「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【8チョイス】」解説とデッキレシピ
「みかづき荘の仲間 いろは」をフィニッシャーに据え、1連動には「みかづき荘の仲間 フェリシア」を採用した新弾中心のデッキです。
「みかづき荘の仲間 いろは」はバーンの点数を選べるCXコンボを持っています。
状況に応じて最適なダメージを相手に与えることが可能ですね。
「みかづき荘の仲間 フェリシア」のCXコンボはバトル相手のリバース時に相手キャラを回収するのに加えて、追加コストでさらに手札を増やすことができるものですね。
優秀な早出しキャラの「傭兵の戦い方 鶴乃」や思い出圧縮メタの「環 うい」も採用されます。
黄中心のデッキ構成、クライマックスは2種ともチョイスアイコンのものですね。
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【8チョイス】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
みかづき荘の仲間 いろは
登場時のクロック回復テキストと与えるダメージ量を選べるCXコンボを持っています。
登場時のクロック回復は言わずもがな便利なテキストですね。
「いろはのドッペル」からの登場時にもクロック回復を行うことができます。
CXコンボはアタック時にコストを払うことで2点から4点の好きな点数のバーンを飛ばし、自身のパワーを4000伸ばすことができます。
状況に合わせて最適なバーンができるのは使い勝手がよいです。
パワーを大きく伸ばせるのも強力ですね。
対応クライマックスはチョイスアイコンの「妹の病気を治すために」です。
傭兵の戦い方 フェリシア
控え室条件の早出しテキストと後列を参照する自身パンプ、登場時のクロック回復テキストを持っています。
控え室のクライマックスが2枚以下なら早出しが可能です。
特定カードなどは必要としないものの、リフレッシュやキャンセルのタイミングに大きく左右されてしまいます。
後列の《魔法》キャラ1枚につき自身のパワーを1000伸ばすことができます。
最大で11000までパワーを伸ばすことができ、相手ターン中もパワーを発揮することが可能です。
後列参照ということで前列のキャラが倒されてもパワーを発揮できるのは強みですね。
クロック回復は言わずもがな便利なテキストです。
確かな記憶 いろは
登場時の擬似リフレッシュテキストを持っています。
登場時に山札が5枚以下なら、控え室のカードを全て山札に戻すことができます。
擬似的にリフレッシュを行うことで山札の圧縮に繋げることができるほか、リフレッシュポイントの回避も可能になっています。
同時に思い出が2枚以下なら、控え室の《魔法》キャラを1枚思い出に送って自身のパワーを伸ばすことができます。
思い出圧縮を行いつつ、自身のパワーを大きく伸ばすことができるのは使い勝手がいいですね。
環 うい
相手と自分の思い出置場のカードを控え室に置く登場時テキストを持つ早出しメタの相殺キャラですね。
登場時に4枚を越える思い出置場のカードを全て控え室に置くというテキストを持っています。
相手が貯めた思い出を崩すことができ、山札圧縮の妨害が可能になっていますね。
干渉しにくい思い出圧縮の対策が行える貴重なカードです。
パワーに関わらず相手の早出しキャラを確実に処理できる相殺テキストの早出しメタも便利なテキストですね。
みかづき荘の仲間 フェリシア
自ターン中の強力なパワーパンプと、手札を増やすことができるCXコンボを持っています。
自ターン中はパワーを7000まで伸ばすことができます。
素のパワーが低い分大きくパワーを伸ばすことができ、リバース要求のCXコンボとも相性がいいテキストです。
CXコンボはバトル相手のリバース時に控え室から《魔法》キャラを回収し、さらに1コスト払えうことで山札の1番上の《魔法》キャラを手札に加えることができます。
リバース時に控え回収を行うシンプルなものに加え、追加コストを払うことでさらに手札を増やすことができます。
2枚手札を増やすためにはトップチェックを成功させる必要はあるものの、控え室回収に加えて一気に手札を増やすことができるのは使い勝手がよいです。
対応クライマックスは「魔法少女になった理由」、チョイスアイコンのものです。
みかづき荘の仲間 鶴乃
ストック条件の自身パンプと登場時のサーチテキストを持っています。
ストックが2枚以下ならパワーを3500まで伸ばすことができます。
条件を安定して満たせるのは序盤のみですが、サーチを行うシステムキャラがパワーを発揮できるのは便利ですね。
登場時のサーチテキストは1コスト手札1枚で山札から《魔法》キャラを1枚手札に加えることができます。
手札の枚数を増やすとこなどはできないものの、必要なキャラを手札に加えることができる便利なテキストです。
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【8チョイス】」優勝デッキレシピまとめ
https://twitter.com/akiba5f/status/1415187215391494147
ツイートを読込中
https://twitter.com/fukufuku_toreka/status/1406549077173497858
ツイートを読込中
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【チョイス炎】」解説とデッキレシピ
レベル1の連動に新弾の「みかづき荘の仲間 フェリシア」を採用し、フィニッシャーには前弾の「最強の座 鶴乃」を採用したデッキです。
「最強の座 鶴乃」は登場ターン中のショットテキストとともに、1点ショットとクロック回復を行うCXコンボを持つ強力なフィニッシャーですね。
「みかづき荘の仲間 フェリシア」は最大で手札を2枚増やすことができるCXコンボを持っています。
CX込みで8000とレベル1コスト1キャラにも対抗できるパワーも魅力的なカードです。
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【チョイス炎】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
最強の座 鶴乃
登場ターン中のショットテキストと、ショットとクロック回復を行うCXコンボを持っています。
登場ターン中に与えたダメージがキャンセルされた時に追加で1ダメージを与えることができます。
クライマックスなどを必要とせずに追加ダメージを与えることができ、CXコンボとの組み合わせも強力ですね。
CXコンボはダメージキャンセル時に1点バーンとクロック回復を行うものです。
ダメージのキャンセルは前提になるものの、追加でダメージを与えつつクロック回復を行うことができるのは強力ですね。
対応クライマックスは炎アイコンの「バスケットボールでも最強!」です。
傭兵の戦い方 フェリシア
控え室条件の早出しテキストと後列を参照する自身パンプ、登場時のクロック回復テキストを持っています。
控え室のクライマックスが2枚以下なら早出しが可能です。
特定カードなどは必要としないものの、リフレッシュやキャンセルのタイミングに大きく左右されてしまいます。
後列の《魔法》キャラ1枚につき自身のパワーを1000伸ばすことができます。
最大で11000までパワーを伸ばすことができ、相手ターン中もパワーを発揮することが可能です。
後列参照ということで前列のキャラが倒されてもパワーを発揮できるのは強みですね。
クロック回復は言わずもがな便利なテキストです。
確かな記憶 いろは
登場時の擬似リフレッシュテキストを持っています。
登場時に山札が5枚以下なら、控え室のカードを全て山札に戻すことができます。
擬似的にリフレッシュを行うことで山札の圧縮に繋げることができるほか、リフレッシュポイントの回避も可能になっています。
同時に思い出が2枚以下なら、控え室の《魔法》キャラを1枚思い出に送って自身のパワーを伸ばすことができます。
思い出圧縮を行いつつ、自身のパワーを大きく伸ばすことができるのは使い勝手がいいですね。
環 うい
相手と自分の思い出置場のカードを控え室に置く登場時テキストを持つ早出しメタの相殺キャラですね。
登場時に4枚を越える思い出置場のカードを全て控え室に置くというテキストを持っています。
相手が貯めた思い出を崩すことができ、山札圧縮の妨害が可能になっていますね。
干渉しにくい思い出圧縮の対策が行える貴重なカードです。
パワーに関わらず相手の早出しキャラを確実に処理できる相殺テキストの早出しメタも便利なテキストですね。
みかづき荘の仲間 フェリシア
自ターン中の強力なパワーパンプと、手札を増やすことができるCXコンボを持っています。
自ターン中はパワーを7000まで伸ばすことができます。
素のパワーが低い分大きくパワーを伸ばすことができ、リバース要求のCXコンボとも相性がいいテキストです。
CXコンボはバトル相手のリバース時に控え室から《魔法》キャラを回収し、さらに1コスト払えうことで山札の1番上の《魔法》キャラを手札に加えることができます。
リバース時に控え回収を行うシンプルなものに加え、追加コストを払うことでさらに手札を増やすことができます。
2枚手札を増やすためにはトップチェックを成功させる必要はあるものの、控え室回収に加えて一気に手札を増やすことができるのは使い勝手がよいです。
対応クライマックスは「魔法少女になった理由」、チョイスアイコンのものです。
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【チョイス炎】」優勝デッキレシピまとめ
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【風チョイス】」解説
フィニッシャーに「みかづき荘の仲間 いろは」、アドバンテージを稼ぐ連動として「出前帰り 鶴乃」を採用していますね。
「みかづき荘の仲間 いろは」のCXコンボはダメージ量の調整が可能で、効率よく相手を追い詰めることができます。
「出前帰り 鶴乃」は高めのパワーラインを発揮し続けることができると同時に、確実に控え室からキャラを回収できるCXコンボを持っていますね。
黄を中心としたデッキ構成、クライマックスはチョイスアイコンと風アイコンのものです。
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【風チョイス】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
みかづき荘の仲間 いろは
登場時のクロック回復テキストと与えるダメージ量を選べるCXコンボを持っています。
登場時のクロック回復は言わずもがな便利なテキストですね。
「いろはのドッペル」からの登場時にもクロック回復を行うことができます。
CXコンボはアタック時にコストを払うことで2点から4点の好きな点数のバーンを飛ばし、自身のパワーを4000伸ばすことができます。
状況に合わせて最適なバーンができるのは使い勝手がよいです。
パワーを大きく伸ばせるのも強力ですね。
対応クライマックスはチョイスアイコンの「妹の病気を治すために」です。
出前帰り 鶴乃
盤面参照の自身パンプと、控え室回収のCXコンボを持っています。
他の《魔法》キャラが2枚以上なら、パワー6000になります。
キャラを展開することで相手ターン中も安定してパワーを発揮できますね。
CXコンボはアタック時にソウルを1減らすことで、控え室から《魔法》のキャラを1枚手札に加えることができるというものです。
与えるダメージ量は減ってしまうものの、相手のリバースなどを必要とせずに欲しいキャラを確実に回収することが可能です。
最低でもCXによるソウルパンプ分のダメージは与えることができるほか、細かい打点調整にも利用できるテキストですね。
対応クライマックスの「万々歳へようこそ」は風アイコンのクライマックスです。
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【本宝】青緑」解説とデッキレシピ
6月末の追加を受け勢いを得たタイトルですね。
このデッキは緑と青を中心にタイトル内から強力なカードを集めたグッドスタッフ調のデッキになります。
レベル1連動は「仲間と挑む戦い やちよ」、フィニッシャーにはクロックシュートと同時に3点ダメージを与える「差し伸ばした手 まどか」を採用しています。
また回復を行うイベント、「さやかの願い」「びっしり書かれた料理レシピ」を採用していることも特徴ですね。粘り強い戦いが可能です。
「さやかの願い」をしっかり運用するために高レベル帯は「さやか」ネームが多めになっています。
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【本宝】青緑」よく使われるカード・相性のいいカード解説
差し伸ばした手 まどか
自ターン中は11500までパワーを伸ばし、登場時のクロック回復、強力なCXコンボをもっています。
自ターン中のみとはいえ自身でパワーを伸ばせるのは優秀ですね。リバース要求のあるCXコンボとよく噛み合っています。
フィニッシャーが回復を併せ持つのは言わずもがな強力です。
CXコンボはリバース要求の上3コスト手札2枚と重いコストではありますが、クロックシュートに合わせて3ダメージを与える強力なものです。
新たな物語 さやか
盤面条件の早出し、登場直後の相手ターン終わりまでパワー4500と助太刀ロックを獲得し、手札1枚をコストに「さやかの願い」を回収します。
早出しは盤面に《魔法》キャラが4枚いればいいということで、多面展開は難しいですが達成は容易です。
また13500までパワーを伸ばした上で助太刀メタを獲得するのも盤面争いにおいてはこの上なく強力なものです。相手の早出しメタ助太刀を封じることができます。
自身も助太刀を使うことができず、イベントは使用可能なことには気をつけておきましょう。
登場時には手札1枚と「さやかの願い」を交換することができます。
強力なカウンターイベントとして知られる「さやかの願い」を回収できるのは便利ですね。
仲間と挑む戦い やちよ
緩い条件でバニラサイズになり、手札の増えるCXコンボを持っています。
《魔法》キャラ2枚という条件は非常に手軽ですね。
CXコンボは相手のリバース時に山札から好きなキャラをサーチできる元祖「島風」です。
リバース不要であったりストックと手札を同時に増やすものなども増えてきていますが、山札全体から好きなキャラを引っ張ってくることができるのはこのタイプの利点です。
びっしり書かれた料理レシピ
回復とサーチを同時に行うイベントです。
1コストで回復が行えるのはコストパフォーマンスに優れており、サーチを併せ持つことで手札も減りません。
山札からキャラを抜くということで僅かながら圧縮を上げることも可能になっています。
さやかの願い
「さやか」ネームのキャラクターを1枚控え室に置かなければなりませんがレベル2コスト1のカウンターイベントがクロック回復を行うことができます。
クロックが手札に加わるので手札消費がない点も優秀ですね。
キャラを直接控え室に置くという一見すると重い代償も、相手がリバース要求のあるテキストを使ってきた際にはとても有効な
一手になります。
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【本宝】青緑」優勝デッキレシピまとめ
【大会結果】
本日のヴァイスシュヴァルツ ネオスタンダード
優勝は灯織@瑠璃川さんです!
デッキ名→マギ☆レポ
コメント→オカ研?
そんなのいらねぇ。
とのことでした!優勝おめでとうございます♪
#オヤロコ#ws2tcgpic.twitter.com/2uAnb0J09Bmdash;バトロコ小山駅前(@batoloco_oyama)2020年1月14日
12月18日(水)のWS「ショップ大会」は、参加者11名での開催となりました。
優勝は「Teddy」さんのまどマギでした。おめでとうございます!pic.twitter.com/hxO2KooTsXmdash;アメニティードリーム大宮店(@amenity_omy)2019年12月18日
【大会結果報告】
11/30「第2回WS桜島杯」WS個人戦
カードショップ彩々参加34名https://www.izazin.com/taikai/33114947
mdash;もげもげ@九州ブシTCG交流会運営(@moge2501)2019年12月1日
本日16時から開催しました
#ヴァイス 非公認大会優勝は『ジェイ』さんです!
デッキ名「本堂まどか」
コメント「やったぜ。」優勝おめでとうございます!
#アツロコpic.twitter.com/pPNh8q2CcBmdash;バトロコ本厚木駅前(@batoloco_KH)2019年11月24日
ホビーショップネオ
ヴァイスシュヴァルツ公認大会
優勝 まどマギ(せべ)
準優勝 ラブライブ!(かずは)
3位 ゴブスレ(じゅんや)
3位 GGO(なおき)
優勝デッキです。pic.twitter.com/K84Li2JnaJmdash;ネオ(@neokokufu)2019年11月5日
#WS 大会結果
本日の公認大会は八名様で開催いたしました!
優勝者:ぎょくろ さん
デッキ:アグロまどか
一言:野球少年さんお誕生日おめでとう!!ぎょくろさんと野球少年さんおめでとうございました
pic.twitter.com/7sqvCf0UHm
mdash;ホビーステーション名駅店(@hbst_meieki)2019年10月23日
【ヴァイスシュヴァルツ】10月7日開催公認大会結果
月曜開催の公認大会全勝者は2名!
1人目の全勝者は《魔法少女まどか☆マギカ》使用の『とき』さんです。
おめでとうございます!
デッキ名『まどか』
一言コメ『ノーコメントで』
続きます。#ws2tcgpic.twitter.com/g2hGDLUAJwmdash;ホビーステーション秋葉原本店(@akiba5f)2019年10月10日
本日のヴァイスシュヴァルツ公認大会
優勝は「マギレコ」を使用した
かつどんさんです、おめでとうございます!
一言はノーコメントです。
本日も参加ありがとうございました!pic.twitter.com/0BlHgzhIj9mdash;カードキングダム名古屋野並店(@ck758nonami)2019年9月20日
サブトーナメント優勝
トイチ様(サンシャイン)
アレク様(まどか)pic.twitter.com/aiwPJlKxyDmdash;うたうたCS運営アカウント(@utauta3500)2019年9月14日
本日のWSショップ大会優勝はまどマギを使用された「ちばりよ」様でした!おめでとうございます!「3/4EV安心感あります。」とのコメントを頂いております。
#ws2tcg#WSpic.twitter.com/jvPB0HG2jjmdash;ホビーステーション仙台駅前店(@HBSTsendai)2019年9月4日
【WS】
本日のヴァイスシュヴァルツショップ大会全勝者は【まどマギ】でした!
おめでとうございます!pic.twitter.com/qY31lhuj8Gmdash;BIGMAGIC秋葉原店@アルバイトスタッフ募集中!(@bigmagicakb)2019年9月1日
ホビーショップネオ
ヴァイスシュヴァルツ公認大会
参加 14人
優勝 まどマギ(せべ)
準優勝 シュタゲ(ミヤ)
3位 リゼロ(アッサーノ!)
3位 進撃(池田)
優勝デッキです。pic.twitter.com/SHhvKiMPjdmdash;ネオ(@neokokufu)2019年8月26日
【
#WS 優勝デッキ】
本日開催のWS公認大会は8名様参加での開催!!
優勝はHNセカイ様の『魔法少女まどか☆マギカ』から、《さやか》デッキでした!
一言コメント「シンデレラに魔法をかける」
本日は優勝おめでとうございます!pic.twitter.com/9984mcAElKmdash;カードキングダム溝の口店(@CK_mizonokuchi)2019年8月26日
第1回WS まめすけ杯!!!結果報告!!!
優勝は・・・「魔法少女まどかマギカ」を使用した「幻想」さんとなりました!!!
準優勝は「戦姫絶唱シンフォギア」を使用した「クローサー」さん!!
3位は「艦隊コレクション」を使用した「@Nao.」さんでした!おめでとうございます!!!pic.twitter.com/VkZTWhvkwL
mdash;カードキングダムイオンタウン周南店(@ck_syunan)2019年8月25日
ホビーショップネオ
ヴァイスシュヴァルツ ネオ杯
優勝 まどマギ(せべ)
準優勝 フェイト(K)
3位 さえかの(ミク)
入賞デッキです。pic.twitter.com/NFzYjgxQbDmdash;ネオ(@neokokufu)2019年8月14日
WS非公認トリオご参加ありがとうございました!優勝は「Team 塩」でした!おめでとうございます!先鋒Rec様(まどマギ)、中堅ハルカス様(Fate)、大将もとき様(青ブタ)のレシピを掲載させていただきます!
#ws2tcg#WSpic.twitter.com/VLsJS8lGasmdash;ホビーステーション仙台駅前店(@HBSTsendai)2019年8月12日
【ヴァイスBOX争奪戦結果発表】
本日18時から開始しました
ヴァイスBOX争奪戦「ラブライブ!」優勝は「朕太郎」さんでした。
箱GETおめでとうございます!!
次回大会はなんと連続っすね。
明日の18時からの
「ラブライブサンシャイン!」の箱争奪です。明日もこのチャンネルにアクセス!pic.twitter.com/05kGL7n3os
mdash;カードボックス下関店(@cardbox_seamall)2019年8月10日
ヴァイスシュヴァルツ結果速報
優勝パープル式部さん デッキマギアレコード
コメント「8月12日(月)別府CSみんな参加してね」
パープル式部さん優勝おめでとうございます#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/MkzBNQCvLDmdash;レアル・トマト別府店(@tomato5963beppu)2019年8月4日
7/28(日)ヴァイスシュヴァルツ非公認大会
参加人数:6人
優勝【マッチさん】
コメント「札幌遠征勢お疲れ様でした!」
レシピはこちら#ws2tcg#優勝レシピpic.twitter.com/f22OdpcQwcmdash;カードショップ札屋四日市店(@fudayaTCGshop)2019年7月28日
【WS非公認大会】本日の優勝はまどマギを使用した「ちばりよ」様です!「アンケートをふまえ防御札をいれました。」とのことです!おめでとうございます!
#ws2tcgpic.twitter.com/exVCeaTA5hmdash;ホビーステーション仙台駅前店(@HBSTsendai)2019年7月28日
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【ストブ宝】緑」解説とデッキレシピ
緑のカードを中心にしたデッキです。
フィニッシャーはバーンとクロックシュートを併せ持つ「差し伸ばした手 まどか」が採用されています。
レベル1連動の「ほむらを想うまどか」はストックブーストのCXコンボを持ち、「新たな物語 まどか」もストックを増やせるテキストを持っているので豊富なストックで戦う方針のデッキです。
「“果たすと誓った約束”ほむら」は自分のキャラを守ることができるテキストを獲得することができますね。
緑中心の色構成、クライマックス構成はストックブーストと宝アイコンのものです。
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【ストブ宝】緑」よく使われるカード・相性のいいカード解説
差し伸ばした手 まどか
自ターン中は11500までパワーを伸ばし、登場時のクロック回復、強力なCXコンボをもっています。
自ターン中のみとはいえ自身でパワーを伸ばせるのは優秀ですね。リバース要求のあるCXコンボとよく噛み合っています。
フィニッシャーが回復を併せ持つのは言わずもがな強力です。
CXコンボはリバース要求の上3コスト手札2枚と重いコストではありますが、クロックシュートに合わせて3ダメージを与える強力なものです。
クライマックスを使うことでこのカードのアタックでも3ダメージを飛ばせるので、1枚で7点分のダメージを作ることができる優秀なフィニッシャーですね。
新たな物語 ほむら
クロック条件の早出しと盤面参照のパワーパンプ、登場時の3ルックに加えてキャラの枠移動を封じるテキストを持っています。
早出し条件は「新たな物語 まどか」がクロック置場にあるなら、というものです。
指定されているキャラを手札に持っていれば、クロックフェイズに簡単に条件を達成することができます。
レベル1のキャラということで手札に持ち続けておくのは難しいですが、一度舞台に出しても「“果たすと誓った約束”ほむら」で手札に戻す動きが可能になっていますね。
アタックフェイズ中、このカード以外のカードは他の枠に動くことはできません。
移動することで対戦相手の計画を乱すテキストや、キャラを逃がすようなテキストを封じることが可能ですね。
舞台の《魔法》キャラ1枚につきパワーを500伸ばし、最大でパワー11000になります。
盤面を埋めないと最大パワーは出せませんが、相手ターン中も安定的にパワーを出すことが可能です。
登場時のテキストは山札の上から3枚を確認し、好きなカードを手札に加えるものです。
クライマックスやイベントを選ぶこともできる便利なテキストですね。
ほむらを想うまどか
サイドアタックできないデメリットと、ストックブーストを行うCXコンボを持っています。
デメリットは打点調整やカウンター避けにサイドアタックする選択肢を取れなくなってしまうものですが、さほど重いものではありません。パワーを伸ばすことでCXコンボを使いやすくなっていますね。
CXコンボは自身のパワーを伸ばし、バトル相手がリバースすればストックブーストを行えるものです。
パワーを3500伸ばすことでバトル相手をリバースさせやすく、リソ-スを稼ぐことができますね。
対応クライマックスはストックブーストの「救済の導き」です。
新たな物語 まどか
登場時のパワーパンプと、ストックブーストを行うテキストを持っています。
登場時に既に舞台にいる《魔法》のキャラ1枚につきパワーを500伸ばします。
複数面で最大パワーを出すことは困難ですが、手軽にパワーを出すことができ、ストックブーストのテキストとも相性が良いですね。
相手リバース時に山札を1枚削り、そのカードと同名のキャラが舞台にいるなら、そのカードをストックに置くことができます。
運が絡みますが、特定カードやクライマックスを必要とせずにリソースを稼ぐことができます。クライマックスがストックに飛ばない点も優秀です
低レベル帯の種類を減らして同カードを多く積むこと、舞台に同じキャラを並べすぎないことで期待値を上げることが可能になります。
“果たすと誓った約束”ほむら
盤面参照の自身パンプと、自分のキャラを守れるテキストを持っています。
《魔法》のキャラが2枚以上ならパワー5500になります。
簡単な条件で安定的にパワーを出すことが可能です。
アタックフェイズ前に、自分の前列にいるキャラのレベルが揃っていれば、コストを払うことでフロントアタックされた自分のキャラを手札に戻すことができます。
他のキャラがフロントアタックされた時に発動し、1コストに加えてこのカードを控え室に置くことでフロントアタックされているキャラを手札に戻します。
このカード自体は控え室に送られてしまいますが、キャラを戻すことで手札の消耗を防ぎます。
前列を2面空けることで相手のリバース要求テキスト対策にもなりますね。
一緒ならきっと ほむら
登場時のサーチテキストと、自分のキャラのレベルを調整するテキストを持っています。
登場時テキストは1コストクロック1枚で、山札からレベル1以下のキャラをサーチできる「オカ研」テキストです。
クロックコストがかかりレベル制限もありますが、手札を増やすことが可能になっていますね。
自分のクライマックスフェイズにこのカードが前列にいれば、自分のキャラ1枚のレベルを1増減させることが可能です。
レベルを弄ることで相殺テキストなどを対策できるのはもちろん、レベル応援や「“果たすと誓った約束”ほむら」などレベルを参照するテキストのサポートができますね。
彼女を守る私になりたい
バーンとダメージを与えられないというテキストを相手のキャラに付与する防御札です。
山札を2枚削り、クライマックスが落ちれば相手に4ダメージを与えると共に、バトル中の相手キャラにダメージを与えられないというテキストを付与します。
運が絡みますがダメージを飛ばしつつ相手の攻勢を止めることができます。
ダメージを飛ばせるので相手にプレッシャーを掛けることもでき、アタック時のダメージはもちろん、バーンテキストも発動しません。
山を削ってクライマックスが落ちなくても、その分山札を削っているのでキャンセルを期待できます。
「魔法少女まどか☆マギカグッドスタッフ【ストブ宝】緑」優勝デッキレシピまとめ
6/22(土)【#WS #ws2tcg 大会結果】
WS非公認大会
優勝者使用【魔法少女まどかマギカ】
こまめんさん!!
コメント:「0の杏子のSR下さい。」
おめでとうございます!
WS非公認18時開催中!
よろしくお願いします!
デッキレシピはこちら↓ pic.twitter.com/Zuu5jxo0xq— ホビーステーション京都店 (@hbstkyotoshop) 2019年6月22日