「BanG Dream!Poppin’Party<ポピパ>【8門】(Jumpin’ Girls・満開の桜の下で)」よく使われるカード・相性のいいカード解説
“可愛いともだち”市ヶ谷有咲
控え室参照の早出しテキストと全体パワーパンプ、ソウル減を行うCXコンボを持っています。
控え室のクライマックスが2枚以下なら早出しが可能です。
リフレッシュやキャンセルに大きく左右されてしまいますが、特定カードを必要としない早出しテキストですね。
このカードが前列にいれば自身を含めた《音楽》キャラのパワーを1500ずつ伸ばすことができます。
自身は11000になるとともに他のキャラのパワーも伸ばすことができ、複数展開で強力なパワーラインを形成することが可能です。
CXコンボはパワーを1000伸ばすとともに、相手のアタック前にキャラ2枚のソウルを1ずつ減らすことができるものです。
打点の状況やクライマックスの有無によってソウルの減少をコントロールでき、相手の勢いを削ぐことが可能になっています。
対応クライマックスは門アイコンの「満開の桜の下で」ですね。
“キズナの音楽”花園たえ
盤面条件の自身パンプと手札を増やすとともにトリガーを操作できるCXコンボを持っています。
《Poppin’ Party》のキャラが2枚以上いれば、パワー6000になります。
簡単な条件で相手ターン中もパワーを出し続けることができるのは強力ですね。
CXコンボはアタック時に山札の上から3枚を公開し、相手が選んだ1枚を手札に加え、残りの2枚から1枚を山札の上に置き、最後の1枚は控え室に置くものです。
手札に加わるキャラかイベントを選ぶのは相手プレイヤーということで、欲しいカードや必要なカードを手札に加わることは難しいですが、イベントも手札に加わる可能性がありますね。
残った2枚のどちらかを山札の上に置き、そのままトリガーさせることができます。
ダメージ調整はもちろん、クライマックスを狙ってトリガーさせることも可能で、状況に合わせたアタックが可能です。
手札を増やし、トリガーを確定させるとともに山札を削ることができますね。
「イラつくあいつ」との組み合わせで、更に3枚の内からもう1枚を手札に加えることも可能になっています。
対応クライマックスはゲートアイコンの「Jumppin’ Girls」です。
「BanG Dream!Poppin’Party<ポピパ>【8門】(Jumpin’ Girls・満開の桜の下で)」優勝デッキレシピまとめ
【大会情報】
優勝チーム:上坂すみれの完成されたカラダ
先鋒:こへい(バンドリ)
中堅:KT(SAO)
大将:サクヤ(このすば)
コメント:「やっぱり上坂すみれのボディは完成されてるぜ!!」
優勝おめでとうございます!#ws2tcgpic.twitter.com/0RdezVCdHEmdash;ホビーステーション津田沼店(@HBSTtsudanuma)2020年2月15日
【イベント情報】本日は
12:00 バディファイト あそバディ
12:00 バトスピ フレンドリーバトル
13:00 ゼクス公認
13:00 ヴァイス バンドリーグ
14:00 ウィクロス にじさんじ交流会
15:00 白猫TCG フレンドミーティングつづく