「少女☆歌劇 レヴュースタァライト少女☆歌劇 レヴュースタァライト フロンティア芸術学校軸【風炎】」解説とデッキレシピ
フロンティア芸術学校の舞台少女を中心にしたデッキです。
フィニッシャーはアタック時に3点バーンを行う「“駆け出し船長”大月 あるる」ですね。
ストック消費が嵩むCXコンボになりますが、「“海賊女王”胡蝶 静羽」が同一のクライマックスを参照するCXコンボで一気にストックを貯めることが可能ですね。
「“シンデレラ”野々宮 ララフィン」はバトル相手リバースなどを必要とせずに手札を増やせるCXコンボを持っています。
デッキ全体を通して起動能力に誘発するパワーパンプやテキストが多くなっていますね。
「“駆け出し船長”大月 あるる」「“シンデレラ”野々宮 ララフィン」はもちろん、「“ジャック・オ・ランタン”胡蝶 静羽」や「“妖精の魔法使い”大月 あるる」なども起動能力に反応するパワーパンプを持ち、『集中』などはもちろん、『助太刀』にも反応してパワーラインを上げることが可能です。
「“海賊女王”胡蝶 静羽」は起動能力に反応して1ドロー1ディスを行います。
キャラを《フロンティア芸術学校》で固めることによって使えるようになるイベント、「仲良し水族館デート」はパワーパンプとアンタッチャブルテキストに加えてショット能力を付与できる強力なものです。
色は黄を中心にし、クライマックス構成は風と炎のものです。
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト少女☆歌劇 レヴュースタァライト フロンティア芸術学校軸【風炎】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
“駆け出し船長”大月 あるる
登場時の2ドロー2ディスストックブーストと起動能力使用時のパワーパンプ、相手にダメージを与えるCXコンボを持っています。
登場時テキストは手札の質を上げつつ、ストックを補充できるものですね。
クライマックスなどを引き込める可能性があると同時に他のキャラの展開やCXコンボにストックを温存することが可能になっています。
起動能力を使った時、自身のパワーを他の《レヴュー》のキャラ1枚につき500、最大で2000上昇させることができます。
自ターン中はもちろん『助太刀』で誘発させることもでき、他のアクションに乗じてパワーを伸ばすことが可能になっています。
CXコンボはアタック時に3コストで3ダメージを飛ばすシンプルなものですね。
リバースなどを必要とせず確実にダメージを飛ばすことができます。
ストック消費がネックですがまとまったダメージを飛ばすことが可能になっていますね。
対応クライマックスはショットアイコンの「世界の財宝は私たちのもの」、「“海賊女王”胡蝶 静羽」と共通です。
“ジャック・オ・ランタン”胡蝶 静羽
登場時のクロック回復と起動能力使用時の盤面参照自身パンプ、自身のパワーを伸ばす起動能力を持っています。
クロック回復は言わずもがな便利なテキストですね。
起動能力を使った時、他の《レヴュー》キャラ1枚につきパワーを500ずつ伸ばすことができます。舞台を埋めていれば2000パンプですね。
自ターン中はもちろん、『助太刀』に反応して一気にパワーを上げることが可能になっています。
自身で使いやすい起動能力を持っているのも便利です。
起動能力はキャラ1枚をレストすることでパワーを1000伸ばせるものです。
リソースを消費せずにパワーを伸ばすことができます。
レストしない後列キャラや高レベルキャラをサーチするために登場したシステムキャラなどを無駄なくパワーに変えることができ、起動能力に反応するテキストとの相性も良くなっていますね。
“ベテラン海賊”恵比寿 つかさ
起動能力使用時の盤面参照自身パンプと、バトル相手リバース時のストックブーストテキストを持っています。
起動能力を使った時に、他の《レヴュー》キャラ1枚につき自身のパワーを1000ずつ伸ばすことができます。最大で4000パンプ、パワー11000になりますね。
『助太刀』を使うことで相手ターンも大きくパワーを伸ばすことができるほか、ストックブーストとも相性が良いですね。
レベル2以上の相手キャラをリバースさせた時にストックブーストを行うことができます。
相手の高レベルキャラをリバースさせる必要はありますが、クライマックスなどを必要とせずにストックを稼ぐことができます。
“シンデレラ”野々宮 ララフィン
起動能力に反応する自信パンプと、手札を増やすCXコンボを持っています。
起動能力使用時に、自身のパワーを1500伸ばすことができます。
『集中』などに反応して簡単にパワーを出すことが可能で、相手ターン中も『助太刀』に反応してパワーを伸ばします。
CXコンボはアタック時に手札が6枚以下なら3ルックを行うというものです。
相手リバースなどを必要とせずに手札を増やすことができ、山削りとしても活用できます。
手札条件も7枚まで手札を増やすのには支障がないということで足を引っ張るものではありません。
対応クライマックスはリターンアイコンの「新シンデレラは正義の味方!」です。
“妖精の魔法使い”大月 あるる
起動能力に反応する自身パンプと、自身のパワーを上げる起動能力を持っています。
起動テキストを使ったときに、舞台の《レヴュー》のキャラ1枚につきパワーを500伸ばします。
舞台が埋まっていれば2500パンプでパワー7000になりますね。
自ターン中はもちろん、『助太刀』に反応してパワーを伸ばせるほか、自身も使いやすい起動テキストを持っていますね。
キャラ1枚をレストすることで、自身のパワーを1000伸ばすことができます。
他のテキストとのレストコストの競合はありますが、舞台のキャラを余すことなく盤面争いに貢献させることができます。
起動能力で誘発するパンプテキストと合わせると、1面レストでもパワー8000になる強力なテキストです。
“海賊女王”胡蝶 静羽
レベル応援と起動能力使用時の手札入れ替え、ストックブーストを行うCXコンボを持っています。
レベル比例の『応援』テキストは高レベルキャラの支援に活躍できますね。
《レヴュー》限定ではありますが、このタイトルでは特に問題ないでしょう。
起動能力を使った時に1ドロー1ディスが可能です。
『集中』などに反応して手札の質を上げることが可能になっています。
『助太刀』などを使っても手札交換が可能で、クライマックスなどを引き込める可能性もありますね。
CXコンボは対応クライマックスの使用時に「“駆け出し船長”大月 あるる」がいれば山札の上から2枚をストック置場に置くことができます。
一気にストックを増やすことができ、CXを共有する「“駆け出し船長”大月 あるる」のCXコンボと相性がよくなっていますね。
対応クライマックスはショットアイコンの「世界の財宝は私たちのもの」です。
“パンドラ”叶 美空
起動能力使用時の1面パワーパンプと手札を増やす『集中』を持っています。
起動能力を使ったときにキャラ1枚のパワーを500伸ばすことができます。
500とはいえ、小回りの効くパワー支援が可能になっていますね。
自身の『集中』などにはもちろん、『助太刀』に反応してパワーパンプを行うことも可能になっています。
『集中』は単レスト控え回収のものです。
同様のものを「私のキラめき 花柳 香子」、サーチのものを「私だけの星 星見 純那」が持っていますね。
“たまご、みいつけた”つかさ&美空
起動能力使用時の1面500パンプと、パワーパンプと控え室回収の起動能力をそれぞれ持っています。
起動能力を使った時にキャラ1枚のパワーを500伸ばすことができます。
このカードや他のカードの持つ起動能力に反応して細かいパワーパンプを行うほか、『助太刀』の補正値を伸ばすような運用も可能ですね。
パワーパンプの起動能力は、自身をレストすることでキャラ1枚のパワーを500伸ばすものです。
補正値は500のみですが、手軽に使うことができ、起動能力に誘発するテキストの起動にも活用できますね。
もう一つの起動能力は2コスト自身レストで控え室からキャラを回収できるものです。
ストック消費はかさみますが、欲しいキャラを確実に回収することが可能ですね。
仲良し水族館デート
パワーとショットテキストを付与するイベントですね。
《フロンティア芸術学校》の伽他で舞台を埋めていれば、キャラ1枚のパワーを5500伸ばし、ダメージキャンセル時の1点ショットを付与します。
自ターン中ということで、指定特徴のキャラを5枚以上という条件はデッキ構築に気を遣うことで簡単に達成できるでしょう。
パワーを大きく伸ばすことができると同時に、ショットテキストで相手を追い詰めることができます。
どのキャラでもショット持ちとして扱うことができるほか、「“駆け出し船長”大月 あるる」などバーン持ちのキャラと相性がよいですね。
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト少女☆歌劇 レヴュースタァライト フロンティア芸術学校軸【風炎】」優勝デッキレシピまとめ
12月 1日 韓国ws公認大会優勝「レビュー」
韓国カードキングダム
ヴァイスシュヴァルツ公認大会結果&デッキレシピ
優勝は슈야님
人数:10人
コメント:E
#WS2TCG,#wstcgpic.twitter.com/MPixUwNtwcmdash;큐센세(@Ikeda_QBo)2019年12月1日
本日開催のWSショップ大会は参加者10名でした。
優勝者:ヨチヨ 様
強かったカード:“銃士ポルトス”露崎まひる
一言コメント:要調整
おめでとうございます!
次回は11月18日(月)18時開催です、よろしくお願いいたします。#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/vJd8EAlmDhmdash;アメニティードリーム京都店(@amenitykyoto)2019年11月11日
#ws#ヴァイスシュヴァルツ
本日のレヴュースタァライト発売記念大会は6名様のご参加でした。
優勝はフロンティア芸術学園を使用したとみー様です。おめでとうございます。pic.twitter.com/fEMrikIa7ymdash;カードショップぽぷら町田店(@cardshoppoplar)2019年11月17日
【大会結果】
11月17日のヴァイスシュヴァルツ少女歌劇レヴュースタァライトRe LIVE発売記念は参加者3名でした。
優勝は【ピザポテト】さんの【宇宙海賊クロスボーン・バンガード】デッキです。
コメント【移動を買い忘れてこの始末。】#ws2tcg#WS#少女歌劇レヴュースタァライトpic.twitter.com/2r0yWel3N3mdash;CREATIVESTYLE(@CS_shiga)2019年11月17日
【ヴァイスシュヴァルツ】
本日開催の公認大会優勝は、マツオさんでした。
おめでとうございます
レヴュースタァライトのデッキレシピを頂いたのでご紹介します!ヴァイスシュヴァルツ公認大会は毎週木曜19時開催です。
次回も皆様のご参加お待ちしてます!#WSpic.twitter.com/RCWpZ0Ozmkmdash;CARD&HOBBYSpring(@SpringTCG)2019年11月14日