「アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス)」優勝デッキレシピ&よく使われるカードまとめ!

「アイドルマスター シャイニーカラーズグッドスタッフ【門チョイス】」解説とデッキレシピ


フィニッシャーに「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」「スタンバイオッケー 大崎甘奈」を採用し、レベル1のCXコンボには「カラカラカラ 樋口円香」を採用したデッキです。
『共鳴』の強力なテキストと『記憶』、思い出圧縮を組み合わせたデッキですね。
「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」「スタンバイオッケー 大崎甘奈」は同じクライマックスに対してそれぞれバーンとショットのCXコンボを持つ強力なフィニッシャーです。
この2枚のほか、「似合うかな? 大崎甘奈」など「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を指定する『共鳴』を活用することが可能です。
一方で「10個、光 浅倉 透」「クリアマリンカーム 市川雛菜」などで思い出をため、キャンセルの期待値を上げることができるのも強みになっています。
「ちびノクチル」「HAPPY-!NG 市川雛菜」も思い出圧縮に繋がるテキストになっています。

「アイドルマスター シャイニーカラーズグッドスタッフ【門チョイス】」よく使われるカード・相性のいいカード解説

事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花
盤面条件の自身パンプとクロック回復テキスト、クロックの枚数によって効果が変わるCXコンボを持っています。

《音楽》キャラが2枚以上ならパワー10500になります。
簡単な条件で安定してパワーを発揮できますね。

CXコンボはアタック時に1コスト手札1枚で、クロックが3枚以下なら3点バーンを飛ばし、4枚以上なら1点バーンとクロック回復が可能になるものです。
強力なバーンが可能になっているのはもちろん、クロックが多ければ回復ができる便利なテキストになっています。
「スタンバイオッケー 大崎甘奈」と対応クライマックスを共有していますね。

スタンバイオッケー 大崎甘奈
盤面条件の自身パンプとクロック回復、ショットテキストを付与できるCXコンボを持っています。

舞台のキャラ全てが《音楽》なら、パワー11000になります。
このタイトルではほぼ確実にパワーを発揮することが可能です。

クロック回復は言わずもがな便利なテキストですね。

CXコンボは手札から「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を公開することで、自身と他のキャラ1枚にダメージキャンセル時の1点バーンテキストを付与できます。
ダメージがキャンセルされても追加でダメージを与えるショット効果で相手を追い詰めることが可能になっていますね。
「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」とクライマックスを共有していえ、同時にCXコンボを使えるのも強力です。

カラカラカラ 樋口円香
舞台条件の自身パンプテキストと控え回収のCXコンボですね。

他にレストしているキャラがいればパワー5500になります。
後列キャラの起動能力やアタックで簡単に条件を達成できますね。

CXコンボはアタック時、思い出に「10個、光 朝倉 透」があれば控え室のキャラを1枚回収できるものです。
特定のカードを思い出に飛ばしておく必要はあるものの、レベル制限や相手キャラのリバース要求がない使い勝手のいいテキストです。
対応クライマックスは門アイコンの「游魚」ですね。

HAPPY-!NG 市川雛菜
登場時のリアニメイトテキストとレストコストの自身パンプですね。

登場時に1コストで、控え室からコスト0以下のキャラを舞台に登場させることができます。
ターンの終わりには思い出に置かれてしまいますが、手札を使わずにアタッカーを展開することが可能で、思い出圧縮にも繋がるテキストになっています。

《音楽》のキャラを1枚レストすることで、このカードのパワーを1000伸すことができます。
後列などのキャラを無駄なくこのカードのパワーに変えることが可能になっていますね。

似合うかな? 大崎甘奈
クライマックスフェイズの1面パンプと3ルックを行う『共鳴』ですね。

クライマックスフェイズにキャラ1枚のパワーを500伸ばすことができます。
毎ターンパワーの必要なキャラのサポートが可能です。

1コストと自己レスト、手札から「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を公開することで、山札を上から3枚見てキャラを1枚手札に加えることができます。
山札を削りつつ、1コストで安定して手札を増やせる便利なテキストです。

マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪
登場時のトップ操作とクライマックス使用時のパワーパンプテキストを持っています。

登場時に山札を上から2枚見て、好きな順番に並びかえることができます。
トップ操作テキストのサポートやトリガー操作に活躍出来るテキストですね。

クライマックスの使用時に自身を手札に戻すことで、キャラ1枚のソウルを1伸ばすことができます。
クライマックスのソウルパンプと合わせてダメージ量を増やすことができ、打点調整も可能になっています。

「スタンバイオッケー 大崎甘奈」の『共鳴』に指定されていて、自身バウンスで『共鳴』のコストにしやすくなっています。

リフレッシュサマー 桑山千雪
登場時の特定カードサーチと控え回収の起動能力です。

登場時に手札を1枚控え室に置くことで、山札から「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を1枚手札に加えることができます。
『共鳴』に指定されているカードを確実に手札に加えることが可能です。

手札1枚と自身を控え室に置くことで、控え室からキャラ1枚を回収できます。
手札2枚でキャラ回収を行う形になるものの、ストック消費のないデザインになっています。

10個、光 浅倉 透
登場時の相手キャラパワー減と3ルックの起動能力ですね。

登場時に相手の前列のキャラ1枚のパワーを500下げることができます。
リバースさせやすくなるのはもちろん、パワー500のキャラなら直接控え室に送ることが可能です。

1コストと自身を思い出にすることで3ルックが可能です。
山札を削りつつ、必要なキャラを探すことができ、さらに思い出を貯めることで思い出圧縮た『記憶』の達成が可能になっています。

「カラカラカラ 樋口円香」に指定されていますね。

クリアマリンカーム 市川雛菜

サンセットスカイパッセージ 市川雛菜
パワーパンプの起動能力を獲得できる『記憶』と『記憶』でも指定しているイベントを回収できる登場時テキストです。

思い出に「ちびノクチル」があれば、自身レストでキャラ1枚のパワーを2000伸ばせるテキストを獲得できます。
特定イベントは必要になるものの、使い勝手のいいテキストでパンプ値も大きいですね。

登場時には手札を1枚捨てることでその指定イベントを手札に加えることができます。
イベントを確実に回収できる便利なテキストです。

ちびノクチル
デッキトップのキャラを手札に加え、パワーパンプの『記憶』を持つイベントです。

使用時にはこのカードを思い出に置いて、デッキトップが《音楽》のキャラなら手札に加えることができます。
失敗する可能性はあるものの、思い出を増やしつつ手札を補充することが可能です。

自ターン中、このカードが思い出にあれば舞台のキャラのパワーを500ずつのばすことができます。
舞台には他の後列キャラなどを展開しつつ、追加のパワーパンプを行うことができるテキストですね。

「アイドルマスター シャイニーカラーズグッドスタッフ【門チョイス】」優勝デッキレシピまとめ

「アイドルマスター シャイニーカラーズグッドスタッフ【扉チョイス】」解説とデッキレシピ


フィニッシャーに「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」と「スタンバイオッケー 大崎甘奈」のコンビを採用し、「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」の『共鳴』を軸にゲームを進めるデッキです。
レベル1のCXコンボには使いやすいCXコンボを持つ「ばってん長崎恋岬 月岡恋鐘」が採用されています。
「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」はクロック回復にも使えるバーンテキストを、「スタンバイオッケー 大崎甘奈」はダメージキャンセル時に追加でダメージを飛ばすことができるCXコンボを共通のクライマックスで発動できる強力なフィニッシャーですね。
また「スタンバイオッケー 大崎甘奈」の『共鳴』に指定されている「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」が3ルックで手札を増やすことができる「似合うかな? 大崎甘奈」などの『共鳴』にも指定されていて、安定してデッキを扱うことができます。
「ばってん長崎恋岬 月岡恋鐘」は相手キャラのリバースなどを必要とせずに手札を増やすことができるCXコンボを持っていますね。
赤と黄を中心に構成されたデッキです。

「アイドルマスター シャイニーカラーズグッドスタッフ【扉チョイス】」よく使われるカード・相性のいいカード解説

事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花
盤面条件の自身パンプとクロック回復テキスト、クロックの枚数によって効果が変わるCXコンボを持っています。

《音楽》キャラが2枚以上ならパワー10500になります。
簡単な条件で安定してパワーを発揮できますね。

CXコンボはアタック時に1コスト手札1枚で、クロックが3枚以下なら3点バーンを飛ばし、4枚以上なら1点バーンとクロック回復が可能になるものです。
強力なバーンが可能になっているのはもちろん、クロックが多ければ回復ができる便利なテキストになっています。
「スタンバイオッケー 大崎甘奈」と対応クライマックスを共有していますね。

スタンバイオッケー 大崎甘奈
盤面条件の自身パンプとクロック回復、ショットテキストを付与できるCXコンボを持っています。

舞台のキャラ全てが《音楽》なら、パワー11000になります。
このタイトルではほぼ確実にパワーを発揮することが可能です。

クロック回復は言わずもがな便利なテキストですね。

CXコンボは手札から「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を公開することで、自身と他のキャラ1枚にダメージキャンセル時の1点バーンテキストを付与できます。
ダメージがキャンセルされても追加でダメージを与えるショット効果で相手を追い詰めることが可能になっていますね。
「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」とクライマックスを共有していえ、同時にCXコンボを使えるのも強力です。

秘密のだらだらタイム 大崎甜花
ネーム参照の自身パンプと、疑似リフレッシュを行う『共鳴』を持っています。

他に「甘奈」ネームのキャラがいればパワー9000になります。
手軽にパワーを発揮することが可能になっていますね。

クライマックスフェイズに手札のキャラを1枚控え室に置いて「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を手札から公開することで、控え室のカード全てを山札に戻すことができます。
擬似的にリフレッシュを行うことができ、リフレッシュポイントの回避や控え室のクライマックスを山札に戻してキャンセルの期待値を上げるような使い方が可能です。

ばってん長崎恋岬 月岡恋鐘
自ターン中のパワーパンプと控え回収のCXコンボですね。

自ターン中はパワー5500になります。
確実にパワーを発揮することができますね。

CXコンボはアタック時に山札を2枚削り、その2枚のレベルの合計以下のキャラを回収できるものです。
レベル制限はあるものの、相手キャラのリバースなどを必要とせずに控え室のキャラを手札の加えることができます。

似合うかな? 大崎甘奈
クライマックスフェイズの1面パンプと3ルックを行う『共鳴』ですね。

クライマックスフェイズにキャラ1枚のパワーを500伸ばすことができます。
毎ターンパワーの必要なキャラのサポートが可能です。

1コストと自己レスト、手札から「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を公開することで、山札を上から3枚見てキャラを1枚手札に加えることができます。
山札を削りつつ、1コストで安定して手札を増やせる便利なテキストです。

マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪
フィニッシャーに「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」と「スタンバイオッケー 大崎甘奈」の大崎姉妹を採用し、レベル1のCXコンボにはフロントアタックされた時に手札に戻って次のターン以降もアタッカーとして運用できる「杜野凛世の印象派 杜野凛世」を採用しています。
「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」と「スタンバイオッケー 大崎甘奈」はそれぞれの強力なCXコンボを同じクライマックスで同時に発動できるようになっています。
「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」で『共鳴』を行う各種カードを採用しやすいのも強みですね。
「杜野凛世の印象派 杜野凛世」はCXコンボでフロントアタックされた時に自身を手札に戻すことができ、直接手札を増やすことができるわけではないものの、安定してアタッカーを確保することが可能になっています。
高いパワーを発揮してアタックすることができるのも使い勝手がいいですね。
黄と緑を中心に赤をタッチした色構成になります。

「アイドルマスター シャイニーカラーズグッドスタッフ【扉チョイス】」優勝デッキレシピまとめ

「アイドルマスター シャイニーカラーズグッドスタッフ【宝チョイス】」解説とデッキレシピ


フィニッシャーに「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」と「スタンバイオッケー 大崎甘奈」の大崎姉妹を採用し、レベル1のCXコンボにはフロントアタックされた時に手札に戻って次のターン以降もアタッカーとして運用できる「杜野凛世の印象派 杜野凛世」を採用しています。
「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」と「スタンバイオッケー 大崎甘奈」はそれぞれの強力なCXコンボを同じクライマックスで同時に発動できるようになっています。
「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」で『共鳴』を行う各種カードを採用しやすいのも強みですね。
「杜野凛世の印象派 杜野凛世」はCXコンボでフロントアタックされた時に自身を手札に戻すことができ、直接手札を増やすことができるわけではないものの、安定してアタッカーを確保することが可能になっています。
高いパワーを発揮してアタックすることができるのも使い勝手がいいですね。
黄と緑を中心に赤をタッチした色構成になります。

「アイドルマスター シャイニーカラーズグッドスタッフ【宝チョイス】」よく使われるカード・相性のいいカード解説

事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花
盤面条件の自身パンプとクロック回復テキスト、クロックの枚数によって効果が変わるCXコンボを持っています。

《音楽》キャラが2枚以上ならパワー10500になります。
簡単な条件で安定してパワーを発揮できますね。

CXコンボはアタック時に1コスト手札1枚で、クロックが3枚以下なら3点バーンを飛ばし、4枚以上なら1点バーンとクロック回復が可能になるものです。
強力なバーンが可能になっているのはもちろん、クロックが多ければ回復ができる便利なテキストになっています。
「スタンバイオッケー 大崎甘奈」と対応クライマックスを共有していますね。

スタンバイオッケー 大崎甘奈
盤面条件の自身パンプとクロック回復、ショットテキストを付与できるCXコンボを持っています。

舞台のキャラ全てが《音楽》なら、パワー11000になります。
このタイトルではほぼ確実にパワーを発揮することが可能です。

クロック回復は言わずもがな便利なテキストですね。

CXコンボは手札から「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を公開することで、自身と他のキャラ1枚にダメージキャンセル時の1点バーンテキストを付与できます。
ダメージがキャンセルされても追加でダメージを与えるショット効果で相手を追い詰めることが可能になっていますね。
「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」とクライマックスを共有していえ、同時にCXコンボを使えるのも強力です。

杜野凛世の印象派 杜野凛世
盤面条件の自身パンプと自身バウンステキストを獲得できるCXコンボを持っています。

他の《音楽》キャラが2枚以上なら、パワー5500になります。
簡単な条件でパワーを維持することが可能です。

CXコンボはアタック時にパワーを2000伸ばすとともに、次の相手ターンにフロントアタックされた際に自身を手札に戻すことができるというテキストを獲得できるものです。
パワーを伸ばすことで相手キャラを倒しやすくなるとともに相手ターン中まで舞台に残りやすくなり、手札に戻ることでリソースの消耗を防ぐことができます。
手札に戻ることで次のターン以降にアタッカーとして活躍できるのも強力ですね。

似合うかな? 大崎甘奈
クライマックスフェイズの1面パンプと3ルックを行う『共鳴』ですね。

クライマックスフェイズにキャラ1枚のパワーを500伸ばすことができます。
毎ターンパワーの必要なキャラのサポートが可能です。

1コストと自己レスト、手札から「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を公開することで、山札を上から3枚見てキャラを1枚手札に加えることができます。
山札を削りつつ、1コストで安定して手札を増やせる便利なテキストです。

マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪
登場時のトップ操作とクライマックス使用時のパワーパンプテキストを持っています。

登場時に山札を上から2枚見て、好きな順番に並びかえることができます。
トップ操作テキストのサポートやトリガー操作に活躍出来るテキストですね。

クライマックスの使用時に自身を手札に戻すことで、キャラ1枚のソウルを1伸ばすことができます。
クライマックスのソウルパンプと合わせてダメージ量を増やすことができ、打点調整も可能になっています。

「スタンバイオッケー 大崎甘奈」の『共鳴』に指定されていて、自身バウンスで『共鳴』のコストにしやすくなっています。

「アイドルマスター シャイニーカラーズグッドスタッフ【宝チョイス】」優勝デッキレシピまとめ

「アイドルマスター シャイニーカラーズ《アルストロメリア》軸【電源チョイス】」解説とデッキレシピ


アルストロメリアの3人を中心にしたデッキです。「マイピュア・ロマンス 桑山千雪」を公開する強力な『共鳴』が魅力的ですね。
フィニッシャーはクライマックスを共有する「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」「スタンバイオッケー 大崎甘奈」です。
「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」はアタック時のバーンテキスト、「スタンバイオッケー 大崎甘奈」はショットテキストを付与するCXコンボをもっていますね。
「マイフェイバリット 桑山千雪」はスタンバイアイコンのクライマックスで登場させたキャラを直接アタックに参加させることができるCXコンボを持つキャラです。
『共鳴』に指定されている「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」自身も登場時のトップ操作とクライマックス使用時のソウルパンプと使い勝手のいいテキストになっています。
「似合うかな? 大崎甘奈」は『共鳴』の4ルックテキストで手札を増やすことができ、「リフレッシュサマー 桑山千雪」は「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を確実に手札に加えることができる登場時テキストを持っていますね。
「ウィッシュフルリリー 桑山千雪」などスタンバイアイコンと相性の良いキャラも採用されています。

「アイドルマスター シャイニーカラーズ《アルストロメリア》軸【電源チョイス】」よく使われるカード・相性のいいカード解説

事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花
盤面条件の自身パンプとクロック回復テキスト、クロックの枚数によって効果が変わるCXコンボを持っています。

《音楽》キャラが2枚以上ならパワー10500になります。
簡単な条件で安定してパワーを発揮できますね。

CXコンボはアタック時に1コスト手札1枚で、クロックが3枚以下なら3点バーンを飛ばし、4枚以上なら1点バーンとクロック回復が可能になるものです。
強力なバーンが可能になっているのはもちろん、クロックが多ければ回復ができる便利なテキストになっています。
「スタンバイオッケー 大崎甘奈」と対応クライマックスを共有していますね。

スタンバイオッケー 大崎甘奈
盤面条件の自身パンプとクロック回復、ショットテキストを付与できるCXコンボを持っています。

舞台のキャラ全てが《音楽》なら、パワー11000になります。
このタイトルではほぼ確実にパワーを発揮することが可能です。

クロック回復は言わずもがな便利なテキストですね。

CXコンボは手札から「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を公開することで、自身と他のキャラ1枚にダメージキャンセル時の1点バーンテキストを付与できます。
ダメージがキャンセルされても追加でダメージを与えるショット効果で相手を追い詰めることが可能になっていますね。
「事務所。静寂。大輪の華 大崎甜花」とクライマックスを共有していえ、同時にCXコンボを使えるのも強力です。

ウィッシュフルリリー 桑山千雪
盤面条件の自身パンプですね。

後列のキャラ1枚につき、自身のパワーを2000伸ばすことができます。
最大でパワー11000になり、後列のキャラを参照することで、前列のキャラが倒されてしまっても安定してパワーを発揮することが可能になっていますね。

秘密のだらだらタイム 大崎甜花
ネーム参照の自身パンプと、疑似リフレッシュを行う『共鳴』を持っています。

他に「甘奈」ネームのキャラがいればパワー9000になります。
手軽にパワーを発揮することが可能になっていますね。

クライマックスフェイズに手札のキャラを1枚控え室に置いて「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を手札から公開することで、控え室のカード全てを山札に戻すことができます。
擬似的にリフレッシュを行うことができ、リフレッシュポイントの回避や控え室のクライマックスを山札に戻してキャンセルの期待値を上げるような使い方が可能です。

マイフェイバリット 桑山千雪
盤面条件の自身パンプとキャラをスタンドさせるCXコンボです。

他の《音楽》キャラが2枚以上なら、パワー7000になります。
簡単な条件でパワーを発揮することが可能です。

CXコンボはスタンバイアイコンの対応クライマックスの使用時に、手札から「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を公開することで、キャラ1枚をスタンドさせることができます。
スタンバイアイコンで登場させたキャラを直接アタックに参加させることができ、いち早く強力なキャラでアタックが可能です。

似合うかな? 大崎甘奈
クライマックスフェイズの1面パンプと3ルックを行う『共鳴』ですね。

クライマックスフェイズにキャラ1枚のパワーを500伸ばすことができます。
毎ターンパワーの必要なキャラのサポートが可能です。

1コストと自己レスト、手札から「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を公開することで、山札を上から3枚見てキャラを1枚手札に加えることができます。
山札を削りつつ、1コストで久安室手札を増やせる便利なテキストです。

マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪
登場時のトップ操作とクライマックス使用時のパワーパンプテキストを持っています。

登場時に山札を上から2枚見て、好きな順番に並びかえることができます。
トップ操作テキストのサポートやトリガー操作に活躍出来るテキストですね。

クライマックスの使用時に自身を手札に戻すことで、キャラ1枚のソウルを1伸ばすことができます。
クライマックスのソウルパンプと合わせてダメージ量を増やすことができ、打点調整も可能になっています。

「スタンバイオッケー 大崎甘奈」の『共鳴』に指定されていて、自身バウンスで『共鳴』のコストにしやすくなっています。

リフレッシュサマー 桑山千雪
登場時の特定カードサーチと控え回収の起動能力です。

登場時に手札を1枚控え室に置くことで、山札から「マイ・ピュア・ロマンス 桑山千雪」を1枚手札に加えることができます。
『共鳴』に指定されているカードを確実に手札に加えることが可能です。

手札1枚と自身を控え室に置くことで、控え室からキャラ1枚を回収できます。
手札2枚でキャラ回収を行う形になるものの、ストック消費のないデザインになっています。

「アイドルマスター シャイニーカラーズ《アルストロメリア》軸【電源チョイス】」優勝デッキレシピまとめ

「アイドルマスター シャイニーカラーズ《アンティーカ》軸【扉門】」解説とデッキレシピ


アンティーカのカードを中心にしたデッキですね。
『アラーム』と『シフト』を中心にしたゲームメイクが特徴的です。
フィニッシャーは山札を6枚めくり、『アラーム』か『シフト』のキャラの枚数分のバーンを飛ばすことができる「トリッキーナイト 田中摩美々」ですね。
レベル1の「ばってん長崎恋岬 月岡恋鐘」は使いやすい控え回収のCXコンボを持っています。
「秘めやかファンサービス 白瀬咲耶」は『シフト』使用時の4ルックテキストを持っています。『シフト』で必要なキャラを集めつつ、さらに1コストで手札を増やすことができる便利なキャラです。
「トリッキーナイト 田中摩美々」「リフレッシュサマー 幽谷霧子」など優秀なアタッカーが『シフト』を持っています。
「紺碧のボーダーライン 白瀬咲耶」「霧・音・燦・燦 幽谷霧子」など便利な『アラーム』を持つカードも多く採用されていますね。
赤と青を中心にしたデッキです。

「アイドルマスター シャイニーカラーズ《アンティーカ》軸【扉門】」よく使われるカード・相性のいいカード解説

トリッキーナイト 田中摩美々
登場時のクロック回復とアタック時にバーンを飛ばすCXコンボ、『シフト』を持っています。

登場時にクロックの下から1枚を控え室に置くことができます。
クロックを減らせる便利なテキストなのはもちろん、『アラーム』などを維持できるようになっていますね。

CXコンボはアタック時に1コスト手札1枚で山札を上から6枚公開し、『アラーム』『シフト』を持つカードの枚数分のダメージを相手に与えることができるものです。
デッキ構成に気を遣う必要はあるものの、軽いコストでまとまったダメージを飛ばすことが可能です。

自身も『シフト』を持ち、クロック置場から手札に加えることができます。

紺碧のボーダーライン 白瀬咲耶
登場時の強力な自身パンプとテキスト獲得、4ルックを行える『アラーム』を持っています。

登場時に相手のターンの終わりまでパワーを4500伸ばすと同時に『助太刀』メタテキストを獲得できます。
大きくパワーを伸ばすことができ、『助太刀』メタで相手のキャラを倒しやすくなっていますね。

『アラーム』はメインフェイズの始めに手札を1枚控え室に置くことで4ルックを行うことができるものです。
ストックを使わずに必要なキャラを探して、山札を削ることができるテキストですね。

霧・音・燦・燦 幽谷霧子
レベル3キャラへの強力な『応援』と、ストックブーストを行う『アラーム』です。

レベル3以上のキャラのパワーを2000伸ばせる『応援』を持っています。
一部のキャラのみとはいえ、強力なパワーパンプが可能になっています。

『アラーム』はクライマックスフェイズに山札からストックブーストを行えるものです。
クライマックスや相手キャラのリバースを必要とせず、確実にストックを増やすことができますね。

ばってん長崎恋岬 月岡恋鐘
自ターン中のパワーパンプと控え回収のCXコンボですね。

自ターン中はパワー5500になります。
確実にパワーを発揮することができますね。

CXコンボはアタック時に山札を2枚削り、その2枚のレベルの合計以下のキャラを回収できるものです。
レベル制限はあるものの、相手キャラのリバースなどを必要とせずに控え室のキャラを手札の加えることができます。

リフレッシュサマー 幽谷霧子
後列参照の自身パンプと『シフト』ですね。

後列に「秘めやかファンサービス 白瀬咲耶」がいればパワーを2000伸ばすことができます。
パワー6500を簡単に発揮することが可能ですね。

『シフト』でクロックから手札に加えることができます。

秘めやかファンサービス 白瀬咲耶
自ターン中の指定キャラへのパワーパンプと『シフト』使用時の4ルックテキストです。

自ターン中「トリッキーナイト 田中摩美々」と「紺碧のボーダーライン 白瀬咲耶」のパワーを2000伸ばすことができます。
カード名指定ということで強力なパワーパンプが可能です。
指定キャラは2枚ともレベル3のキャラですね。

『シフト』の使用時に1コストと自身レストで4ルックが可能です。
『シフト』でクロックからキャラを回収しつつ、4ルックでキャラを探すことができます。
1コストで手札を増やすことが可能で、山札の枚数調整にも活躍するテキストです。

「リフレッシュサマー 白瀬咲耶」「リフレッシュサマー 幽谷霧子」に指定されています。

シンフォニックスチーム 月岡恋鐘
リバース時の3ルックテキストと『シフト』ですね。

リバース時に山札を上から3枚見て、《音楽》キャラを1枚手札に加えることができます。山札を削りつつ、手札の質を上げることが可能になっていますね。

『シフト』で必要に応じてクロックから手札に加えることができます。

「アイドルマスター シャイニーカラーズ《アンティーカ》軸【扉門】」優勝デッキレシピまとめ