2/25 カードリストが公開!
ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【情報まとめ】
- ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【商品解説】
- ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【商品内容】
- ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【発売日】
- ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【通販予約最安値価格情報】
- ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【関連サプライ】
- 2/19 ブシロードスリーブコレクション ハイグレード ソードアート・オンライン アリシゼーション 描き下ろしver.
- 2/19 ブシロードデッキホルダーコレクションV2 ソードアート・オンライン アリシゼーション 描き下ろしver.
- 2/19 ブシロードストレイジボックスコレクション Vol.449 ソードアート・オンライン アリシゼーション 『アリス』
- 2/19 ブシロード ラバーマットコレクション ソードアート・オンライン アリシゼーション
- ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【カードリスト】
ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【商品解説】
「ソードアート・オンライン」シリーズ 最新ブースターパックが「War of Underworld」までを含む「アリシゼーション Vol.2」として 満を持して登場!
アンダーワールドの行く末をかけた キリトたちの雄姿をたっぷりと収録!
さらに、リターンアイコンを利用した アリスのデッキや、キリトたちを追い詰める 暗黒神ベクタのデッキなど、バラエティに 富んだ内容でお届けします!
◇ネオスタンダード区分
「SAO/」で始まるカード番号のカードのみでデッキを組むことができます。
■箔押しサインカード情報
出演キャストによる箔押しサインカードを収録!
松岡禎丞 さん (キリト役)
戸松 遥 さん (アスナ役)
茅野愛衣 さん (アリス役)
島﨑信長 さん (ユージオ役)
沢城みゆき さん (シノン役)
竹達彩奈 さん (リーファ役)
■描き下ろしイラスト情報
9点のアニメスタジオの新規描き下ろしイラストを収録!
そのうち3点はOFR(オーバーフレームレア)に使用!
■ボックス特典
ボックス封入PRカード全4種のうち、
1枚をボックス内にランダム封入!
※再版分への封入予定はございません。
ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【商品内容】
1パック9枚入り 400円+税
1ボックス 16パック入り 6,400円+税
1カートン 18ボックス入り
カード種類数:100種+パラレル37種予定
■レアリティ(予定)
SP(スペシャル) 6種
OFR(オーバーフレームレア) 3種
RRR(トリプルレア) 8種
SR(スーパーレア) 20種
——————————–
RR(ダブルレア) 10種
R(レア) 22種
U(アンコモン) 28種
C(コモン) 28種
CR(クライマックスレア) 4種
CC(クライマックスコモン) 8種
ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【発売日】
2021/02/26(Fri) 発売
ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【通販予約最安値価格情報】
ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2を通販ショップ予約するならどこが通販予約最安値なのか?の情報です
※情報は作成時のものになります。ショップアクセス時の値段は変動していることがあります。(1/25情報)
定価 7,040円
ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【関連サプライ】
2/19 ブシロードスリーブコレクション ハイグレード ソードアート・オンライン アリシゼーション 描き下ろしver.
「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のヴァイスシュヴァルツ描き下ろしver.がスリーブ化!
【スリーブコレクション ハイグレードとは?】
銀フィルムの導入により、これまでの銀印刷のスリーブに比べ発色が格段に向上しキャラクターが美麗にプリント!
またキラ加工によりその表現性も増したハイグレードスリーブです。
【商品詳細】
1パック:60枚入り
サイズ:92×67mm
素材:PP+銀フィルム 日本製
表面:透明、裏面:5色印刷(4色+白)
※本商品にはPRカードは付属しません
2/19 ブシロードデッキホルダーコレクションV2 ソードアート・オンライン アリシゼーション 描き下ろしver.
「ソードアート・オンライン アリシゼーション」の描き下ろしver.が登場!
ブシロードスリーブコレクション+一般的なスリーブガード(厚さ200μm/枚)の2重スリーブの組合せなら70枚以上(約76枚)を収納。
ぴったりタイプのインナースリーブ(厚さ100μm/枚)+ブシロードスリーブコレクション+一般的なスリーブガード(厚さ200μm/枚)の3重スリーブの組合せなら60枚以上(約67枚)を収納。
【商品詳細】
サイズ:97×73×62mm
素材:PP 日本製
5色印刷(4色+白)
※カード及びスリーブの厚みはメーカー・商品毎に異なりますのでご購入の際にはご注意下さい。
※100μm=0.1mm
※『ヴァンガード』及び『バディファイト』はカードの厚みがブシロード社発売の他のトレーディングカードゲームより厚い為、収納枚数が異なります。
2/19 ブシロードストレイジボックスコレクション Vol.449 ソードアート・オンライン アリシゼーション 『アリス』
「ソードアート・オンライン アリシゼーション」の『アリス』が登場です!
さあ、お気に入りのストレイジボックスでカードを収納しよう!
【商品詳細】
組立時サイズ:約230×105×80mm
収納可能枚数:スリーブ入りカードが約400枚
素材:コートボール+PP 日本製
※『ヴァンガード』及び『バディファイト』はカードの厚みがブシロード社発売の他のトレーディングカードゲームより厚い為、収納枚数が異なります。
2/19 ブシロード ラバーマットコレクション ソードアート・オンライン アリシゼーション
「ソードアート・オンライン アリシゼーション」が登場!!
【商品詳細】
サイズ:520×350×1.5mm
素材:ポリエステル、ラバー
印刷:表面:4色印刷
ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2【カードリスト】
※カード名をクリックで検索が可能です
「ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2」:SP
キャラ 黄
レベル:3 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:10000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・女神
【自】【CXコンボ】 記憶 [(2) 手札を2枚控え室に置く] このカードがアタックした時、クライマックス置場に「《マザーズ・ロザリオ》」があり、あなたの思い出置場に「思い出とともに アスナ&ユウキ」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から11枚を、控え室に置き、相手に1ダメージをX回与える。Xはそれらのカードのクライマックスの枚数に等しい。(ダメージキャンセルは発生する)
–
登場時のクロック回復と山札を11枚削っててバーンを飛ばすCXコンボを持っています。
クロック回復は言わずもがな便利なテキストですね。
CXコンボはアタック時に「思い出とともに アスナ&ユウキ」指定の『記憶』を満たしていれば2コスト手札2枚で山札を11枚控え室に置いて、その中のクライマックスの枚数分相手に1ダメージを与えることができます。
山札の状態に大きく左右されてしまうものの、複数回バーンを飛ばせるのは強力ですね。
対応クライマックスの「《マザーズ・ロザリオ》」は「《絶剣》 ユウキ」「恐怖の克服 アスナ」ともCXコンボを持っています。
キャラ 黄
レベル:3 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:10000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・整合騎士
【自】【CXコンボ】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「ニューワールド」があるなら、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。(ダメージキャンセルは発生する)
【自】 この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードが手札から舞台に置かれたターン中、このカードの与えたダメージがキャンセルされた時、あなたは自分の山札の上から1枚を、控え室に置き、相手にXダメージを与える。Xはそのカードのレベル+1に等しい。(クライマックスのレベルは0として扱う。ダメージキャンセルは発生する)
–
バーンを飛ばすCXに加えて登場ターン中のショットテキストを持っています。
CXコンボはアタック時に1ダメージを飛ばすものです。
追加コストなしで手数を増やすことができる使い勝手のいいテキストですね。
対応クライマックスは風アイコンのものです。
登場ターン中に与えたダメージがキャンセルされたときに山札を1枚削り、そのカードのレベル+1分のダメージを与えることができます。
ノーコストで追加ダメージを飛ばすことができ、クライマックスなどを必要とせずに相手を追い詰めることができるほか、バーンのCXコンボとの組み合わせも強力ですね。
キャラ 緑
レベル:0 コスト:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【永】 他のあなたの前列の中央の枠のキャラに、パワーを+500。
【起】 集中 [(1) このカードを【レスト】する] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の控え室の《フラクトライト》のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。
–
前列中央へのパワーパンプと手札の増える『集中』ですね。
前列の中央のキャラのパワーを500伸ばすことができます。
1枠のみとはいえ、安定してパワーを付与できます。
『集中』は単レストで控え回収を行うことができるものです。
キャラ 青
レベル:0 コスト:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【永】 あなたのキャラすべてが《フラクトライト》なら、このカードのレベルを+1し、パワーを+500。
【自】 バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から3枚までを、公開してよい。1枚以上公開したなら、あなたはそれらのカードの《フラクトライト》のキャラを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置き、自分の手札を1枚選び、控え室に置く。
–
盤面条件の自身パンプと、リバース時の3ルックテキストを持っています。
キャラが全て《フラクトライト》なら、レベル1パワー2500になります。
パワーを伸ばせると同時にレベルを伸ばすことができ、レベル0の相殺テキスト対策が可能になっていますね。
リバース時に山札を上から3枚見て、《フラクトライト》キャラを1枚手札に加えることができます。
ノーコストで山を削りつつ、必要なキャラを探すことができるテキストになっていますね。
キャラ 青
レベル:3 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:9000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・武器
【永】 あなたの《フラクトライト》のキャラが4枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはあなたの《フラクトライト》のキャラの枚数×500に等しい。
–
盤面条件の早出しテキストと、登場時のクロック回復と自身パンプを持っています。
《フラクトライト》キャラが4枚以上ならレベル2段階から登場が可能です。
キャラを展開することで、リフレッシュなどのタイミングに左右されずに早出しができるようになっていますね。
クロック回復は言わずもがな便利なテキストです。
同時に自身を含めた《フラクトライト》キャラ1枚につき自身のパワーを500伸ばすことができ、最大でパワー11500になりますね。
キャラ 青
レベル:3 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:10000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・女神
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】【CXコンボ】[手札の「立ち上がる時 キリト」を1枚控え室に置く] このカードがアタックした時、クライマックス置場に「《ウルティマラティオ・ヘカートⅡ》」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手の山札の下から7枚を、控え室に置き、相手にXダメージを与える。Xはそれらのカードのクライマックスの枚数に等しい。(ダメージキャンセルは発生する)
–
登場時のクロック回復テキストと、相手の山札を崩しつつバーンを飛ばすCXコンボを持っています。
フィニッシャーがクロック回復テキストをもているのは使い勝手がいいですね。
CXコンボはアタック時に「立ち上がる時 キリト」を1枚捨てることで、相手の山札を下から7枚控え室に置き、その中のクライマックスの枚数のダメージを相手に与えるものです。
特定のカードを必要とする分、一気に相手の山札を崩すことができ、ダメージも飛ばしやすくなっていますね。
相手が圧縮率を上げているほど効果が出やすいテキストです。
対応クライマックスは門アイコンのものですね。
「ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2」:RRR
風アイコンのクライマックスですね。
「魂の在処 アリス」の対応クライマックスです。
クライマックス 黄
トリガー:ソウル/リターン/
【永】 あなたのキャラすべてに、パワーを+1000し、ソウルを+1。
……私は、ここにいます!!
風アイコンのクライマックスです。
「《光の巫女》アリス」の対応クライマックスですね。
クライマックス 緑
トリガー:トレジャー/
【永】 あなたのキャラすべてに、パワーを+1000し、ソウルを+1。
人を助けるために悪を斬るのよ
トレジャーアイコンのクライマックスです。
「《地神テラリア》リーファ」の対応クライマックスですね。
クライマックス 緑
トリガー:トレジャー/
【永】 あなたのキャラすべてに、パワーを+1000し、ソウルを+1。
斬ってやったぜお前の過去を……
トレジャーアイコンのクライマックスです。
「聖合騎士団長 ベルクーリ」の対応クライマックスですね。
クライマックス 赤
トリガー:ソウル/スタンバイ/
【自】 このカードが手札からクライマックス置場に置かれた時、
NULLLLLLLL!!
電源アイコンのクライマックスです。
「虚無なる心意 ガブリエル」の対応クライマックスになります。
クライマックス 赤
トリガー:ソウル/スタンバイ/
【自】 このカードが手札からクライマックス置場に置かれた時、
–
電源アイコンのクライマックスです。
「PoH」の対応クライマックスですね。
クライマックス 青
トリガー:ソウル/ゲート/
【永】 あなたのキャラすべてに、パワーを+1000し、ソウルを+1。
――受け取れ!! ガブリエル!!
門アイコンのクライマックスです。
「夜空を纏う英雄 キリト」の対応クライマックスになります。
クライマックス 青
トリガー:ソウル/ゲート/
【永】 あなたのキャラすべてに、パワーを+1000し、ソウルを+1。
負けるな!ヘカート!!
門アイコンのクライマックスです。
「“闇を貫く光”シノン」の対応クライマックスですね。
「ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2」:SR
キャラ 黄
レベル:0 コスト:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【自】 このカードがアタックした時、あなたは他の自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+X。Xはそのキャラのソウル×1000に等しい。
【自】[あなたのストックの上から1枚をクロック置場に置き、このカードを思い出にする] バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の《フラクトライト》のキャラを1枚選び、手札に戻す。
ありがとう……ユウキ
アタック時のパワーパンプとリバース時の控え室回収テキストを持っています。
アタック時にキャラ1枚のパワーをそのキャラのソウル1につき1000伸ばすことができます。
最低限1000パンプが可能で、ソウル2キャラやクライマックスなどのソウルパンプとの組み合わせで大きくパワーを伸ばすことができますね。
リバース時にストックを1枚クロックに置いて自身を思い出にすることで、控え室から《フラクトライト》キャラを1枚手札に加えることができます。
1コストとクロックコストでの控え回収とと同じ効果のテキストで、クロックは増えてしまうものの手札を増やすことができ、思い出圧縮と『記憶』条件の達成も可能です。
「折れぬ闘志 アスナ」「《創世神ステイシア》 アスナ」の『記憶』に指定されていますね。
キャラ 黄
レベル:3 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:9000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・女神
【永】 他のあなたの《フラクトライト》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+1500し、このカードは『【自】 アンコール [手札の《フラクトライト》のキャラを1枚控え室に置く]』を得る。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上からX枚まで見て、カードを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。Xはあなたの《フラクトライト》のキャラの枚数に等しい。
アスナ「ここで倒れるわけには……」
控え室参照の早出しテキストと盤面条件で自身パンプと『アンコール』を獲得でき、登場時のXルックを持っています。
控え室のクライマックスが2枚以下なら、早出しが可能です。
リフレッシュなどのタイミングに左右されてしまいますが、手軽に早出しできるようになっています。
他の《フラクトライト》キャラが2枚以上なら、パワー10500になり、手札コストの『アンコール』を獲得できます。
パワーを伸ばすと同時に、アンコールで舞台に残りやすくなっていますね。
登場時テキストは舞台の《フラクトライト》キャラの枚数分山札を見て、カードを1枚手札に加えることができるものです。
キャラはもちろん、イベントやクライマックスも手札に加えることができる便利なテキストですね。
キャラ 黄
レベル:0 コスト:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【自】[このカードの下のマーカーを1枚控え室に置く] あなたのクライマックスフェイズの始めに、他のあなたの《フラクトライト》のキャラが2枚以上なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手のキャラを1枚選び、手札に戻す。
【自】 あなたのキャラのトリガーチェックでトリガーアイコンが
――咲け、花たち!
全体パワーパンプと、マーカーを介した相手バウンステキストを持っています。
《フラクトライト》キャラのパワーを500ずつ伸ばすことができます。
舞台全体のパワーラインを底上げすることができるテキストですね。
トリガーチェックでリターンアイコンのクライマックスが出たときに、マーカーがなければマーカーを獲得し、メインフェイズにそのマーカーを控え室に置くことで相手キャラバウンスが可能です。
トリガー時のバウンスに加えてメインフェイズにもバウンスを行うことができ、相手の盤面に強力に干渉できます。
「艶姿 アリス」に指定されていますね。
キャラ 黄
レベル:0 コスト:0
パワー:1000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【永】 他のあなたの「剣気裂帛 アリス」がいるなら、他のあなたの《フラクトライト》のキャラすべてに、パワーを+500。
【起】 集中 [(1) あなたのキャラを2枚【レスト】する] あなたは自分の山札の上から5枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのトリガーアイコンが
思い出しますね……
全体500パンプテキストを獲得でき、山札を5枚捲ることができる『集中』を持っています。
舞台に「剣気裂帛 アリス」がいれば、全体500パンプを獲得できます。
舞台のパワーを底上げでき、元々500パンプをもつ「剣気裂帛 アリス」と合わせてパワーラインを1000伸ばすことが可能です。
『集中』はクライマックスがリターンアイコンのものに限定されるかわりに、山札を5枚捲ることができるものです。
デッキ構成は制限されるものの、山削りはもちろん、控え回収の期待値も上がっています。
キャラ 黄
レベル:0 コスト:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【永】 あなたのストックが2枚以下なら、このカードのパワーを+1500。
【自】 相手のアタックフェイズの始めに、あなたは相手の前列のキャラを1枚選び、前列のキャラのいない他の枠に動かしてよい。
アリス「じゃ、まずはその話から聞きましょうか」
ストック参照の自身パンプと、相手のキャラを移動させられるテキストを持っています。
ストックが2枚以下ならパワー3000になります。
序盤以外では条件の達成は難しいものの、条件を満たしていれば安定してパワーを発揮できます。
相手のアタック前に、相手の前列のキャラ1枚を空き枠に移動させることができます。
相手の前列に空き枠がないと使用できないものの、相手のキャラを移動させることでリバースを回避できる可能性があるテキストです。
キャラ 黄
レベル:1 コスト:0
トリガー:ソウル/
パワー:2500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【自】 このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のコストが0以下なら、あなたはそのキャラをストック置場に置いてよい。そうしたら、あなたは相手のストックの下から1枚を、控え室に置く。
–
ストック送りの相殺テキストを持っています。
リバース時にバトル相手のキャラがコスト0のキャラなら、ストックに送ることができます。
パワーにかかわらず確実に相手のキャラを処理でき、『アンコール』なども使えなくなりますね。
キャラ 黄
レベル:1 コスト:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【永】 記憶 あなたの思い出置場に「思い出とともに アスナ&ユウキ」があるなら、このカードは次の2つの能力を得る。『【永】 あなたのターン中、このカードのパワーを+3000。』『【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く]』
もう一度地割れを作って、敵を隔離します
『記憶』でパワーと『アンコール』を獲得することができます。
思い出に「思い出とともに アスナ&ユウキ」があれば、自ターン中はパワー7500になるとともに手札コストの『アンコール』を獲得できます。
特定のカードを思い出に飛ばす必要はあるものの、強力なアタッカーとして活用でき、相手ターン中にパワーを伸ばせないものの、『アンコール』で舞台に残りやすくなっています。
キャラ 黄
レベル:3 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:9500 ソウル:2
特徴:フラクトライト・整合騎士
【永】 他のあなたの《フラクトライト》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+2000。
【自】[(1)] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手は自分のストックすべてを、控え室に置き、自分の山札の上から同じ枚数をストック置場に置く。
キリト……私……萎れてしまいそうです
盤面条件の自身パンプと、相手のストックを入れ替える登場時テキストを持っています。
他の《フラクトライト》キャラが2枚以上なら、パワー11500になります。
安定してパワーを発揮することが可能になっていますね、
登場時に1コストで相手のストックを全て控え室におき、山札から同じ枚数をストック置場に置くという効果を持っています。
相手の山札をストックに送ることで、相手の山札を崩すことを狙えるテキストですね。
相手がストックを貯めているほど効果が大きくなっています。
既に「元気いっぱい ユイ」「そろって冒険 キリト」が同様のテキストを持っていて、特徴によって使い分けが可能です。
キャラ 緑
レベル:0 コスト:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・貴族
【永】 このカードは相手の効果に選ばれない。
【永】 応援 このカードの前のあなたの、《整合騎士》か《貴族》のキャラすべてに、パワーを+X。Xはこのカードの下のマーカーの枚数×1000に等しい。
【起】[このカードを【レスト】する] あなたは自分の「砕けたセルフ・イメージ キリト」を1枚選び、このカードの下にマーカーとして表向きに置く。
ロニエ「私たちはキリト先輩をお守りしなくてはならないのです!」
アンタッチャブルテキストと、自身のマーカーを参照する『応援』テキストを持っています。
相手はカードの効果でこのカードを選ぶ事ができません。
バウンスなどの除去テキストに耐性を持ち、防御札などへの対応も可能になっています。
自身レストで控え室から「砕けたセルフイメージ キリト」をマーカーにし、そのマーカー1枚につきキャラのパワーを1000伸ばす『応援』を持っています。
対象キャラは《聖合騎士》と《貴族》に限られるものの、マーカーを貯めつつ強力なパワーパンプを行うことができます。
キャラ 緑
レベル:0 コスト:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:ネット・音楽
【自】[あなたのストックの上から1枚をクロック置場に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見てレベル1以下のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
エイジ「2ラウンド目だ」
登場時のサーチテキストを持っています。
舞台への登場時にストックの上から1枚をクロックに置くことで、山札からレベル1以下のキャラを1枚手札に加えることができます。
1コストと山札のクロックコストとほぼ同様の使い勝手ではあるものの、キーカードがクロックに置かれるような裏目を避けることが可能です。
序盤のキーカードを手札に集めつつ手札の枚数を増やすことができます。
レベル制限はあるものの、特徴に縛られないサーチが可能です。
キャラ 緑
レベル:1 コスト:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはあなたの《フラクトライト》のキャラの枚数×500に等しい。
【自】【CXコンボ】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「斬るべきは悪」があるなら、あなたは自分の《フラクトライト》のキャラを1枚選び、そのターン中、次の能力を与える。『【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは自分の控え室の《フラクトライト》のキャラを1枚選び、手札に戻してよい。』
……大丈夫!こんな奴ら、何人いたって負けないわ!!
登場時の自身パンプと、控え室回収テキストを付与できるCXコンボを持っています。
登場時に他の《フラクトライト》キャラ1枚につき、自身のパワーを500ずつ伸ばすことができます。
最大でパワー7000になることができ、リバース要求のCXコンボとも相性がいいテキストです。
CXコンボはアタック時にキャラを1枚選び、そのキャラにバトル相手リバース時の控え回収テキストを付与できるものです。
使い勝手は自身が相手キャラをリバースさせたときの回収と大きく変わらず、相手のキャラが少ない場合に有効なほか、、確実にパワーで勝てる相手キャラが1枚しかないような状況でも複数枚手札を増やすことが可能になっています。
キャラ 緑
レベル:3 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:10000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・整合騎士
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】【CXコンボ】[(1) 手札を2枚控え室に置き、このカードを控え室に置く] このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に「時穿剣・裏斬」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたはそのキャラをクロック置場に置き、相手に4ダメージを与える。(ダメージキャンセルは発生する)
お前さんの剣には、世界そのものの重さが乗ってるんだぜ
登場時のクロック回復と、相手キャラをクロックに送りつつバーンを飛ばすCXコンボを持っています。
クロック回復は言わずもがな便利なテキストです。
CXコンボは相手キャラのリバース時に1コストと手札2枚、さらに自身を控え室に置くことで、リバースした相手キャラをクロックに送り、4ダメージを与えるものです。
キャンセルに左右されずに相手のクロックを減らしつつ、さらに追加でバーンが可能になっています。
キャラ 赤
レベル:3 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:10000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・ダークテリトリー
【永】 前列にこのカードがいるなら、あなたの《ダークテリトリー》のキャラすべてに、パワーを+1500。
【自】【CXコンボ】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「虚無の刃」があるなら、あなたは自分の手札の《ダークテリトリー》のキャラを好きな枚数選び、控え室に置き、相手にXダメージを与え、相手の控え室のカードを1枚まで選び、山札の上に置く。Xはこの効果で控え室に置かれたキャラの枚数に等しい。(ダメージキャンセルは発生する)
恐怖したようだな
全体パワーパンプテキストと、ダメージを与えつつトップ盛りを行うCXコンボです。
前列にいれば《ダークテリトリー》のキャラのパワーを1500ずつ伸ばすことができます。
自身を含めてパワーラインを強力にサポートすることができるテキストになっていますね。
CXコンボはアタック時に手札の《ダークテリトリー》キャラを好きな枚数控え室に置いてその枚数分のダメージを相手に与え、さらに相手の控え室のカードを1枚山札の上に置くことができるものです。
手札消費は必要になるものの、最適なダメージを相手に与えることができますね。
またクライマックス以外のカードを相手の山札の上に置くことで、キャンセルの期待値を下げることが可能になっていますね。
対応クライマックスはスタンバイアイコンのものです。
キャラ 青
レベル:0 コスト:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【起】[(2) 手札の《フラクトライト》のキャラを1枚控え室に置き、このカードを【レスト】する] あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻し、自分の控え室のその手札に戻したキャラと同じカード名のキャラを1枚選び、手札に戻す。
リリース・リコレクション!!
門アイコンのクライマックストリガー時の2ルックテキストと、控え回収を行う起動能力を持っています。
門アイコンのクライマックスをトリガーした時に手札を1枚捨てることで、山札を上から2枚見てカードを1枚手札に加えることができます。
クライマックスを回収しつつさらに手札の質を上げることができ、余分な手札のクライマックスの処理で門アイコンの弱点を補うことができるテキストです。
2コストと自己レスト、さらに《フラクトライト》キャラを1枚控え室に置くことで、控え室から同じカード名のキャラを2枚回収することができます。
小回りは効かないものの、一気に必要なキャラを集めることができる便利なテキストですね。
キャラ 青
レベル:0 コスト:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、他のあなたの《フラクトライト》のキャラが2枚以上なら、あなたは1枚引いてよい。そうしたら、あなたは自分の手札を1枚選び、控え室に置く。
【自】 バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードのレベルが2以上なら手札に加える。(クライマックスのレベルは0として扱う。そうでないなら元に戻す)
誰よりも強くて優しい君自身を
登場時の1ドロー1ディスとリバース時にトップチェックでキャラを手札に加えることができるテキストを持っています。
登場時、既に《フラクトライト》キャラが2枚以上なら1ドロー1ディスが可能です。
手札の質を上げることができ、イベントやクライマックスをさがすこともできるテキストです。
リバース時に山札の上から1枚を公開し、レベル2以上のキャラが出れば手札に加えることができます。
トップ次第ではあるものの、手札の枚数を補充することができるテキストですね。
キャラ 青
レベル:0 コスト:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【自】[手札を1枚クロック置場に置き、このカードを思い出にする] バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《フラクトライト》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
一緒に、どこまでも
リバース時のサーチテキストを持っています。
リバース時に手札を1枚クロックに置いてこのカードを思い出にすることで、山札から《フラクトライト》キャラをサーチできます。
手札の枚数はかわらず、クロックも増えてしまうものの、ストックを使わずに必要なキャラを探して思い出圧縮を行うことが可能ですね。
キャラ 青
レベル:1 コスト:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはあなたの《フラクトライト》のキャラの枚数×500に等しい。
【自】[(1) 手札のクライマックスを1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のクライマックスを1枚選び、手札に戻す。
……上等じゃない!
登場時の盤面参照パンプとクライマックスを入れ替えるテキストです。
登場時に自身を含めた《フラクトライト》キャラ1枚につき、自身のパワーを500のばすことができます。
最大で2500パンプ、パワー7000になることが可能になっていますね。
登場時に1コストで手札と控え室のクライマックスを1枚ずつ交換することができます。
クライマックスを入れ替えることで、CXコンボを強力にサポートすることが可能です。
キャラ 青
レベル:3 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:10000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・武器
【自】【CXコンボ】[(2) 手札の、「夜空の剣」と「青薔薇の剣」を1枚ずつ控え室に置く] このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのターン中、このカードのパワーを+3000し、次の行動を2回行う。『あなたは自分の山札の上から8枚を、控え室に置き、相手にXダメージを与える。Xはそれらのカードのトリガーアイコンの
――行くぜ、ガブリエル!!
登場時のクライマックス回収とアタック時にバーンを行うCXコンボを持っています。
登場時に1コストでクライマックスを1枚手札に戻すことができます。
自身や他のカードのCXコンボを強力にサポートできるのはもちろん、パワーやダメージ目当てにクライマックスを手札に加えることも可能です。
CXコンボはアタック時に2コストと手札から「夜空の剣」「青薔薇の剣」を控え室に置くことで、山札を8枚削り、そのなかのソウルアイコンをもつカードの枚数分のバーンを飛ばすという行動を2回行うことができるものです。
指定のクライマックスをそれぞれ手札から捨てるという重いコストではあるものの、バーンを2回飛ばすことができる強力なテキストになっていますね。
パワーを3000伸ばすことができるのも強力です。
「夜空の剣」は「頼もしい背中 キリト」、「青薔薇の剣」は「確かに残るもの ユージオ」「“永久氷塊と薔薇”ユージオ」にそれぞれCXコンボを持っています。
キャラ 青
レベル:1 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:4000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【自】 このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが相手のレベルより高いなら、あなたはそのキャラを山札の下に置いてよい。
俺は剣士キリトだ
早出しメタの相殺テキストですね。
リバース時に相手キャラのレベルが相手プレイヤーのものよりも高ければ、そのキャラを山札の下に送ることができます。
確実に相手の早出しキャラを処理でき、『アンコール』などへの対策も可能になっていますね。
イベント 青
レベル:3 コスト:4
あなたは自分の《フラクトライト》のキャラを5枚選び、控え室に置いてよい。そうしたら、相手に1ダメージを与え、相手に2ダメージを与え、相手に3ダメージを与える。このカードを山札の下に置く。(ダメージキャンセルは発生する)
そして、英雄は剣をとる
相手にダメージを与えるイベントです。
舞台のキャラを5枚控え室に置くことで、相手に1ダメージ、2ダメージ、3ダメージを順番に与えることができます。
舞台のキャラをコストにしてしまうものの、アタックとは関係なく複数回ダメージを与えることが可能です。
「ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2」:FR
キャラ 黄
レベル:1 コスト:0
パワー:3500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【永】 他のあなたの《フラクトライト》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。
【自】【CXコンボ】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「思い出はここに」があるなら、あなたは自分の山札の上から1枚までを、ストック置場に置き、自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードのトリガーアイコンに
–
舞台参照のパワーパンプとストックと手札を両方稼げるCXコンボを持っています。
他の《フラクトライト》キャラ1枚につきパワーを500ずつ伸ばすことができます。
最大で5500とはいえ、最低限レベルのパワーを発揮できます。
CXコンボはアタック時に山札からストックブーストを行い、さらにデッキトップを公開してソウルアイコンを持つカードが出れば手札に加えることができるものです。
ストックを追加で貯めると同時に、手札を増やすことができる可能性があります。
ソウルアイコンを持つキャラに加えて一部のクライマックスも手札に加えることができ、相手キャラのリバースなども必要なくなっていますね。
対応クライマックスは風アイコンのものです。
チョイスアイコンのクライマックスです。
同名カードに宝アイコンとストックブーストのものが存在しています。
「《絶剣》 ユウキ」「恐怖の克服 アスナ」「折れぬ闘志 アスナ」の対応クライマックスですね。
キャラ 青
レベル:1 コスト:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【永】 あなたのターン中、このカードのパワーを+1000。
【自】【CXコンボ】 経験 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「世界を包む夜空」があり、あなたのレベル置場のカードのレベルの合計が2以上なら、あなたは自分の控え室の《フラクトライト》のキャラを1枚選び、手札に戻してよい。
–
自ターン中のパワーパンプと、控え室回収のCXコンボですね。
自分のターン中はパワー5500になります。
特筆して高いパワーではないものの、確実にパワーを発揮することが可能になっています。
CXコンボは『経験』レベル2達成で、アタック時に控え室から《フラクトライト》キャラを1枚手札に戻すことができます。
『経験』を達成することで、相手キャラのリバースなどに関係なく確実に控え室のキャラを回収できる強力なテキストですね。
対応クライマックスは門アイコンのものです。
「キリトの元へ アスナ」に指定されています。
「ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2」:RR
「ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2」:CR
「ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2」:CC
チョイスアイコンのクライマックスです。
「《無制限地形操作》アスナ」の対応クライマックスですね。
クライマックス 青
トリガー:ソウル/ソウル/
【自】 このカードが手札からクライマックス置場に置かれた時、あなたは自分の控え室のレベル1以下のキャラを1枚まで選び、ストック置場に置き、自分のキャラすべてに、そのターン中、ソウルを+1。
オレは、もう一度、歩きはじめても……いいのかな?
門アイコンのクライマックスです。
「何か大切なこと ユージオ」の対応クライマックスですね。
クライマックス 青
トリガー:ソウル/ソウル/
【自】 このカードが手札からクライマックス置場に置かれた時、あなたは自分の控え室のレベル1以下のキャラを1枚まで選び、ストック置場に置き、自分のキャラすべてに、そのターン中、ソウルを+1。
うお……おおおおお――――――――っ!!
ストックブーストのクライマックスです。
「思い出とともに キリト&ユージオ」に指定されていますね。
「ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2」:R
キャラ 緑
レベル:0 コスト:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【永】 他のあなたの、《整合騎士》か《貴族》のキャラすべてに、次の能力を与える。『【永】 このカードは相手の効果に選ばれない。』
【自】[(1) このカードを控え室に置く] 他のあなたの、《整合騎士》か《貴族》のキャラがフロントアタックされた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのキャラを手札に戻す。
ご教授頂きました剣と術の要訣このエルドリエ、生涯忘れませぬ
他のキャラへのアンタッチャブルテキスト付与と他のフロントアタックされたキャラを手札に戻せるテキストを持っています。
他の《整合騎士》《貴族》キャラにアンタッチャブルテキストを付与できます。
相手の効果に選ばれないことで、バウンスやソウル減、除去テキストに対応することが可能です。
他の《整合騎士》《貴族》キャラがフロントアタックされたとき、1コストと自身を控え室に置くことでそのキャラを手札に戻すことができます。
相手にリバースされることを避けることができると同時に、優秀なキャラの再利用が可能です。
キャラ 赤
レベル:0 コスト:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・神聖術
【自】[(1) このカードをクロック置場に置く] バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から5枚まで見て、キャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
これは、あなたの記憶の中の私
リバース時の5ルックテキストですね。
リバース時に1コストと自身をクロックに置くことで、山札を上から5枚見てキャラを1枚手札に加えることができます。
クロックは増えてしまうものの、手札の枚数を補充でき、山札を削ることができるテキストになっていますね。
キャラ 赤
レベル:0 コスト:0
パワー:1000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・ダークテリトリー
【自】[このカードを手札に戻す] あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、ソウルを+1。
【起】[(1) あなたのキャラを2枚【レスト】する] あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置き、自分の控え室のレベルX以下の《ダークテリトリー》のキャラを1枚選び、手札に戻す。Xはそれらのカードのレベルの合計に等しい。(クライマックスのレベルは0として扱う)
はい、閣下
クライマックス使用時のソウルパンプと、控え室回収の起動能力を持っています。
クライマックスの使用時にこのカードを舞台から手札に戻すことで、キャラ1枚のそうるを伸ばすことができます。
クライマックスのソウルパンプと合わせてダメージ量を増やすことができるほか、ソウルの伸びないクライマックスでもダメージ調整が可能になっていますね。
1コストとキャラを2枚レストすることで山札を2枚削り、その2枚のレベルの合計以下のキャラを手札に戻すことができます。
レベル制限はつくものの、1コストで手札を増やすことができるテキストですね。
キャラ 赤
レベル:3 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:10000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・ダークテリトリー
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは自分の山札を上から2枚まで見て、山札の上に好きな順番で置く。
アリス、君の魂は……きっと甘いだろう……
登場時のクロック回復と、相手キャラリバース時のトップ操作テキストを持っています。
クロック回復は言わずもがな便利なテキストですね。
相手キャラをリバースさせたとき、山札の上から2枚を見て好きな順番に並び替えることができます。
トリガー操作による打点調整や、キャンセル率の向上などにも活用できるテキストです。
キャラ 青
レベル:0 コスト:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【永】 他のあなたの前列の中央の枠のキャラに、次の能力を与える。『【自】 このカードがアタックした時、あなたは自分の山札を上から2枚まで見て、カードを1枚選び、山札の上に置き、残りのカードを控え室に置く。』
【自】【CXコンボ】[あなたのクライマックス置場の「夜空の剣」を1枚控え室に置く] あなたのアンコールステップの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の《フラクトライト》のキャラを1枚選び、手札に戻す。
アリス「おかえりなさい、キリト」
前列中央キャラへのテキスト付与と控え回収のCXコンボですね。
前列中央のキャラに、アタック時のトップ操作テキストを付与できます。
アタック時に山札を上から2枚見て1枚を山札の上に残すことができるテキストで、自身のトリガーやアタック時のトップチェックテキストなどをサポートすることが可能になります。
CXコンボはアンコールステップにクライマックス置場の「夜空の剣」を控え室に置くことで、控え室からキャラを回収できるものです。
クライマックスフェイズでの使用でパワーとソウルを伸ばした上で、さらに手札の枚数を補充することができるテキストです。
キャラ 青
レベル:0 コスト:0
パワー:1000 ソウル:1
特徴:ネット
【起】[(1)] あなたは自分の、《アバター》か《ネット》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000。
【起】 集中 [(1) このカードを【レスト】する] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の山札を見て《アバター》か《ネット》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
きっと……いつかまた、会えるさ
パワーパンプの起動能力と手札を増やす『集中』ですね。
1コストでキャラ1枚のパワーを2000伸ばすことができます。
ストックを消費する分強力なパワーパンプが可能で、連続して使うことも可能です。
集中は単レストでサーチを行うものですね。
「ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2」:UC
キャラ 黄
レベル:0 コスト:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【永】 他のあなたの「夜空を纏う英雄 キリト」すべてに、次の能力を与える。『【自】 このカードがアタックした時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か控え室に置き、そのターン中、このカードのパワーを+1000。』
【自】 絆/「夜空を纏う英雄 キリト」 [(1)] (このカードがプレイされて舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の「夜空を纏う英雄 キリト」を1枚選び、手札に戻す)
どこにいるの、キリトくん……!?
「夜空を纏う英雄 キリト」へのパワーパンプとテキスト付与、『絆』を持っています。
自ターン中、「夜空を纏う英雄 キリト」のパワーを1000伸ばし、アタック時のトップ操作テキストを付与することができます。
CXコンボを持つキャラのパワーを底上げすることが可能です。
トップ操作テキストはアタック時に山札の上から1枚を見て、山札の上か控え室に置くことができるものです。
トリガーを操作することができ、打点調整や山札の枚数の細かい調整が可能ですね。
『絆』は1コストのものです。
確実にCXコンボ持ちのキャラを手札に集めることができ、手札の枚数を増やせるのも強力です。
キャラ 黄
レベル:0 コスト:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【永】 このカードの下にマーカーがあるなら、このカードのパワーを+2000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《フラクトライト》のキャラならこのカードの下にマーカーとして裏向きに置いてよい。(そうしないなら元に戻す)
お父様……皆を……セルカとお母様を頼みます……
マーカーを獲得して自身のパワーを伸ばすことができます。
登場時に山札の上から1枚が「フラクトライト」キャラならマーカーとしてこのカードの下におき、マーカーがあればパワー4000になります。
トップチェックを成功させる必要はあるものの、安定してパワーを発揮できるようになっていますね。
キャラ 黄
レベル:1 コスト:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【自】[手札を2枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手の前列のキャラすべてに、そのターン中、パワーを-Xし、あなたは自分の控え室のカードすべてを、山札に戻し、その山札をシャッフルする。Xはあなたの控え室のクライマックスの枚数×500に等しい。
そろそろ戻りましょうか
登場時の疑似リフテキストを持っています。
登場時に手札を2枚捨てることで、控え室のクライマックス1枚につき自身のパワーを1000ずつ伸ばし、疑似リフレッシュが可能です。
山札の中にクライマックスが少なくなってしまった時のリカバーを行いつつ、大きくパワーを伸ばすことが可能になっています。
キャラ 黄
レベル:1 コスト:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【永】 このカードの下にマーカーがあるなら、このカードのパワーを+2000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《フラクトライト》のキャラならこのカードの下にマーカーとして裏向きに置いてよい。(そうしないなら元に戻す)
–
マーカーを獲得して自身のパワーを伸ばすことができます。
登場時に山札の上から1枚が「フラクトライト」キャラならマーカーとしてこのカードの下におき、マーカーがあればパワー6500になります。
安定してパワーを発揮できるようになっていますね。
キャラ 黄
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:2500 ソウル:1
特徴:ネット・科学
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から3枚を、控え室に置く。それらのカードにクライマックスがあるなら、あなたは相手のレベル2以下のキャラを1枚選び、控え室に置いてよい。
–
登場時に相手キャラを直接控え室に置くことができるテキストを持っています。
登場時に山札を2枚控え室に置き、クライマックスが控え室に置かれれば相手のレベル2以下のキャラを直接控え室に送ることができます。
運は絡むものの、パワーなどに関わらず相手のキャラを処理でき、後列のキャラも控え室に置くことが可能です。
キャラ 黄
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:5000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・神聖術
【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+X。Xはそのキャラのレベル×500に等しい。
【起】 集中 [(1) あなたのキャラを2枚【レスト】する] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の山札を見て《フラクトライト》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
セルカ「もう、姉さまったら心配性なんだから」
レベル比例の『応援』テキストと『集中』ですね。
『応援』は対象キャラのレベル1につきパワーを500付与できるものです。
高レベルキャラのパワーを大きく伸ばすことが可能になっていますね。
『集中』は2レストでサーチを行うものですね。
レストコストを用意できれば複数回活用できるデザインになっています。
キャラ 黄
レベル:2 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:7000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・整合騎士
【永】 他のあなたの《フラクトライト》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+1000。
修練場ですることは、ひとつしかないでしょう
盤面参照でパワーを伸ばすことができます。
他の《フラクトライト》キャラ1枚につき、パワーを1000ずつ伸ばすことができます。
最大でパワー11000になり、相手ターン中もパワーの発揮が可能です。
キャラ 黄
レベル:3 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:10000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・整合騎士
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは2枚まで引き、自分の手札を2枚選び、控え室に置き、自分の山札の上から1枚までを、ストック置場に置く。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+1500。
【自】[(1)] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手の控え室のキャラを1枚選び、舞台のキャラのいない枠に置く。
そうと決まれば、まずはこのお家を案内して下さい
登場時の手札交換とストックブースト、自身パンプに加えて相手キャラのリアニメイトテキストを持っています。
登場時に2ドロー2ディスとストックブーストが可能です。
手札を入れ替えることで追加のアタッカーやクライマックスなどを探すことができ、さらにストックの補充が可能です。
登場ターン中はパワー11500になります。
瞬間的なパワーですが、確実にパワーを発揮できますね。
登場時に1コストで相手の控え室からキャラを1枚舞台に出すことができます。
相手のキャラを舞台に登場させることで、リバース要求テキストでリバースさせるための相手キャラを用意することなどが可能になっています。
イベント 黄
レベル:2 コスト:0
あなたは自分の控え室の、自分か相手の舞台にいるキャラと同じカード名のキャラを1枚選び、手札に戻す。
キリト「……そこにいるのは、たぶん、比嘉さんかな?」
舞台にいるキャラと同名のキャラを回収できるイベントです。
自分か相手の舞台にいるキャラと同じカード名のキャラを控え室から手札に加えることができます。
同名カードの展開やミラーマッチで活躍するイベントです。
キャラ 緑
レベル:0 コスト:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、相手の前列のキャラすべてに、そのターン中、パワーを-500。
【起】[(1) このカードを控え室に置く] あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、《フラクトライト》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
こんにちは……それともおはよう、かな
登場時の相手キャラパワー減と、起動の4ルックテキストを持っています。
登場時に相手の前列のキャラのパワーを500ずつ下げることができます。
相手のパワーラインを引き下げることができるのはもちろん、パワー500以下のキャラは直接控え室に送ることが可能になっていますね。
キャラ 緑
レベル:0 コスト:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・貴族
【自】[(1) 手札を1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《フラクトライト》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
【自】【クロック】 アラーム このカードがクロックの1番上にあり、あなたの《フラクトライト》のキャラが3枚以上なら、あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたは1枚引いてよい。そうしたら、あなたは自分の手札を1枚選び、控え室に置く。
必ず、私たちがキリト先輩を守り抜きます
登場時のサーチテキストと手札交換の『アラーム』を持っています。
登場時に1コスト手札1枚で《フラクトライト》キャラのサーチが可能です。
手軽に欲しいキャラを手札に加えることができるテキストですね。
キャラ 緑
レベル:1 コスト:0
パワー:2500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・貴族
【自】[手札を1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から1枚を公開し、自分の控え室のレベルX以下のキャラを1枚選び、手札に戻す。Xは公開されたカードのレベルに等しい。(クライマックスのレベルは0として扱う。公開したカードは元に戻す)
【自】 記憶 このカードがアタックした時、あなたの思い出置場にカードがあるなら、あなたは他の自分の《フラクトライト》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+3000。
聞こえた……ユージオ先輩の声……
登場時の手札交換テキストとアタック時の強力なパワーパンプです。
登場時に手札を1枚捨てて山札を上から1枚公開し、そのカードのレベル以下のキャラを回収することができます。
トップ次第ではあるものの、ノーコストで手札の入れ替えが可能になっています。
思い出置場にカードがあれば、アタック時にキャラ1枚のパワーを3000伸ばすことができます。
思い出に飛ぶカードを採用することで、強力なパワーパンプを行うことが可能です。
キャラ 緑
レベル:1 コスト:0
パワー:3000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは相手のキャラを1枚選び、そのターン中、次の能力を与える。『【永】 このカードは手札に戻せず、思い出にできない。』
【自】 このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のコストが0以下なら、あなたは相手のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。そうしたら、あなたはそのキャラをクロック置場に置く。
そしてあの、反逆者のキリトがいますね
登場時に相手キャラ1枚に領域移動を封じるテキストを付与し、クロック送りの相殺テキストを持っています。
登場時に相手のキャラを1枚選び、思い出と手札に移動できないというテキストを付与できます。
自身バウンスによるリソースの温存やリバース回避を避けることができると同時に、思い出に置かれることによる圧縮も妨害が可能になっています。
相殺テキストはクロック送りのものですね。
リバース時や退場時テキスト、『アンコール』の妨害が可能です。
キャラ 緑
レベル:1 コスト:0
パワー:3500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、すべてのプレイヤーは次の行動を行う。『あなたの思い出が5枚以上なら、あなたは自分の思い出置場のカードを4枚選び、それらのカード以外の自分の思い出置場のカードすべてを、控え室に置く。』
【自】 このカードがアタックした時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《フラクトライト》のキャラかイベントなら、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+3000。(公開したカードは元に戻す)
たしか、左翼の後方には補給部隊がいるんだっけ
登場時に思い出のカードを減らすテキストと、アタック時の強力なパワーパンプを持っています。
登場時にそれぞれの思い出のカードが5枚を超えていれば、4枚以下になるように控え室に置くというテキストを持っています。
思い出圧縮を制限することができるテキストです。
アタック時にデッキトップを公開し、《フラクトライト》キャラかイベントならキャラ1枚のパワーを3000伸ばすことができます。
トップチェックは必要になるものの、強力なパワーパンプが可能です。
キャラ 緑
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:6000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【永】 他のあなたの《フラクトライト》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+1000。
【自】[(2) 手札を2枚控え室に置く] 相手のクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたはこのカードの正面のキャラを1枚選び、控え室に置く。
俺も遊撃部隊に参加させてもらおう
盤面条件の自身パンプと、正面の相手キャラを直接控え室に送ることができるテキストを持っています。
他の《フラクトライト》キャラ1枚につきパワーを1000ずつのばすことができます。
舞台を埋めることでパワー10000になり、相手ターン中もパワを発揮できますね。
相手がクライマックスを使った時に2コスト手札2枚を捨てることで、このカードの正面のキャラを直接控え室に置くことが可能です。
コストは重いものの、相手のアタック回数を削ることができ、CXコンボの妨害も行えるテキストですね。
キャラ 緑
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:6500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【永】 応援 このカードの前のあなたのレベル3以上のキャラすべてに、パワーを+2000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、他のあなたの《フラクトライト》のキャラが4枚以上なら、あなたは自分の控え室の《フラクトライト》のキャラを1枚選び、ストック置場に置いてよい。
ベルクーリ「俺たちの子を……幸せにしてやってくれ……」
強力な『応援』とストックブーストを行う登場時テキストです。
『応援』でレベル3以上のキャラのパワーを2000伸ばすことができます。
対象キャラが限られる分、強力なパワーパンプが可能になっていますね。
登場時に既に《フラクトライト》キャラが4枚以上いれば、控え室からストックブーストが可能です。
登場コストを補充することができるようになっています。
キャラ 赤
レベル:0 コスト:0
パワー:1000 ソウル:1
特徴:アバター・武器
【自】 他のあなたのカード名に「コンバート」を含むキャラが控え室から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か下に置く。
【起】[このカードを【レスト】する] あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードのレベルが2以上ならストック置場に置く。(クライマックスのレベルは0として扱う。そうでないなら元に戻す)
この世界と!ここにつながってる沢山の仮想世界は――……絶対に虚構の逃げ場所なんかじゃない!
「コンバート」ネームキャラが控え室から登場した時のトップ操作テキストとストックブーストの起動能力を持っています。
「コンバート」をカード名に含むキャラが控え室から舞台に置かれた時に山札を1枚見て、山札の上か下に置くことができます。
リアニメイトや『アンコール』で発動でき、トップチェックテキストや自身のストックブーストテキストのサポートが可能です。
自己レストで山札の上から1枚を公開し、レベル2以上のカードが出ればストックに置くことができます。
トップ次第ではあるものの、クライマックスなどを必要としないストックブーストテキストになっています。
キャラ 赤
レベル:0 コスト:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・ダークテリトリー
【自】 あなたのアタックフェイズの始めに、あなたは自分の《ダークテリトリー》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+X。Xはそのキャラと同じカード名のキャラの枚数×500に等しい。
【起】 集中 [(1) あなたのキャラを2枚【レスト】する] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の控え室の「赤銅の群 暗黒騎士」を2枚まで選び、手札に戻す。
オレが望むのはアイツだけだ!
キャラ 赤
レベル:1 コスト:0
パワー:4000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・ダークテリトリー
【自】【CXコンボ】 あなたのクライマックス置場に「憎悪の伝道」が置かれた時、前列にこのカードがいて、他のあなたの《ダークテリトリー》のキャラがいるなら、あなたは相手のレベル1以上のキャラを1枚選んでよい。そうしたら、相手は自分の控え室のレベルX以下のキャラを1枚選び、入れ替える。Xはあなたが選んだキャラのレベル-1に等しい。
【自】 このカードがアタックした時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xは相手のキャラの枚数×500に等しい。
憶えててくれて嬉しいぜ
相手の舞台のキャラを控え室のキャラと入れ替えさせるCXコンボと、アタック時の自身パンプを持っています。
対応クライマックスの使用時に相手のレベル1以上のキャラを1枚選び、控え室のそのキャラのレベルより低いキャラ1枚と入れ替えさせることができます。
相手の盤面の弱体化を狙えるテキストで、前列の厄介なキャラや、相手の強力な後列キャラの処理もかのうです。
アタック時には相手のキャラ1枚につき、自身のパワーを500伸ばすことができます。
相手の展開したキャラを活かして最大でパワーを6500まで伸ばすことが可能ですね。
キャラ 赤
レベル:2 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:7000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・ダークテリトリー
【永】 他のあなたの《フラクトライト》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+3000。
【自】[(1) 手札の《フラクトライト》のキャラを1枚控え室に置く] このカードがフロントアタックされた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのターン中、このカードは【リバース】しない。
これは運命さ。私と君を引きつけ合う魂の力なのだ……
盤面条件の自身パンプと、バトルによってリバースさせられなくなるというテキストを持っています。
他の《フラクトライト》キャラが2枚以上なら、パワー10000になります。
簡単な条件で安定してパワーを発揮することが可能になっていますね。
フロントアタックされた際に1コストと手札1枚で、そのターン中にバトルでリバースさせられなくなります。
確実に舞台に残ることができ、相手のリバース要求テキストへの牽制にもなりますね。
イベント 赤
レベル:2 コスト:0
あなたは自分の【スタンド】している《フラクトライト》のキャラを1枚選び【レスト】する。そうしたら、あなたは自分の山札を上から3枚まで見て、カードを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
アスナ「……ごめんなさい。凛子さん。わたしは……ここに残ります」
3ルックを行うイベントですね。
キャラ1枚をレストすることで、山札を上から3枚見てカードを1枚手札に加えることができます。
キャラはもちろん、イベントやクライマックスも手札に加えることができるようになっていますね。
キャラ 青
レベル:1 コスト:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは相手のキャラを1枚選び、次の相手のターンの終わりまで、次の能力を与える。『【永】 このカードは他の枠に動かせない。』
【自】 このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のコストが0以下なら、あなたはそのキャラを山札の下に置いてよい。
……がんばれよ、アリス……
相手キャラの枠移動を制限できる登場時テキストと山札の下に送る相殺テキストです。
登場時に相手キャラ1枚を選び、次の相手ターン中までそのキャラの枠移動を制限することができます。
移動テキストなどへの対策はもちろん、強力なキャラを足止めしたり、スタンバイアイコンで後列に登場したアタッカーを移動させないことができますね。
リバース時に相手キャラが0コストのキャラなら、山札の下に送ることができます。
確実に相手のキャラを処理でき、『アンコール』や復帰テキストも使えなくなりますね。
キャラ 青
レベル:1 コスト:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:ネット
【自】[(1)] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のコスト0以下のカード名に「コンバート」を含むキャラを1枚選び、舞台の好きな枠に置き、ターンの終わりに、そのキャラを思い出にする。
皆さん……ありがとうございます!
登場時のリアニメイトテキストを持っています。
登場時に1コストで控え室からコスト0のキャラを登場させることができます。
登場させたキャラはターンの終わりに思い出になるものの、手札を使わずにアタッカーを展開できるのはもちろん、思い出圧縮も可能になっています。
キャラ 青
レベル:1 コスト:0
パワー:5000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【自】【CXコンボ】 あなたのクライマックス置場に「青薔薇の剣」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、あなたは他の自分のキャラを1枚と、このカードを選び、そのターン中、次の能力を与える。『【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から1枚を、ストック置場に置いてよい。』
たくさんの人達が、君を待ってるよ
ストックブーストテキストを付与するCXコンボですね。
対応クライマックスの使用時に、自身と他のキャラ1枚に相手キャラリバース時のストックブーストテキストを付与できます。
一気にストックを貯めることができるテキストで、パワーの高いキャラで相手キャラをリバースさせるなど小回りが聞くようになっています。
対応クライマックスの「青薔薇の剣」は「《スターバースト・ストリーム》キリト」「“永久氷塊と薔薇”ユージオ」ともCXコンボを持っています。
キャラ 青
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:2000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【自】【CXコンボ】 記憶 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に「癒える心」があり、あなたの思い出置場に「最後のピース ユージオ」があるなら、あなたは自分の控え室の《フラクトライト》のキャラを2枚まで選び、ストック置場に好きな順番で置き、自分の山札を上から4枚まで見て、《フラクトライト》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
何か……。何か、いますぐにしなきゃいけないことを忘れてる気がする……
パワーを大きく伸ばす『記憶』とストックと手札を両方増やすことができるCXコンボを持っています。
思い出置場に「最後のピース ユージオ」があれば、パワー11000になります。
特定のカードを思い出に飛ばしておくことで大きくパワーを伸ばすことが可能になっていますね。
CXコンボとも相性がいいパワーパンプです。
CXコンボは相手キャラのリバース時にパワーパンプと同じ『記憶』条件を満たしていれば控え室からキャラを2枚ストックにおき、さらに4ルックでキャラを1枚手札に加えることができるものです。
『記憶』と相手キャラのリバースが必要になるものの、一気にストックを2枚、手札を1枚増やすことができる強力なテキストになっています。
キャラ 青
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:7000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【永】 経験 あなたのターン中、あなたのレベル置場のカードのレベルの合計が5以上なら、このカードのパワーを+6000。
【起】[手札の《フラクトライト》のキャラを1枚控え室に置く] あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが《フラクトライト》のキャラなら、そのターン中、このカードは次の能力を得る。『【永】 このカードがアタックする時、あなたはかわりに相手の後列のキャラを1枚選び、このカードはそのキャラを防御キャラとしてフロントアタックしてよい。』(公開したカードは元に戻す)
……お待たせアスナ
『経験』による自ターン中のパワーパンプと後列のキャラにアタックできるテキストですね。
『経験』レベル5を達成していれば、パワー13000になります。
他のカードの『経験』を満たしつつ、このカードも強力なアタッカーとして運用が可能です。
手札のキャラを1枚捨てて、山札の裏から1枚が《フラクトライト》キャラであれば、正面のキャラにアタックする代わりに後列のキャラにアタックできるというテキストを持っています。
よりパワーの低い後列キャラにアタックすることができ、後列キャラなどを倒して相手にプレッシャーを掛けることが可能です。
「ソードアート・オンライン アリシゼーション Vol.2」:C
キャラ 黄
レベル:0 コスト:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置き、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはそれらのカードの《フラクトライト》のキャラの枚数×1000に等しい。
【自】 このカードのバトル中、あなたの受けたダメージがキャンセルされた時、あなたはこのカードを手札に戻してよい。
どうぞ、ご一緒しましょ
登場時のパワーパンプと、ダメージキャンセル時の自身バウンステキストを持っています。
登場時に山札を2枚削り、そのなかの《フラクトライト》キャラ1枚につきパワーを1000ずつ伸ばすことができます。
山札を削りつつ、強力なパワーパンプが可能です。
与えたダメージがキャンセルされたときに、自身を手札に戻すことができます。
手札に戻ることで、次のターン以降もアタッカーとして活用が可能です。
キャラ 黄
レベル:0 コスト:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:ネット・メカ
【自】[あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く] 相手のターン中、バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードを【レスト】し、次のあなたのアンコールステップの始めに、このカードを控え室に置く。
茅場「私の夢を……いまはまだ隔てられている、二つの世界を……」
リバースさせられてもレストして舞台に残ることができるテキストです。
相手ターン中にリバースさせられたとき、山札の上から1枚をクロックに置くことで自身をレストすることができます。
次のターンのアンコールステップには控え室に置かれてしまうものの、アタックできるキャラを確実に舞台に残すことが可能です。
キャラ 黄
レベル:1 コスト:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:ネット・科学
【自】[あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のコスト0以下のカード名に「キリト」か「和人」を含むキャラを1枚選び、舞台の好きな枠に置く。
明日奈さんが使用するアカウントは、スーパーアカウント01《創世神ステイシア》ッス
登場時のリアニメイトテキストですね。
登場時に山札の上から1枚をクロックに置くことで、控え室にあるコスト0の「キリト」「和人」ネームのキャラを1枚舞台に登場させることができます。
手札を使わずに舞台にキャラを登場させることができるテキストですね。
キャラ 黄
レベル:1 コスト:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:ネット・メガネ
【自】 このカードがアタックした時、このカードの正面のキャラのレベルが2なら、そのターン中、このカードのパワーを+6000。
僕の責任においてキリト君は必ず回復させる
レベル2キャラへアタックした時の強力な自身パンプです。
アタック時に相手のキャラがレベル2以上なら、パワーを10500まで伸ばすことができます。
相手のレベル2アタッカーに対して高いパワーでアタックすることが可能です。
キャラ 黄
レベル:1 コスト:0
パワー:5000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【自】【CXコンボ】 あなたのクライマックス置場に「神様?それとも」が置かれた時、前列にこのカードがいて、他のあなたの《フラクトライト》のキャラが4枚以上なら、あなたは相手のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを-2000。
わたしの名前はアスナ。あなたたちと同じ人間よ
相手のパワーを下げることができるCXコンボを持っています。
対応クライマックスの使用時に相手キャラ1枚のパワーを2000下げることができます。
前列のキャラのパワーを下げてリバースさせるのはもちろん、相手の後列のキャラのパワーを下げて直接控え室に送るような使い方も可能になっています。
キャラ 黄
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:2000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【自】 あなたがこのカードの『助太刀』を使った時、あなたの《フラクトライト》のキャラがいるなら、あなたは自分のバトル中のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。
【起】【カウンター】 助太刀2500 レベル2 [(1) 手札のこのカードを控え室に置く] (あなたは自分のフロントアタックされているキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2500)
たとえ千年だって長くないよ、キミと一緒なら
パンプ値が大きい『助太刀』ですね。
レベル2コスト1で、バトル中のキャラのパワーを3500伸ばすことができます。
パンプ値が伸びることで相手のキャラを倒しやすくなっていますね。
キャラ 黄
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:3500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【永】 あなたのターン中、このカードのパワーを+10000。
記憶は消えても、思い出は消えないよ
自ターン中の強力な自身パンプを持っています。
自ターン中はパワーを10000伸ばし、パワー13500になります。
素のパワーが低い分強力なアタッカーとしての運用が可能になっていますね。
キャラ 黄
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:1000 ソウル:1
特徴:ネット
【起】【カウンター】 助太刀4500 レベル2 [(2) 手札のこのカードを控え室に置く] (あなたは自分のフロントアタックされているキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+4500)
もちろん、行くよ、一緒に。きみの行く所なら、どこにだって
レベル2コスト2でパワーを4500伸ばせる『助太刀』です。
キャラ 緑
レベル:0 コスト:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【自】[他のあなたの舞台のキャラを1枚控え室に置く] 相手のアタックフェイズの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたはこのカードを後列のキャラのいない枠に動かす。
この首が欲しければ、命を投げ出す覚悟でかかってこい!
後列へ移動できるテキストを持っています。
他のキャラを控え室に置くことで、自身を後列の空き枠に移動することが可能です。
キャラを控え室に置くというコストではあるものの、このキャラは後列に移動してリバースを避けることができます。
キャラ 緑
レベル:0 コスト:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:ネット・音楽
【永】 他のあなたの「蘇る雄姿 エイジ」すべてに、パワーを+1000し、次の3つの能力を与える。『【永】 このカードは相手の効果に選ばれない。』『【永】 このカードは相手のキャラの【自】の効果によって【リバース】されない。』『【自】[(1)] このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのアタック中、あなたはトリガーステップにトリガーチェックを2回行う。』
–
「蘇る雄姿 エイジ」へのパワーパンプとテキスト付与ですね。
「蘇る雄姿 エイジ」のパワーを1000伸ばすとともに、アンタッチャブル、自動能力によるリバース回避、そしてトリガーチェックの回数を増やせるテキストを付与できます。
パワーを伸ばせるのはもちろん、除去などのテキストや相殺に処理されないアタッカーとして「蘇る面影 エイジ」を運用できます。
トリガーチェックの回数を増やせるテキストもダメージ増やストックの調整などに活用することができますね。
キャラ 緑
レベル:0 コスト:0
パワー:3000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・整合騎士
【永】 他のあなたのキャラがいないなら、このカードのレベルを+1し、パワーを+1500。
【永】 このカードの正面のキャラに、『【自】 アンコール [(2)]』を与える。
上等じゃねーか……です
舞台に単独なら自身のパワーとレベルを伸ばすことができ、相手キャラに『アンコール』を与えるデメリットを持っています。
舞台に他のキャラがいなければ、レベル1パワー4500になります。
キャラの展開はできないものの、パワーに加えてレベルも伸ばすことが可能になっていますね。
正面のキャラに2コストの『アンコール』を与える代わりに、素のパワーが高くなっています。
ストック消費は若干軽くなっているものの、3コストのものと大きな違いはなく、条件を満たしていなくてもパワーを発揮できます。
キャラ 緑
レベル:1 コスト:0
パワー:4000 ソウル:1
特徴:アバター・武器
【永】 他のあなたの、《アバター》か《ネット》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+2000。
【自】[手札を1枚控え室に置く] このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは他の自分の、《アバター》か《ネット》のキャラを1枚選び、手札に戻す。
–
盤面参照の自身パンプと、アタック時に自身キャラをバウンスできるテキストを持っています。
他の《アバター》《ネット》キャラが2枚以上いれば自身のパワーを2000伸ばすことができます。
安定してパワーを発揮することが可能になっていますね。
アタック時に手札を1枚捨てることで、舞台の《アバター》《ネット》のキャラを1枚手札に戻すことができます。
舞台のキャラを回収することで、優秀なアタッカーや登場時テキスト持ちを使い回したり、リバースさせられてしまったキャラを再び活用することが可能になっていますね。
「重なる面影 ユナ」に指定されているカードです。
キャラ 緑
レベル:1 コスト:0
パワー:5500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【永】 他のあなたの《フラクトライト》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。
【自】 バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置き、このカードを【レスト】する。
だって、仲間なんでしょ!
盤面参照の自身パンプと強制的なクロックコストの『アンコール』のようなテキストです。
他の《フラクトライト》キャラ1枚につき、自身のパワーを500ずつ伸すことができます。
舞台を埋めることで、パワー7500になることが可能ですね。
リバースさせられた時に、山札の上から1枚をクロックに置くことでレスト状態に戻ります。
パワーに関わらずアタックし続けることができるものの、リバースさせられると確実にクロックが増えてしまうというデメリット計算のテキストです。
キャラ 緑
レベル:1 コスト:0
トリガー:ソウル/
パワー:1000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【自】 あなたがこのカードの『助太刀』を使った時、あなたのキャラすべてが《フラクトライト》なら、あなたは自分の山札の上から1枚を、ストック置場に置いてよい。
【起】【カウンター】 助太刀2000 レベル1 [(1) 手札のこのカードを控え室に置く] (あなたは自分のフロントアタックされているキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000)
–
ストックを補充できる『助太刀』です。
レベル1コスト1、パワーを2000伸ばす『助太刀』の使用時に、山札の上から1枚をストック置場に置くことができます。
ストックを補充することで、ノーコストの『助太刀』のように使うことが可能ですね。
キャラ 緑
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:7000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはあなたの《フラクトライト》のキャラの枚数×1000に等しい。
【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは他の自分の《フラクトライト》のキャラを1枚選び、【レスト】し、後列のキャラのいない枠に動かす。
これくらいの敵、一人で斬り伏せてみせる
登場時の盤面参照パンプとキャラを後列に逃がせるテキストです。
登場時に自身を含めた《フラクトライト》キャラ1枚につき、自身のパワーを1000伸ばすことができます。
舞台が埋まっていれば、パワーを12000まで伸ばすことが可能です。
相手キャラのリバース時に、《フラクトライト》キャラ1枚をレストさせて後列に移動させることができます。
後列に移動させることで相手ターン中にリバースさせられなくなるのはもちろん、後列が埋まっていてもリバースしてしまったキャラをレストさせることができる便利なテキストです。
キャラ 緑
レベル:3 コスト:2
トリガー:ソウル/
パワー:8000 ソウル:2
特徴:フラクトライト・整合騎士
【永】 あなたの控え室の「整合騎士団長 ベルク―リ」が2枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【永】 他のあなたの、《整合騎士》か《貴族》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+3000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、相手のキャラすべてに、そのターン中、パワーを-1000。
我が前に立つ者は、骨すら残らず燃え尽きると知れッ!!
控え室参照の早出しテキストと盤面条件の自身パンプ、登場時の相手キャラパワー減テキストを持っています。
控え室に「整合騎士団長 ベルクーリ」が2枚以上あれば、早出しが可能です。
特定キャラを採用する必要はありますが、手軽な早出しテキストですね。
他に《整合騎士》《貴族》キャラが2枚以上ならパワーを3000伸ばすことができます。
簡単な条件で安定してパワー11000になりますね。
登場時テキストは相手の前列のキャラのパワーを1000ずつ下げるというものです。
相手のキャラのパワーを下げることでリバースさせやすくなり、パワーの低いキャラは直接控え室に送ることができます。
キャラ 赤
レベル:0 コスト:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・ダークテリトリー
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、相手は0か1か2か3を宣言する。あなたは自分の山札の上から1枚を公開し、そのカードが相手の宣言したレベルのキャラなら、舞台の好きな枠に置く。(そうでないなら元に戻す)
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か控え室に置く。
二人きりの時に閣下はやめろ
登場時にデッキトップのキャラを舞台に出せるテキストとトップ操作テキストを持っています。
登場時に相手が0~3の数字を宣言し、デッキトップがそのレベルのキャラなら舞台に登場させることが可能です。
デッキと相手の宣言に左右されるものの、手札を使わずにキャラを展開できる可能性がありますね。
同時にデッキトップを山札の上か控え室に置くトップ操作も可能で、トリガー操作などはもちろん、キャラを登場させるテキストのサポートも可能です。
キャラ 赤
レベル:0 コスト:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・ダークテリトリー
【自】 相手のドローフェイズの始めに、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードのレベルが1以上なら、あなたはこのカードをストック置場に置いてよい。(クライマックスのレベルは0として扱う。公開したカードは元に戻す)
あ……ああ……
相手ターン始めのストックブーストテキストです。
相手のドローフェイズにデッキトップを公開し、レベル1以上のカードがでれば自身をストックに置くことができます。
デッキトップ次第ではあるものの、相手のリバース要求テキストを避けつつストックを増やすことが可能です。
キャラ 赤
レベル:1 コスト:0
トリガー:ソウル/
パワー:3000 ソウル:1
特徴:アバター・ダークテリトリー
【永】 このカードと同じカード名のカードは、デッキに好きな枚数入れることができる。
【永】 他のあなたの前列の「赤銅の群 暗黒騎士」1枚につき、このカードのパワーを+2000。
アリス「――こいつら異常だ」
5枚以上デッキに採用でき、同名参照のパワーパンプを持っています。
5枚以上デッキに採用することができます。
パワーパンプの条件を満たしやすく、「対立の扇動者 ヴァサゴ」の『集中』も使いやすいですね。
前列の同名キャラ1枚につき自身のパワーを2000伸ばすことができ、最大でパワー7000を3面並べることが可能になっています。
キャラ 赤
レベル:1 コスト:0
パワー:8500 ソウル:1
特徴:アバター・武器
【永】 あなたのキャラすべてに、次の能力を与える。『【自】 バトル中のこのカードが【リバース】した時、このカードを山札の下に置く。』
【自】 あなたのアンコールステップの始めに、このカードを控え室に置く。
–
他のキャラがリバースに山札の下に送られるデメリットとアンコールに自身を控え室に置くデメリットを持つことでパワーが高くなっています。
他のキャラがリバース時に山札の下に置かれるようになってしまいます。
『アンコール』や退場時テキストが使えなくなってしまうデメリットですね。
アンコールステップにはリバースなどにかかわらず各自に控え室に置かれてしまいます。
高いパワーを持つアタッカーではあるものの、登場したターンのみのアタッカーのような使い方になります。
キャラ 赤
レベル:1 コスト:1
パワー:7500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・ダークテリトリー
【永】 あなたのキャラすべてに、次の能力を与える。『【永】 このカードはサイドアタックできない。』
【自】 アンコール [あなたの舞台のキャラを2枚控え室に置く] (このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードがいた枠に【レスト】して置く)
我が配下の術師三千、そして私の心と体は全て陛下のものですわ
他のキャラがサイドアタックできなくなるデメリットと『アンコール』ですね。
自身のパワーが高い代わりに、他のキャラがサイドアタックすることができなくなっています。
キャラの温存やダメージ調整ができなくなってしまうデメリットです。
『アンコール』は舞台のキャラ2枚を控え室に置くものです。
リバースさせられてしまったキャラや退場時テキストを持つキャラもコストにすることが可能ですね。
キャラ 赤
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:8000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・ダークテリトリー
【永】 このカードはサイドアタックできない。
【自】 このカードがアタックした時、このカードの正面のキャラのレベルが3以上なら、そのターン中、このカードのパワーを+6000。
何がなんでもブチのめす!!
サイドアタックできないデメリットとレベル3のキャラに対する強力なパワーパンプを持っています。
サイドアタックによるキャラの温存やカウンター避けに使えないかわりに、自身のパワーが高くなっていますね。
レベル3のキャラにアタックした時、パワーを14000まで伸ばすことができます。
強力なアタッカーとして運用でき、相手のレベル3キャラを十分に倒すことが可能になります。
キャラ 青
レベル:0 コスト:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・女神
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは相手の前列のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを-1000。
【自】 このカードがアタックした時、あなたは自分の山札を上から2枚まで見て、カードを1枚選び、山札の上に置き、残りのカードを控え室に置く。
……なら……出来るはず……
登場時の相手キャラパワー減とアタック時のトップ操作テキストです。
登場時に相手の前列のキャラ1枚のパワーを1000下げることができます。
相手キャラをリバースさせやすくなるのはもちろん、パワー1000以下のキャラを直接控え室に送ることが可能です。
アタック時には山札を上から2枚見て、1枚を山札の上に残すことができるテキストを持っています。
自身のトリガーを操作でき、打点調整が可能ですね。
キャラ 青
レベル:0 コスト:0
パワー:2000 ソウル:1
特徴:アバター・武器
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+1500。
【自】 このカードが舞台から思い出置場に置かれた時、このカードをストック置場に置く。
すまねえ、遅くなっちまった
登場ターン中の自身パンプと自身が思い出に送られる時のストックブーストを持っています。
登場ターン中はパワー3500になります。
瞬間的なパワーではあるものの、確実にパワーを発揮できますね。
自身が思い出置場に置かれる時、かわりにストック置場に置くというテキストを持っています。
思い出圧縮とは相性が悪いものの、相手の思い出送りテキストや「“コンバート”への奔走 ユイ」のリアニメイトテキストを活かしてストックを増やすことが可能です。
キャラ 青
レベル:0 コスト:0
パワー:2500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【永】 このカードは他の枠に動かせない。
【永】 応援 このカードの前のあなたのレベル0以下のキャラすべてに、パワーを+1000。
–
他の枠に動かせないデメリットと、レベル0を対象にした『応援』を持っています。
他の枠にこのカードを動かせない代わりに、素のパワーが高くなっています。
後列向けキャラではあるものの、十分なパワーを得ていますね。
『応援』はレベル0のキャラのパワーを1000伸ばすことができるものです。
対象キャラが限られる分、強力なパワーパンプを行うことが可能です。
キャラ 青
レベル:1 コスト:0
パワー:3500 ソウル:1
特徴:アバター・武器
【永】 記憶 あなたの思い出置場の「“コンバート”クライン」1枚につき、このカードのパワーを+2000。
【自】 バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたの思い出が2枚以下なら、あなたはこのカードを思い出にしてよい。
おう、待たせたな、アスナ
思い出置場の同名カードを参照する自身パンプとリバース時に自身を思い出に飛ばすテキストですね。
思い出置場の同名カード1枚につき、自身のパワーを2000伸ばすことができます。
同名カードを思い出に飛ばす必要はあるもののパワーを大きく伸ばすことができ、自身の思い出に飛ぶテキストで後続のパワーを上げることが可能です。
リバース時に思い出が2枚以下なら、このカードを思い出にすることができます。
枚数制限はあるものの、ノーコストで思い出を増やすことができるようになっています
キャラ 青
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:5000 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【永】 他のあなたの《フラクトライト》のキャラすべてに、パワーを+1000。
【起】【CXコンボ】[(1) あなたのキャラを2枚【レスト】する] あなたは自分の控え室のレベルX以下の《フラクトライト》のキャラを1枚選び、手札に戻す。Xはあなたの控え室の「虹色の波動」の枚数に等しい。
ユージオ「思い出は…………ここにある」
全体パワーパンプと、控え室の特定クライマックスを参照する回収テキストを持っています。
《フラクトライト》キャラのパワーを1000ずつ伸ばすことが可能です。
舞台全体のパワーラインの底上げができます。
1コスト自己レストで、控え室から「虹色の波動」の枚数分のレベル以下のキャラを1枚回収できます。
レベル制限はかかるものの、1コストで手札を増やすことが可能です。
キャラ 青
レベル:2 コスト:1
トリガー:ソウル/
パワー:5500 ソウル:1
特徴:フラクトライト・武器
【永】 相手の後列のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+2500。
【自】 この能力は1ターンにつき1回まで発動する。バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードのレベルが2以上なら、あなたはこのカードを【レスト】してよい。(クライマックスのレベルは0として扱う。公開したカードは元に戻す)
リリース・リコレクション!!
相手の後列を参照する自身パンプと、リバース時トップチェックでの復帰テキストです。
相手の後列のキャラ1枚につき、自身のパワーを2500伸すことができます。
相手が後列を埋めていればパワー10500になり、相手の盤面を活かしてパワーを発揮できるようになっています。
リバース時に山札の上から1枚を公開し、レベル2以上のカードが出ればレスト状態に戻ることができます。
運は絡むものの、ノーコストで舞台に残ることができるテキストです。