身のパワーを1000伸ばすことができます。
他のテキストとのレストコストの競合はありますが、舞台のキャラを余すことなく盤面争いに貢献させることができます。
起動能力で誘発するパンプテキストと合わせると、1面レストでもパワー8000になる強力なテキストです。
“火の神”リュウ・メイファン
登場時のレベル置場入れ替えと、盤面参照の自身パンプを持っています。
登場時にレベル置場のカードと、控え室の「新たな舞台 雪代 晶」を入れ替えることができます。
複数のカードの『経験』に指定されているカードを確実にレベル置場に置くことが可能になっています。
同時に舞台の《レヴュー》キャラ1枚につきパワーを500伸ばすことができます。
盤面が埋まっていれば自身を含めて最大でパワーを2500伸ばし、パワー7000になります。
登場ターンのみとはいえ強力なパワーでアタックできますね。
“ファントム”大場 なな
盤面参照の自身パンプと、他のキャラを後列に逃がせるテキストを持っています。
《レヴュー》キャラが2枚以上で、レベル1パワー3000になります。
キャラを並べることで簡単にパワーを出すことができ、相殺テキスト対策にもなりますね。
バトル相手リバースが必要になるもう一つのテキストとも相性がよくなっています。
バトル相手をリバースさせたときに、他の自分のキャラを1枚レストして後列の空き枠に動かすことができます。
キャラを後列に逃がすことで、リバースされることによるリソースの消耗を避けることが可能になっていますね。
“パンドラ”叶 美空
起動能力使用時の1面パワーパンプと手札を増やす『集中』を持っています。
起動能力を使ったときにキャラ1枚のパワーを500伸ばすことができます。
500とはいえ、小回りの効くパワー支援が可能になっていますね。
自身の『集中』などにはもちろん、『助太刀』に反応してパワーパンプを行うことも可能になっています。
『集中』は単レスト控え回収のものです。
同様のものを「私のキラめき 花柳 香子」、サーチのものを「私だけの星 星見 純那」が持っていますね。
“たまご、みいつけた”つかさ&美空
起動能力使用時の1面500パンプと、パワーパンプと控え室回収の起動能力をそれぞれ持っています。
起動能力を使った時にキャラ1枚のパワーを500伸ばすことができます。
このカードや他のカードの持つ起動能力に反応して細かいパワーパンプを行うほか、『助太刀』の補正値を伸ばすような運用も可能ですね。
パワーパンプの起動能力は、自身をレストすることでキャラ1枚のパワーを500伸ばすものです。
補正値は500のみですが、手軽に使うことができ、起動能力に誘発するテキストの起動にも活用できますね。
もう一つの起動能力は2コスト自身レストで控え室からキャラを回収できるものです。
ストック消費はかさみますが、欲しいキャラを確実に回収することが可能ですね。
「少女☆歌劇 レヴュースタァライトスタァライト【グッドスタッフ】【風門】」優勝デッキレシピまとめ
本日19;00より6名で行われました
ヴァイス公認大会の優勝者は「レヴュー」デッキを使用された
「セツナ」さんです
「アサルトリリィまってます」とコメントいただきました。
優勝おめでとうございます
#WS#ヴァイス#ラックス橿原店pic.twitter.com/S6H2XFvbcBmdash;カードショップラックス橿原@アルバイトスタッフ募集中(@laccus_k)2020年2月16日
本日のヴァイスシュヴァルツショップ大会の優勝は襟付きさんでした
デッキの公開とコメントもあります!
プレミアムゴールドの御加護、とのことです。
隅っこに映る何か遊戯王的なものが…#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/BNHCXa7itemdash;トレカの零式鈴鹿_TCG(@zerosuzukaTCG)2020年2月12日
本日のWS公認大会は参加人数8名、優勝はシャルさん!おめでとうございます!デッキ名:風門レヴュー コメント:スタァライトしちゃいます!
毎週土曜夕方6時はWS!pic.twitter.com/bct7cFVhOemdash;レアル・トマト大分中央店(@realtomatokennt)2020年2月8日
2月8日(土)開催の
#ヴァイスシュヴァルツ 非公認大会
全勝者はHN:ジュレポン酢さんです
コメント「初レシピです。秋葉に行ってよかったです。
ディズニーには行って来てません」
おめでとうございます!
ヴァイス非公認大会は毎週土曜日19時より開催しております!#193名駅太閤店pic.twitter.com/RapYTlkdKtmdash;TCGshop193名駅太閤店(@taiko_193TCG)2020年2月8日
【
#ヴァイスシュヴァルツ 大会結果報告】
本日開催のWS公認大会、ご参加ありがとうございます!
優勝者は『コタちん』
デッキ名:ふたりはレヴュースター
コメント:ららふぃそはつおい(ひびき)優勝おめでとうございます
デッキレシピの写真をいただきました!
#ws2tcg#ヴァイス#WSpic.twitter.com/elsidPzj2Omdash;カードラボ名駅9F店(@meieki9F_labo)2020年2月4日
【WS】本日のソードアートボックス争奪戦が終了しました!
優勝者はRSLを使用した「シムシム」さんとなっております!
優勝おめでとうございます!!pic.twitter.com/sqkQULbTrz
mdash;ホビーステーション立川店(@hbst_tachikawa)2020年1月26日
ホビーショップネオ
ヴァイスシュヴァルツ公認大会
優勝 レヴュー(池田)
準優勝 ひなろじ(ニイ)
3位 サンシャイン(かつま)
優勝デッキです。pic.twitter.com/ESwFzXx9iLmdash;ネオ(@neokokufu)2020年1月20日
1月18日WS公認大会【優勝】
プレイヤー名:トキ様
タイトル:レビュースターライト
コメント:『枠が足りません。』
おめでとうございます!pic.twitter.com/fFemigPPiCmdash;カードショップ裁龍-SAIRYU-(@cardshopsairyu)2020年1月18日
#ヴァイスシュヴァルツ パック争奪戦結果1/18(土)17時から開催されましたWSパック争奪は
参加者12名集まりましたのでbox争奪戦に昇格しました!優勝者「フラ」さん
一言コメント:ドラグーン最高優勝おめでとうございます
デッキレシピを公開しております参加された皆さんお疲れ様でしたpic.twitter.com/UWavfjA6V6
mdash;ドラグーン博多@Gameスペース&cafe(@DragoonHakata)2020年1月18日
2020年1月11日ヴァイスシュヴァルツ公認大会結果
参加:9名
優勝:ELLIE【レヴュスタ】
「新年初優勝です。(明けましておめでとう)」
ELLIEさん、おめでとうございます(`・ω・)/pic.twitter.com/BXYUdT7DmTmdash;カードショップ彩々@ボドゲもあるよ(@saikoro1to3)2020年1月11日
本日開催のWSショップ大会優勝デッキです。neroさん優勝おめでとうございます!
#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/2neztCLFnamdash;TCGショップコロッサス@てんちょう🐾(@colotcg)label="Emoji:u52d5u7269u306eu8db3u3042u3068"u003e u003c/spanu003eu003cspanclass="visuallyhidden"aria-hidden="true"u003eud83dudc3eu003c/spanu003e"}}]
data-disclosure-type=
data-has-cards=true
tabindex=0
>
TCGショップコロッサス@てんちょう 🐾 @colotcg
本日1/11に開催したヴァイスシュヴァルツショップ大会は参加者11名でした!
全勝は「かまぼこ」さん、「久」さん。
おめでとうございます!!デッキレシピを頂いたので掲載します!#ws2tcg#WS#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/cR5OSn0o7kmdash;アメニティードリーム新宿店(@amenity_shin)2020年1月11日
本日開催のWSショップ大会優勝デッキです。neroさん優勝おめでとうございます!
#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/2neztCLFnamdash;TCGショップコロッサス@てんちょう🐾(@colotcg)label="Emoji:u52d5u7269u306eu8db3u3042u3068"u003e u003c/spanu003eu003cspanclass="visuallyhidden"aria-hidden="true"u003eud83dudc3eu003c/spanu003e"}}]
data-disclosure-type=
data-has-cards=true
tabindex=0
>
TCGショップコロッサス@てんちょう 🐾 @colotcg
■
#ヴァイスシュヴァルツ 大会結果1/1(水)15時から開催しました
ボックス争奪戦の参加は16名でした!
優勝者「フラ 」さん
使用デッキ レヴュースタァライト
優勝おめでとうございます
デッキレシピを公開しております次回のボックス争奪戦は明日の19時からです
よろしくお願いしますpic.twitter.com/BNeQAIB0bO
mdash;ドラグーン博多@Gameスペース&cafe(@DragoonHakata)2020年1月1日
【WSトリオ結果】
優勝「真綾ファミリー」
先鋒「後藤@真綾ファミリー」さん タイトル「冴えカノ」
中堅「ANKAE@真綾ファミリー」さん タイトル「レヴュースタァライト」
大将「きゅおね@真綾ファミリー」さん タイトル「ラブライブサンシャイン」コメント「ANKAEをバカにする奴は許さねぇ!」pic.twitter.com/1qPEraAIa6
mdash;ホビーステーション天神店@年末年始WSトリオ予約受付中(@hbst_tenjin)2019年12月29日
「少女☆歌劇 レヴュースタァライトスタァライト【グッドスタッフ】【電源門】」解説とデッキレシピ
フィニッシャーに「新たな舞台 雪代 晶」を据え、もう片方のクライマックスとして電源を選択したデッキです。
「新たな舞台 雪代 晶」は相手のデッキの圧縮を活かしてダメージを与えることができるCXコンボを持っています。
「“貂蝉”鶴姫 やちよ」や「“ベル”夢大路 栞」など『経験』による関連カードも使い勝手のよいカードが多いです。
特にレベル3後列キャラの「“ベル”夢大路 栞」は電源との相性もよいカードです。
電源は主に「“銃士ポルトス”露崎 まひる」の対応クライマックスの「陽光きらめくお洗濯日和」が採用されます。
「“銃士ポルトス”露崎 まひる」は電源から登場してすぐにアタックに参加することができ、更に相手ターン中にダメージのキャンセル率向上を狙えるテキストを持っていますね。
「“太陽の国”露崎 まひる」など電源と相性のいいカードも採用されています。
クライマックス構成は門と電源ですが、門を減らして電源を5枚以上採用するデッキも多いですね。
「少女☆歌劇 レヴュースタァライトスタァライト【グッドスタッフ】【電源門】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
新たな舞台 雪代 晶
『経験』による自身パンプと登場時のクロック回復、相手にダメージを与えるCXコンボを持っています。
同名カードがレベル置場にあればパワーを2000伸ばすことができます。
条件を達成していれば安定的にパワーを出すことができ、CXコンボとも相性がよいですね
「“貂蝉”鶴姫 やちよ」「“元気の素を召し上がれ”鳳 ミチル」「“ベル”夢大路 栞」もこのカードを『経験』に指定していますね
クロック回復は言わずもがな使い勝手のよいテキストです。
CXコンボはバトル相手リバース時に2コスト払うことで、相手の山札を下から4枚削ってその中のクライマックスの枚数分のダメージを相手に与えるという行動を2回行います。
運は絡みますが、相手の山札のクライマックスをダメージに変えることが可能です。相手の山札の圧縮が強力なほどダメージを飛ばしやすくなりますね。
相手の山札を崩すことでリフレッシュを誘発させ、圧縮の低下に誘導することが可能になっています。
対応クライマックスの「氷上の華麗なるプラチナ」はゲートアイコンのものです。
“銃士ポルトス”露崎 まひる
スタンバイアイコンの対応クライマックスから登場してすぐにアタックに参加できるCXコンボと、相手ターン中にダメージをキャンセルできなかった時のトップ操作、『アンコール』を持っています。
クライマックスフェイズにスタンバイアイコンの「陽光きらめくお洗濯日和」によって舞台に出た時、1コストに加えてクライマックス置場に置いたクライマックスを控え室に置くことでスタンドし、全体のソウルを1伸ばします。
軽いコストで、もちろんL2段階でもすぐにアタックに参加することができますね。
スタンバイアイコンのネックになりがちなソウル面をサポートすることが可能になっています。
相手ターン中にダメージをキャンセルできなかった時、山札の上から1枚を見て山札の上に戻すか控え室に置くかを選ぶことができます。
キャラやイベントなら控え室に送ることで、キャンセルの期待値を上げることができます。
複数面で展開すると複数回トップ操作を行うことができ、強力にキャンセルを誘発させることが可能です。
前列に展開している必要はありますがスタンバイによってレベル2段階から守りを固めることができれば強力ですし、スタンバイアイコンから登場してそのままアタックできるCXコンボとも相性が良いですね。
『アンコール』は手札コストのものです。
一応《レヴュー》指定ではありますが、気になることは稀でしょう。
手札のキャラ1枚でレベル3のキャラを舞台に残すことができ、相手ターン中のトップ操作を構え続けることも可能になっていますね。
“ベル”夢大路 栞
『経験』による早出しと強力な『応援』、登場時のXルックテキストを持っています。
レベル置場に「新たな舞台 雪代 晶」があればレベル2段階から登場することができますね。
『経験』を達成することで盤面や控え室などの状況に左右されずに早出しが可能で、早い段階から強力なパワー支援が可能になっています。
『応援』はパワー2000付与のものですね。
キャラのレベルなどに関わらず、シンプルなパワー支援を行うことが可能です。
登場時に舞台の《レヴュー》キャラ分山札を上から見て、好きなカードを1枚手札に加えることができます。
最大で5枚のうちからキャラやイベント、クライマックスなどを手札に加えることが可能になっていますね。
ゲーム展開を強力にサポートすることができるようになっています。
“貂蝉”鶴姫 やちよ
『経験』による自身パンプとテキスト獲得、レベル3以上のキャラにアタックした時のパワーパンプを持っています。
レベル置場に「“新たな舞台”雪代 晶」がいればパワーを1500伸ばし、トリガーチェックを2回行えるテキストを獲得します。
パワー8000になることができますね。安定的にパワーを出すことができ、アタック時のパワーパンプを含めてより高いパワーでアタックできます。
テキストはアタック時に1コストを払うことでトリガーチェックを2回行えるというものです。
ストックの枚数を増やすことはできませんが、トリガーチェックの回数を増やすことでトリガーの恩恵をより受けやすくすることが可能になっています。
直前にトリガーしたクライマックスをすぐに控え室に落とすことが可能ですね。
レベル3以上のキャラにアタックを仕掛けたとき、パワーを6000伸ばすことができます。
『経験』を達成していればパワーを14000まで伸ばすことができ、レベル3キャラとも十分に戦いやすくなります。
「少女☆歌劇 レヴュースタァライトスタァライト【グッドスタッフ】【電源門】」優勝デッキレシピまとめ
【
#ヴァイスシュヴァルツ】
本日開催のこのすばRe:Edit 箱争奪戦は
参加:11名
優勝は「チアキ」さんのレヴュースタァライトです!優勝おめでとうございます。
本日は皆様のご参加ありがとうございます!#ws2tcgpic.twitter.com/JCBFhSKdRAmdash;ホビーステーション本厚木店(@hbsthonatsugi)2020年2月22日
【ヴァイス】
本日開催のヴァイス非公認は優勝
【レヴュースターライト】おのさん
となりました
また次回のご参加お待ちしています
#ドラ2#ヴァイスpic.twitter.com/DHNDuCaCqBmdash;ドラゴンスター日本橋2号店(@ds_nipponbashi2)2020年1月22日
【ヴァイスシュヴァルツ大会結果】
本日開催のネオスタンダード公認大会、優勝は「レヴュー」を使用した「と」さんです
優勝おめでとうございます!
またの参加もお待ちしております!#ws2tcgpic.twitter.com/ytICkgucdqmdash;ホビーステーション南越谷店(@mkoshigaya)2020年1月8日
WS非公認大会~第10回裁龍杯トリオ~
1月4日(土)開催
【優勝】
チーム名:FOX DIE
先鋒:さおり(レヴュースタァライト)
中堅:かぜ(ラブライブ!)
大将:Shin(BanG Dream!)pic.twitter.com/BJAU5FIm5hmdash;カードショップ裁龍-SAIRYU-(@cardshopsairyu)2020年1月4日
本日のヴァイスシュヴァルツ優勝は、ありすさんのレヴュースタァライトでした
優勝コメント【千早のカメラ3枚買っておきま~す】
優勝おめでとうございます!#トイコンプ#トイコンプ梅田#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/r0TrjDjlmImdash;トイコンプ大阪駅前第3ビル店(@toycomp5)2019年12月28日
【
#ws2tcg#ws#ヴァイス】
本日開催のWS公認大会優勝は
元キャプテン様の《転スラ8スタンバイ》と
太郎様の《レヴュースタァライト》でした!
元キャプテン様
「黄の集中がめちゃくちゃ強かったです。」
太郎様
「ヒナヒナにこの優勝(同率)を捧げます!!」pic.twitter.com/8SvbOSAxHxmdash;ホビーステーション池袋本店(@hbstikebukuro)2019年12月24日
本日のヴァイスシュヴァルツ公認大会優勝 まっくす@ さんね
レヴュースタァライトでした
おめでとうございます
優勝コメント【デッキが強かった】
毎週水曜は非公認対戦会
毎週土曜日に公認大会があります!
奮ってご参加ください#トイコンプ#トイコンプ梅田#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/4EPFZ3V89Lmdash;トイコンプ大阪駅前第3ビル店(@toycomp5)2019年12月14日
本日11月19日(火)
#ヴァイスシュヴァルツ#非公認大会
優勝者『ことり』さんのデッキです!使用デッキ :
#レヴューことりさん優勝おめでとうございます!
相変わらずお強い!#TSUTAYA鈴鹿#トレカ#大会#ヴァイス#シュヴァルツ#WSpic.twitter.com/psLsoe2qnMmdash;TSUTAYA鈴鹿@トレカ(@tsutayasuzukatg)2019年11月19日
【大会情報】
15:00より開催しておりました#ヴァイスシュヴァルツ シンフォギア×レヴュースタァライト特別大会、優勝は神崎さんです。おめでとうございます!
デッキ名「れびゅーすたぁらいと」
一言「ポケモンのおかげで勝ちました。」#ws2tcgpic.twitter.com/ItYMntgu3Hmdash;イエローサブマリン 広島店(@YS_HIROSHIMAGS)2019年11月23日
[
#ヴァイスシュヴァルツ 大会結果]
本日は[少女☆歌劇レヴュースタァライト-ReLIVE-]BP発売記念大会でした!
優勝されたのは"太郎”様です!おめでとうございます!
デッキレシピはコチラ!↓次回も皆様の大会へのご参加お待ちしております!
#ws2tcg#WSpic.twitter.com/KcENBBlrJdmdash;ホビーステーション川崎店(@HBSTkawasaki)2019年11月28日
【
#WS/ヴァイス】
本日開催の非公認大会は参加者13名お集まりいただきました!
優勝はゴブリンスレイヤー使用の筑摩さん!
おめでとうございます♪さらに先週分の優勝レシピ公開!
レヴュースタァライト使用のきわむさんでした。非公認大会は毎週土曜19時より開催!
来週もご参加お待ちしてます!pic.twitter.com/vcPpzGGAKemdash;TCGshop193名駅太閤店@12/8ウィクロスセレモニー(@taiko_193TCG)2019年12月7日
【WSショップ大会】本日の優勝はスタァライトを使用したゴトウ様です!「SAOアケ設置店舗増えてください」とのことです!おめでとうございます!
#ws2tcgpic.twitter.com/1Wer9onQMTmdash;ホビーステーション仙台駅前店(@HBSTsendai)2019年12月4日
「少女☆歌劇 レヴュースタァライトスタァライト【グッドスタッフ】【風扉】」解説とデッキレシピ
フィニッシャーに相手リバース時の3点バーンを持つ「“情熱とキラめき”愛城 華恋」、アドバンテージを稼ぐCXコンボに「“シンデレラ”野々宮 ララフィン」を採用しているデッキです。
「“情熱とキラめき”愛城 華恋」と共通のクライマックスでバーンと『大活躍』を獲得し、控え室から「“情熱とキラめき”愛城 華恋」を舞台に出す登場時テキストを持つ「“華、ひらくとき”神楽 ひかり」も特徴的なカードですね。
専用サポートカードの「新たな舞台 神楽 ひかり」も採用されています。
「“シンデレラ”野々宮 ララフィン」はアタック時に手札を増やすことができるCXコンボを持つとともに、起動能力に反応するパワーパンプによて自ターン中はもちろん、『助太刀』でキャラを守りやすくなっているのも強力です。
色構成は赤黄、クライマックスは風と扉のものです。
「少女☆歌劇 レヴュースタァライトスタァライト【グッドスタッフ】【風扉】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
“情熱とキラめき”愛城 華恋
登場時及び「“華、ひらくとき”神楽ひかり」によって登場した時のクロック回復と相手にダメージを与えるCXコンボです。
クロック回復は言わずもがな役に立つテキストですね。
「“華、ひらくとき”神楽ひかり」によるリアニメイト時にも発動します。
CXコンボは相手リバース時にコストを支払うことで相手に3ダメージを与えるものです。
「前列の中央の枠に「“情熱とキラめき”愛城華恋」がいるなら」という条件はこのカード自体は指定の枠にいなくても、同名カードが中央の枠にいればどの枠でもCXコンボを発動させることができます。
自身のパワーが1500上がるのも優秀ですね。
対応クライマックスは「“華、ひらくとき”神楽ひかり」と同じカムバック(扉)の「されど舞台は続く」です。
“華、ひらくとき”神楽 ひかり
登場時に1コストで「“情熱とキラめき”愛城華恋」を控え室から登場させることができ、ユニークなCXコンボを持っています。
1コストで控え室からレベル3キャラを登場させるということで、手札とストックの両方を節約することができます。手札にいなくても重要なキャラを登場させることができるこのテキストはとても優秀ですね。
同様のクライマックスとCXコンボを持つキャラをリアニメイトできるためさらに使い勝手がよくなっています。
CXコンボでは1コストに加えて前列中央の「華恋」を控え室に置くことでこのカードが前列の中央に移動して相手に1ダメージを与え、相手ターン終わりまでパワー2000と『大活躍』を獲得します。
舞台のキャラをコストにしてしまいますが相手の盤面に関係なく1ダメ-ジを飛ばすことができ、単体パワー12000の『大活躍』を立てることが可能です。
同クライマックスでCXコンボを行うということで、前列中央に「“情熱とキラめき”愛城華恋」を置き、相手をリバースさせることができる面は「“情熱とキラめき”愛城華恋」、そうでない面にはこのカードを出してアタックを仕掛け、アンコールフェイズにはこちらのCXコンボを使うことで余すことなく活用できます。
“銃士アトス”神楽 ひかり
盤面条件の早出しテキストと自ターンパンプ、ストブヒールを持っています。
舞台に《レヴュー》キャラが4枚以上なら早出しが可能です。
多面展開向きではありませんが、特定カードやリフレッシュのタイミングに左右されない使いやすい早出しテキストですね。
自ターン中、舞台のキャラ全てが《レヴュー》なら、パワー11000になります。
このタイトルでは条件達成は容易でしょうし、行きのみとはいえ安定的にパワー11000になれるのは強力です。
回復テキストは手札を1枚捨てることで、クロックの上から1枚をストック置場に置くことができるものです。
手札コストは必要になりますが、ストックを補充しつつクロック回復が可能です。
新たな舞台 神楽 ひかり
レベル3以上のキャラへの強力な『応援』と、登場時に相手のキャラを移動させるテキスト、自己レストによる特定キャラ支援を持っています。
『応援』はレベル3以上のキャラにしか効果がない代わりに、補正値が2000になっています。強力な支援を行うことが可能ですね。
テキストで指定している「“情熱とキラめき”愛城 華恋」がリバース要求のCXコンボを持つレベル3キャラということで、相性がよくなっています。
登場時に「“情熱とキラめき”愛城 華恋」がいれば、手札1枚を捨てることで相手のキャラ1枚を舞台の空き枠に移動させることができます。
後列キャラを前列の空き枠に引っ張ってくることで、リバース要求テキストを達成しやすくすることが可能ですね。
『応援』などを移動させることでパワー上昇を打ち消したり、ダイレクト面を増減させることでサイドアタックなども含めて打点調整が可能です。
このカードをレストすることで「“情熱とキラめき”愛城 華恋」1枚のパワーを2000伸ばし、アンタッチャブルテキストを付与します。
パワーを伸ばすことでリバースを取りやすくするのはもちろん、アンタッチャブルテキストで防御札やソウル減に対応することが可能になっています。
“シンデレラ”野々宮 ララフィン
起動能力に反応する自信パンプと、手札を増やすCXコンボを持っています。
起動能力使用時に、自身のパワーを1500伸ばすことができます。
『集中』などに反応して簡単にパワーを出すことが可能で、相手ターン中も『助太刀』に反応してパワーを伸ばします。
CXコンボはアタック時に手札が6枚以下なら3ルックを行うというものです。
相手リバースなどを必要とせずに手札を増やすことができ、山削りとしても活用できます。
手札条件も7枚まで手札を増やすのには支障がないということで足を引っ張るものではありません。
対応クライマックスはリターンアイコンの「新シンデレラは正義の味方!」です。
“妖精の魔法使い”大月 あるる
起動能力に反応する自身パンプと、自身のパワーを上げる起動能力を持っています。
起動テキストを使ったときに、舞台の《レヴュー》のキャラ1枚につきパワーを500伸ばします。
舞台が埋まっていれば2500パンプでパワー7000になりますね。
自ターン中はもちろん、『助太刀』に反応してパワーを伸ばせるほか、自身も使いやすい起動テキストを持っていますね。
キャラ1枚をレストすることで、自身のパワーを1000伸ばすことができます。
他のテキストとのレストコストの競合はありますが、舞台のキャラを余すことなく盤面争いに貢献させることができます。
起動能力で誘発するパンプテキストと合わせると、1面レストでもパワー8000になる強力なテキストです。
「少女☆歌劇 レヴュースタァライトスタァライト【グッドスタッフ】【風扉】」優勝デッキレシピまとめ
本日のヴァイス非公認の優勝はサーカスさんのレヴュスタデッキです、おめでとうございます!pic.twitter.com/ApSa0pb00u
mdash;カードボックス周南店(@Cardbox_tokuyam)2020年2月23日
【ヴァイスシュヴァルツ公認大会結果】
18:00より行われましたネオスタンダード公式大会の優勝は「ハンター」さんでした。
デッキ名は「起動スターライト」でコメントは「今日のキャンセルをいつもしたい」とのことでした。
次回の開催も皆さまの参加をお待ちしております。pic.twitter.com/Uy89P3JLt8mdash;ホビーステーション南越谷店(@mkoshigaya)2020年2月5日
【ヴァイスシュヴァルツ】
本日開催しましたヴァイスシュヴァルツ公認大会
参加者は3人で優勝は「Bero」さんです
おめでとうございます!!
デッキ名:横引かせのレヴュー
コメント:明日の交流祭トリオ頑張ってきます!!pic.twitter.com/fnTmLDPOF7mdash;精文堂CARDBOX(@seibundocard)2020年1月18日
1/18㈯ヴァイスシュヴァルツ公認大会
参加人数:10人
優勝【ブラッククロニクルさん】
使用タイトル:【レヴュースタァライト】
コメント「しまさん明日〇します!!」
レシピはこちら#ws2tcg#優勝レシピpic.twitter.com/KY4RH1CHKlmdash;カードショップ札屋四日市店(@fudayaTCGshop)2020年1月18日
『WS感謝のトリオ結果』
12月28日に行われたWSトリオ大会
優勝チームは「彩クオリアwithバンドリの大群」です。おめでとうございます!
また、デッキレシピを頂きましたので掲載いたします。
先鋒 あかでめきん
中堅 トイチ
大将 ありす#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/o0sTWgZ2Ovmdash;アメニティードリーム横浜店(@amenity_hama)2019年12月28日
大会結果
本日のヴァイスショップ大会には8名の方にご参加いただきました!
優勝は「フロント学園」を使用されたぺろりすとさんです!
キーカードは「野々宮ララフィン」
「ララフィンかわいい」と一言頂いております!
おめでとうございます
#ドラスタ京都#ヴァイスpic.twitter.com/JaRVV28eAAmdash;ドラゴンスター京都新京極店公式アカウント(@ds_kyoto)2019年12月13日
12/14(土)ヴァイスシュヴァルツ公認大会
参加人数:10人
優勝【ブラッククロニクルさん】
使用デッキ【レビュースタァライト】
コメント「博多行く人がんばってください!(僕は行きません。)」
行かんのかぁーい!
レシピはこちら#ws2tcg#優勝レシピpic.twitter.com/iuio10AjtHmdash;カードショップ札屋四日市店(@fudayaTCGshop)2019年12月14日
「少女☆歌劇 レヴュースタァライトスタァライト【グッドスタッフ】【扉宝】」解説とデッキレシピ
フィニッシャーに「“あやかし見守り隊 隊長”巴珠緒」を採用し、レベル1の連動には「新たな舞台 愛城 華恋」を採用したデッキです。
「“あやかし見廻り隊 隊長”巴 珠緒」のCXコンボ自体はシンプルなクロックシュートですが、「“あやかし見廻り隊 隊士”秋風 塁」「“あやかし見廻り隊 隊士” 田中 ゆゆ子」から『絆』でアクセスできるという取り回しの良さが魅力的です。
「“あやかし見廻り隊 隊士”秋風 塁」も「新たな舞台 巴 珠緒」から絆で回収でき、「“熱を帯びた視線、見つめる先は” 秋風 塁」が「新たな舞台 巴 珠緒」への『絆』を中心にした動きが特徴的です。
クライマックスを共有するバーン持ちの「“あやかし見廻り隊 副長”音無 いちえ」の存在もポイントですね。
「新たな舞台 愛城 華恋」はバトル相手リバース時の4ルックと1面2000パンプを持っています。
1面成功させることで、パワーパンプによって更に他の面でも連動を成功させやすくなっています。
「“武蔵坊弁慶”田中 ゆゆ子」はクライマックス使用時のパンプと手札を増やせる起動能力に加えて『絆』持ちのキャラをコストにする強力なパワーパンプを持っています。
レベル3とレベル1のCXコンボがそれぞれリバース要求のものになっていますが、それらのキャラを強力に支援することが可能になっていますね。
色構成は赤と緑中心、クライマックスは宝と扉です。
「少女☆歌劇 レヴュースタァライトスタァライト【グッドスタッフ】【扉宝】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
“あやかし見廻り隊 副長”巴 珠緒
盤面条件の自身パンプとテキスト獲得、登場時のクロック回復とクロックシュートのCXコンボを持っています。
舞台に他の《レヴュー》のキャラが2枚以上いれば、パワーを1500伸ばしてイベントメタテキストを獲得します。
安定的にパワー10500になることができ、防御札などのカウンターイベントを封じることができます。
パワーを伸ばせるのはCXコンボとも相性が良いですね。
登場時のクロック回復は言わずもがな便利なテキストです。
CXコンボはシンプルなクロックシュートですね。
バトル相手のリバースが必要になりますが、キャンセルなどに左右されないクロックを相手に与えることができるものです。
対応クライマックスは「“あやかし見廻り隊 隊長”音無 いちえ」と共通の「帝都の平和を守るもの達」、トレジャーアイコンのものですね。
“あやかし見廻り隊 隊長”音無 いちえ
登場時の2ドロー1ディスとバーンとパワー減を行うCXコンボを持っています。
登場時に2枚まで引き、手札を1枚捨てます。
他のアタッカーやクライマックスなどを引き込める可能性もあり、少なくとも手札を減らさずに舞台に登場することが可能になっていますね。
CXはアタック時に2コスト手札1枚で4ダメージを飛ばし、相手キャラ1枚のパワーを2000下げます。
4ダメージということで大振りなダメージではありますが、一気にダメージを与えることが可能になっています。
相手の前列キャラのパワーを下げることができるのは便利ですね。
バトル相手をリバースさせやすくすることができ、CXを共有する「“あやかし見廻り隊 副長”巴 珠緒」のクロックシュートとも相性がよくなっています。
パワー2000以下のキャラを直接控え室に送ることでダイレクト面を作り、ダメージ量を増やすことも可能です。
対応クライマックスはトレジャーアイコンの「帝都の平和を守るもの達」ですね。
“銃士アトス”神楽 ひかり
盤面条件の早出しテキストと自ターンパンプ、ストブヒールを持っています。
舞台に《レヴュー》キャラが4枚以上なら早出しが可能です。
多面展開向きではありませんが、特定カードやリフレッシュのタイミングに左右されない使いやすい早出しテキストですね。
自ターン中、舞台のキャラ全てが《レヴュー》なら、パワー11000になります。
このタイトルでは条件達成は容易でしょうし、行きのみとはいえ安定的にパワー11000になれるのは強力です。
回復テキストは手札を1枚捨てることで、クロックの上から1枚をストック置場に置くことができるものです。
手札コストは必要になりますが、ストックを補充しつつクロック回復が可能です。
“あやかし見廻り隊 隊士”田中 ゆゆ子
クロック送りの早出しメタと『絆』を持っています。
早出しメタはクロック相殺テキストのものですね。
パワーに関わらず相手の早出しキャラを処理することができ、『アンコール』などの余地も与えません。
『絆』は「“あやかし見廻り隊 副長” 巴 珠緒」を回収するものです。
クロックは増えてしまいますが手札の枚数を増やすことができ、確実にフィニッシャーにアクセスできますね。
“あやかし見廻り隊 隊士”秋風 塁
レベル比例の『応援』と『絆』、手札の増える『集中』を持っています。
パンフ値が対象キャラのレベルに比例する『応援』は高レベルキャラの応援に活躍しますね。
『絆』は「“あやかし見廻り隊 副長”巴 珠緒」を回収するものですね。
同様の『絆』を「“あやかし見廻り隊 隊士”田中 ゆゆ子」が持っているほか、このカード自身も「新たな舞台 巴 珠緒」の『絆』で回収することができます。
『集中』はレストコストが2、控え室回収のものです。
新たな舞台 愛城 華恋
登場時のパワーパンプと手札を増やすCXコンボを持っています。登場時に自身のパワーを1500伸ばすことができます。
パワー6000になることができ、リバース要求のCXコンボとも相性がいいテキストです。
CXコンボではバトル相手リバース時に4ルックを行い、キャラ1枚のパワーを1500、レベルを1伸ばすことができます。
バトル相手のリバースは必要ですが、山札を削りつつ手札の枚数を増やすことができますね。
他のキャラを支援することで、複数面でCXコンボを成功させやすくなります。
対応クライマックスはカムバックアイコンの「クラゲ分の補給」です。
烏天狗”音無 いちえ
自ターン中の盤面参照パンプと、退場時の3ルックテキストを持っています。
自分のターン中、他の《レヴュー》キャラ1枚につきパワーを500ずつ伸ばします。
最大でパワー6500になることができる使い勝手のよいテキストですね。
舞台からの退場時に山札の上から3枚を公開し、《レヴュー》のキャラ1枚を手札に加えることができます。
手札を1枚据えるので、手札の枚数は変わりませんが、手札に必要なカードを加えるとともに、山札削りと不要なクライマックスなどの処理を行うことができる便利なテキストです。
新たな舞台 巴 珠緒
自ターン中盤面条件の自身パンプと、『絆』を持っています。
他に《レヴュー》のキャラがいれば、という簡単な条件で自ターン中はパワー6000になることができます。
行きのみとはいえ、他のキャラにアクセスする『絆』持ちのキャラが手軽にパワーを出すことができるのは便利ですね。
『絆』は「“烏天狗”音無 いちえ」か「“あやかし見廻り隊 隊士”秋風 塁」を回収するものです。
より必要なキャラを回収することができ、追加リソースの必要ない手札コストの『絆』になっています。
“あやかし見廻り隊 隊士”夢大路 文
全体パワーパンプと『絆』、自己レストのパワーパンプを持っています。
他の《レヴュー》キャラのパワーを500伸ばすことが可能になっています。
全体のパワーラインを上げることができ、このカードが前列にいても最低限他の2枚のパワーを上げることができるのは便利ですね。
『絆』は「“あやかし見廻り隊 隊長”音無 いちえ」を回収するものですね。
手札コストということで手札の枚数などは増えませんが、リソースを消費せずに対象キャラを手札に加えることができるようになっています。
“源義経”田中 ゆゆ子
クライマックス使用時の1面パンプと、舞台の『絆』を持つキャラをコストにするパワーパンプ、控え室回収の起動能力を持っています。
クライマックスを使ったときに、キャラ1枚のパワーを1000伸ばすことができます。
クライマックスによるパワーパンプに加えて、パワー1000を振り分けることで盤面争いが有利になりますね。
舞台にいる『絆』キャラを控え室に置くことで、キャラ1枚のパワーを2500伸ばすことができます。
舞台のキャラをコストにしてしまいますが、登場時にキャラを回収する『絆』ということで、登場時に多くの役割を終え、自身のパワーなどは低い『絆』キャラを張り替えるタイミングに合わせてこのテキストを使うことで、ロスなく自身のキャラのパワーを強力に上げることができます。
起動能力は1コスト1クロックに加えてlこのカードをレストすることで、控室からレベル1以下のキャラを回収できるものです。
クロックは増えてしまいますが確実に手札を増やすことが可能ですね。
アタッカーなどを拾うのはもちろん、『絆』持ちキャラにアクセスすることも可能になっています。
“熱を帯びた視線、見つめる先は”秋風 塁
登場時のトップ操作と、回収できるキャラを2種から選べる『絆』を持っています。
登場時に山札の上から2枚を確認して並び替えることができます。
トップチェックテキストを強力にサポートできるのはもちろん、トリガー把握・操作にも活用できるテキストです。
『絆』は「“新たな舞台”巴 珠緒」か「“武蔵坊弁慶”巴 珠緒」を回収することができるものですね。
回収できるのはどちらか一方ですが、状況に合わせてキャラを選ぶことができます。
手札コストの使いやすい『絆』になっているのもポイントです。
「少女☆歌劇 レヴュースタァライトスタァライト【グッドスタッフ】【扉宝】」優勝デッキレシピまとめ
本日11/30に開催したヴァイスシュヴァルツショップ大会は参加者5名でした!
全勝は「ハル」さん。
おめでとうございます!!デッキレシピを頂いたので掲載します!#ws2tcg#WS#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/LxpceHL9h5mdash;アメニティードリーム新宿店(@amenity_shin)2019年11月30日
【WS大会結果】
本日のヴァイスシュヴァルツ12月度ショップ大会
優勝はレヴュスタを使用したハル様です!おめでとうございます!
レシピを頂きましたので公開いたします!!
#ws2tcg#ヴァイスシュヴァルツ#ラジ館pic.twitter.com/zVzpPQt7ePmdash;YS秋葉原本店★ミント ゲ-ムフロア(@YS_AKIHABARAGAM)2019年12月1日