- 角川スニーカー文庫緑青【本宝門】2020/01/05更新
- 角川スニーカー文庫黄青【本炎】黄青2019/11/24更新
- 角川スニーカー文庫
- 角川スニーカー文庫赤青【本扉】青赤デッキ2019/06/16更新
- 角川スニーカー文庫赤青【8扉】青赤デッキ2019/07/07更新
- 角川スニーカー文庫
- 角川スニーカー文庫黄赤【8風】黄赤2019/06/16更新
- 角川スニーカー文庫黄赤【風炎】黄赤2019/04/07更新
「角川スニーカー文庫緑青【本宝門】」解説とデッキレシピ
青と緑中心のスニーカー文庫デッキですね。
「第506統合戦闘航空団 那佳」「第506統合戦闘航空団 那佳&ハインリーケ」でアドバンテージを稼ぎ、「永遠の乙女 ディードリット」がフィニッシャーになります。
派手な動きではなく、堅実な動きを積み重ねるデッキといえます。
宝アイコンの採用枚数を絞ったものが多いですが、その分枚数の増えた門アイコンと宝アイコン自身の効果で十分カバーすることが可能です。
防御札の「戦いの前の一時」にも警戒が必要ですね。
クライマックスは本4枚、門と宝を会わせて4枚という構成、青メインに緑をタッチした色構成になっています。
「角川スニーカー文庫緑青【本宝門】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
永遠の乙女 ディードリット
登場時の変則回復と、盤面参照での自身パンプ、CXコンボでのクロックシュートを持っています。
登場時テキストはハンドコストがかかりますが、クロックを減らしつつストックを補充できます。
差し引き1コストで登場できるということで、他のキャラの展開やテキストを使うのが楽になりますね。
最大でパワー11000になることができます。
盤面が埋まっていないと最大パワーにはなりませんが、クロックシュートとも相性がよくなっています。
CXコンボはオーソドックスなクロックシュートです。
自身でパワーが伸びるのでリバースを取りやすいですね。
対応クライマックスはトレジャーアイコンの「風の精霊への呼びかけ」になります。
第506統合戦闘航空団 那佳&ハインリーケ
盤面参照でパワーを伸ばし、ストックを貯めて相手後列のキャラを盤面から除外するCXコンボを持っています。
盤面が埋まっていれば自身のテキストでパワー10000になります。
相手ターン中もこのパワーで立ち続けますし、リバース要求のあるCXコンボともかみ合いがいいですね。
CXコンボはバトル相手リバース時に同名カードが入れば控え室からストックブーストを行い、相手の後列のレベル1以下のキャラを控え室にに送ることができます。
レベル3の展開に向けてストックを貯めることができるのは便利ですし、触りにくい相手の後列キャラにアクセスして相手の動きを妨害することができます。
対応クライマックスは「ネウロイの大攻勢」、ゲートアイコンです。
第506統合戦闘航空団 那佳
盤面条件でバニラサイズになり、手札アドバンテージを強力に稼ぐCXコンボを持っています。
バニラサイズ止まりとはいえパワーがあるのは良いですね。
条件も簡単でリバース要求のあるCXコンボとのかみ合いも良好です。
CXコンボは相手リバース時に自己バウンステキストを獲得、山札の1番上のカードのレベルが1以上ならそのままそのカードを手札に加えることができます。
自己バウンスはフロントアタックを受けた時に発動するもので、バトルを避け、リバースから逃れることができます。
リバースされないことで再展開のための手札消費が軽減できますね。
トップチェックを行なって手札が増やせるのも便利です。イベントも対象に取ることができます。
対応クライマックスはドローアイコンの「ネウロイの熱烈歓迎」ですね。
第506統合戦闘航空団 ジーナ
登場時に2枚落としが成功すれば相手キャラのパワーを減らし、更に自キャラのパワーを1500上昇させます。
相手のパワーを下げるテキストは運が絡みますが、リバースが取りやすくなるだけでなくパワー500以下のキャラならそのまま控え室に送ることが可能です。
パワーパンプも相手キャラをリバースさせるのに役立つものです。
自身にも付与することができますね。
戦いの前の一時
相手キャラをレストさせるというシンプルなテキストですが、相手のアタックを未然に防げるという強力な防御札です。
レベル2コスト4の同テキストのイベントと比べると、撃てる範囲がレベル3のみになった代わりにコストが減っています。
実際に使いたいのは終盤だけでしょうし、コスト軽減と考えて問題ないでしょう。
「角川スニーカー文庫緑青【本宝門】」優勝デッキレシピまとめ
本日のWS公認大会は参加人数16名、優勝はマンゴープリン先生!おめでとうございます!デッキ名:角川スニーカーコメント:サイコーに面白い決勝でした。
毎週土曜夕方6時はWS!pic.twitter.com/raCODMQfA6mdash;レアル・トマト大分中央店(@realtomatokennt)2020年1月4日
本日18時より開催されました
ヴァイス公認大会の結果です!
優勝は「ちまつ」さんの「Snk」でした!
優勝おめでとうございます!
#カードボックス横浜西口店#ヴァイスpic.twitter.com/4YLua1sxNbmdash;カードボックス横浜西口店(@CARDBOXYOKOHAMA)2019年12月1日
【ヴァイスシュヴァルツ】本日の公認大会、参加ありがとうございました!優勝は角川スニーカー文庫を使用した「ハロウィン」選手!おめでとうございます!「公式プレイヤーさんに感謝!」との事でしたw次回も皆さんの参加お待ちしてます!pic.twitter.com/hgoXyL3rg5
mdash;プレイショップロケットパンチ(@pshop_RP)2019年11月23日
【ヴァイスシュヴァルツ】
2人目の全勝者は《角川スニーカー文庫》使用の『チェ⸜( ' ᵕ ' )⸝ス/( ' ᵕ ' )\』さんです。
おめでとうございます!
デッキ名『かみつカンパニー入社』
一言コメ『チェスさんの入社まってます!』
続きます。#ws2tcgpic.twitter.com/WnV1UsjnSXmdash;ホビーステーション秋葉原本店(@akiba5f)2019年8月7日
「角川スニーカー文庫黄青【本炎】黄青」解説とデッキレシピ
青と黄のカードを中心にしたデッキですね。
フィニッシャーは次々とダメージを与えるCXコンボを持つ「視覚を惑わすミニスカート 黒ウサギ」ですね。
このカードに疑似チェンジを持つ「月の兎の末裔 黒ウサギ」、登場時バーンの「第506統合戦闘航空団 ハインリーケ」も採用されています。
「第506統合戦闘航空団 那佳」はトップチェックとともに、フロントアタックされた時に手札に戻ることで強力にアドバンテージを稼ぐものです。
色構成は黄青、クライマックス構成は本と炎を4枚ずつですね。
「角川スニーカー文庫黄青【本炎】黄青」よく使われるカード・相性のいいカード解説
視覚を惑わすミニスカート 黒ウサギ
登場時のクロック回復と相手にダメージを与えるCXコンボです。
クロック回復は言わずもがな便利なテキストですね。
「月の兎の末裔 黒ウサギ」のテキストでも手札からの登場になるので問題なく発動します。
CXコンボは「このカードが与えたダメージがキャンセルされなかった時」に1ダメージを与えるテキストを2回発動させるものです。
黄にありがちなダメージがキャンセルされた時のショット能力ではなく、ダメージが通った後の追撃になります。
このカードのアタックによるダメージがキャンセルされなければテキストによる1ダメージ、そのダメージもキャンセルされなければもう1ダメージという流れですね。
一気に打点を進めることが可能です。
第506統合戦闘航空団 ハインリーケ
登場時のトップ操作と5枚落としでのバーン、バトル相手がリバースした時には思い出に送ることができます。
登場時に山札の上から5枚を控え室に落として、その中のクライマックスの枚数分のダメージを相手に飛ばします。
もう一つの登場時テキストのトップ操作はこれを補助する役割ですね。
もちろん運が絡みますが、ノーコストで複数ダメージを飛ばせる可能性があります。
バトル相手リバース時の思い出送りは『アンコール』の余地を許さず舞台から除外することができるテキストです。
CXコンボや厄介なテキストを持っているキャラを処理しましょう
第506統合戦闘航空団 那佳
盤面条件でバニラサイズになり、手札アドバンテージを強力に稼ぐCXコンボを持っています。
バニラサイズ止まりとはいえパワーがあるのは良いですね。
条件も簡単でリバース要求のあるCXコンボとのかみ合いも良好です。
CXコンボは相手リバース時に自己バウンステキストを獲得、山札の1番上のカードのレベルが1以上ならそのままそのカードを手札に加えることができます。
自己バウンスはフロントアタックを受けた時に発動するもので、バトルを避け、リバースから逃れることができます。
リバースされないことで再展開のための手札消費が軽減できますね。
トップチェックを行なって手札が増やせるのも便利です。イベントも対象に取ることができます。
対応クライマックスはドローアイコンの「ネウロイの熱烈歓迎」ですね。
月の兎の末裔 黒ウサギ
「視覚を惑わすミニスカート 黒ウサギ」への疑似チェンジと、手札の増える『集中』です。
疑似チェンジは1コストに加えてこのカードと手札1枚を控え室に置き、手札からレベル3の「視覚を惑わすミニスカート 黒ウサギ」を登場させるものです。
レベル2段階から使用できるので早出しということになりストックの節約にもなりますが、手札消費が激しいものですね。
「視線を惑わすミニスカート 黒ウサギ」の登場時テキストが発動出来るのはポイントです。
『集中』は単レストで山札サーチの使いやすいものになっています。
十六夜の手遊び
パワーと相手リバース時バーンを付与するカウンターイベントです。
パワーの補正値は1500とレベル1コスト0の助太刀並ですが、バーンを付与できるのは強力ですね。
パワー面で有利に立てるだけでなく、突発的にダメージを飛ばせるのは便利です。
「角川スニーカー文庫黄青【本炎】黄青」優勝デッキレシピまとめ
【
#名駅9F店 ブログ情報】
本日開催しました『WS公認大会』の結果となります!本日の優勝者は『ヤマズキ』様です。
優勝おめでとうございます(*'▽')
詳しくはこちら↓
https://www.c-labo.jp/blog/149448/ pic.twitter.com/B9LKlIOTLzmdash;カードラボ名駅9F店(@meieki9F_labo)2019年11月19日
本日のヴァイスシュヴァルツ非公認大会の結果です!
優勝は 通りすがり さんです!
おめでとうございます!
優勝者の方からデッキレシピとコメント頂きました!
「4点入ったら勝てるわ…」
#王の洞窟jr#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/s5hUiCYCPjmdash;TCG@王の洞窟Jr一宮22号バイパス店(@odbypass_TCG)2019年9月12日
夕方のヴァイス非公認大会終了しました(^ ^)
優勝は 通りすがり さん(*≧∀≦*)
レシピとコメントをいただいたので掲載させていただきます(๑╹ω╹๑ )『BFC名古屋もがんばります!』
#王の洞窟jr.#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/sGO9NDLmZgmdash;TCG@王の洞窟Jr一宮22号バイパス店(@odbypass_TCG)2019年8月13日
本日のWS非公認大会優勝は角川を使用されたグレー様でした!おめでとうございます!「健全な束(錯覚)」とのコメントをいただいております! #ws2tcg #WS pic.twitter.com/jsUqMeIYrd
— ホビーステーション仙台駅前店 (@HBSTsendai) 2019年5月26日
「角川スニーカー文庫赤青【本扉】青赤デッキ」解説とデッキレシピ
大体の構成は先に紹介した8扉のものと同様ですが、レベル1のCXコンボを「究極改装 傷無&愛音」に入れ替えたものですね。
「愛音と絶頂改装」はアタック時にトップチェックで手札を増やすCXコンボを持っています。
フィニッシャーとしてはバーンを行うCXコンボの「澪と主従契約」に加えて、「校内一の変人 ハルヒ」が採用されていますね。
「究極改装 傷無&愛音」をマーカーにする「愛音と絶頂改装」が使えるのもこの構成の強みです。
クライマックス構成はドローとカムバック4枚ずつです。色構成は赤と青、レベル1は青に統一されていますね。
「角川スニーカー文庫赤青【本扉】青赤デッキ」よく使われるカード・相性のいいカード解説
愛音と絶頂改装
控え室条件の早出しとクロック回復に加えて、マーカーを取れれば11500までパワーを伸ばすことができます。
リフレッシュタイミングに大きく左右されますが、特定カードを必要としない早出しは使い勝手が良いですね。
クロック回復も言わずもがな便利なテキストです。
マーカーは登場時に控え室から「究極改装 傷無&愛音」を拾うものです。
登場時に控え室に対象キャラがいる必要はありますが、レベル1での連動キャラということで枚数を組み込みやすいキャラなのは使い勝手がよいです。
自身でパワー11500を維持できるのも強みですね。
スオムス義勇独立飛行中隊 智子
登場時に舞台条件を満たしていればノーコストで登場でき、レベル3のキャラ相手なら単体13000でアタックできます。
登場した時に《スニーカー文庫》《魔法》のキャラが4枚以上、つまりこのキャラ含めて指定特徴のキャラで盤面を埋めれば、控え室からストックブーストが可能です。
このキャラの登場コストは1ですし、その分を補充して差し引きノーコストで登場することができます。
アタック時のテキストはバトル相手のレベルが3以上である必要はありますが大きくパワーを伸ばすものです。
単体ではもちろん後列込みでもレベル3キャラ相手に不足なく戦うことができます。
早出しへの対処のほか、相手のレベルが3に上がっても活躍することが可能です。
究極改装 傷無&愛音
登場時に盤面参照でパワーを6500を伸ばし、手札の増えるCXコンボを持っています。
6500というパワーはレベル1コスト0の中では一定の目安になるものです。
登場ターン中のみとはいえ簡単な条件でそのラインに唐突できるのは良いですね。
CXコンボはアタック時にトップを公開して、そのキャラが《スニーカー文庫》《ハート・ハイブリッド・ギア》なら手札に加えることができます。
運も絡むものですが、相手の盤面やパワーを気にしなくてもよいのは利点です。
対応クライマックスはドローアイコンの「接続改装 ON!!」ですね。
「グレイスと接続改装」「愛音と絶頂改装」に指定されているカードになります。
恥ずかしい姿 愛音
アタック時のパワーパンプと、移動テキストです。
アタック時のパンプ値自体は500ですが、細かいパワー調整が可能になっていますね。
相手のアタック前に山札を削り、《スニーカー文庫》《ハート・ハイブリッド・ギア》のキャラが落ちれば前列の空き枠に移動することができます。
相手キャラにリバースさせられにくくなり、手札の温存に繋がるテキストです。
「角川スニーカー文庫赤青【本扉】青赤デッキ」優勝デッキレシピまとめ
【#ws2tcg】大会結果【#WS】
本日はWS公認大会を開催しました!
本日の優勝は『スニーカー文庫』を使用した『スモ』さんです!
おめでとうございます!!|:3ミ
来週の公認大会も皆様のご参加お待ちしております!! pic.twitter.com/8FejDOPbil— ホビーステーション所沢店 (@hbst_tokorozawa) 2019年6月10日
【WS ヴァイスシュヴァルツ】
本日開催されたショップ大会、優勝者は角川スニーカー文庫を使用された じぇの。 さんになります!おめでとうございます!
こちら↓が使用されたデッキレシピになります。 pic.twitter.com/UjMGONeuOG— ホビーステーション金沢店 (@hbstkanazawa) 2019年6月13日
Pick Up !
第506統合戦闘航空団 那佳
強力に手札アドバンテージを稼ぐ「第506統合戦闘航空団 那佳」を採用したデッキもありますね。
盤面条件でバニラサイズになり、手札アドバンテージを強力に稼ぐCXコンボを持っています。
バニラサイズ止まりとはいえパワーがあるのは良いですね。
条件も簡単でリバース要求のあるCXコンボとのかみ合いも良好です。
CXコンボは相手リバース時に自己バウンステキストを獲得、山札の1番上のカードのレベルが1以上ならそのままそのカードを手札に加えることができます。
自己バウンスはフロントアタックを受けた時に発動するもので、バトルを避け、リバースから逃れることができます。
リバースされないことで再展開のための手札消費が軽減できますね。
トップチェックを行なって手札が増やせるのも便利です。イベントも対象に取ることができます。
対応クライマックスはドローアイコンの「ネウロイの熱烈歓迎」ですね。
【#ヴァイスシュヴァルツ】【#WS】
本日のWSショップ大会優勝者は…ココペリさんです!
デッキ名『スニーカー』
コメント『高ぶった』
レシピの方いただきましたので掲載させていただきます
優勝おめでとうございます! pic.twitter.com/gAvBKbjxzz— カードキングダム練馬春日店 (@CK_nerima) 2019年6月8日
【WS】本日のWSショップ大会優勝は角川スニーカー文庫のデッキとなります。優勝おめでとうございます。 pic.twitter.com/VCAX7lT6qs
— BIGMAGIC池袋店@アルバイト募集中! (@BM_ikebukuro) 2019年4月6日
「角川スニーカー文庫赤青【8扉】青赤デッキ」解説とデッキレシピ
青と赤のカードをほぼ均等に採用したデッキですね。
アドバンテージを稼ぐクライマックスコンボはTD収録の「勇者の一族 柚希」です。相手リバースなどが不要で手軽に手札を稼ぐことができます。
メインのフィニッシャーは相手のリバースしているキャラの枚数分ダメージを与える「澪と主従契約」です。サブフィニッシャーの「第506統合戦闘航空団 ハインリーケ」は登場時のバーンですね。
「澪と主従契約」と「柚希と主従契約」を支援できる「三種の混血 刃更」も採用されています。
クライマックスは8枚共がカムバックアイコン、赤のカードと青のカードがほぼ同程度採用されています
「角川スニーカー文庫赤青【8扉】青赤デッキ」よく使われるカード・相性のいいカード解説
澪と主従契約
後列参照でパワー10500になり、登場時のクロック回復と相手にダメージを与えるCXコンボを持っています。
クロック回復は言わずもがな、自身でパワー10000を越えるのは使い勝手がよいです。
後列のキャラを参照するこのタイプのパワーパンプは舞台全体を参照するものと比べると、前列キャラがパワー負けしていてもパワーが維持しやすくなっていますね。
CXコンボは相手リバース時に相手のリバースしているキャラ分のダメージを与えるものです。
最初にアタックしても少なくともこのキャラのバトル相手の1点分は保証されますが、基本的には多面展開で徐々にダメージ量を増やすか、他のキャラで相手キャラをリバースさせてからアタックすることになるでしょう。
相手の盤面に大きく左右されますが、ノーコストで最大3ダメージを飛ばせる優秀なCXコンボです。
対応クライマックスは「澪の悦び」、カムバックアイコンのものです。
第506統合戦闘航空団 ハインリーケ
登場時のトップ操作と5枚落としでのバーン、バトル相手がリバースした時には思い出に送ることができます。
登場時に山札の上から5枚を控え室に落として、その中のクライマックスの枚数分のダメージを相手に飛ばします。
もう一つの登場時テキストのトップ操作はこれを補助する役割ですね。
もちろん運が絡みますが、ノーコストで複数ダメージを飛ばせる可能性があります。
バトル相手リバース時の思い出送りは『アンコール』の余地を許さず舞台から除外することができるテキストです。
CXコンボや厄介なテキストを持っているキャラを処理しましょう。
柚希と主従契約
登場時盤面参照での自身パンプと、自身をコストにするカウンターテキストです。
自身パンプは《スニーカー文庫》《魔法》キャラ1枚につきパワーを+500するものですね。
このカードもカウントできるので舞台が埋まっていればパワー10000になることができます。多面で最大値を出すのは難しいですが、このパワーを出せるのは便利です。
他のキャラがフロントアタックされた時にこのカードを控え室に置けば、アタックされたキャラのパワーを+3000できます。
カウンター的な使い方はもちろん、舞台を空けることでリバース要求テキストの餌になることを回避することが可能です。
三種の混血 刃更
レベル応援と、特定キャラへのパワーパンプを行う起動能力ですね。
レベル比例の応援は高レベルキャラへの支援でその真価を発揮することができます。
対象にできるのは指定されているキャラのみですがパワー2000を付与できるのも強力です。
「澪と主従契約」はレベル3、「柚希と主従契約」はレベル2のキャラです。
勇者の一族 柚希
手札を増やすCXコンボを持っています。
アタック時に4ルックを行うことができます。
ストックが5枚以下という条件があるのでいつのタイミングでも使えるというわけでもありませんが、相手の盤面などに関係なく簡単に手札を増やすことができます。
対応クライマックスはカムバックアイコンの「柚希の下僕記念日」ですね。
東城家の団欒
パワーを付与するカウンターイベントです。
《スニーカー文庫》《魔法》のキャラ1枚につきパワー1000ということで、最大5000パンプです。
盤面がある程度埋まっている必要はありますが、『助太刀』よりも補正値が大きいですね。
「角川スニーカー文庫赤青【8扉】青赤デッキ」優勝デッキレシピまとめ
【大会結果】本日開催しましたヴァイスシュヴァルツ公認大会、優勝者は「UG」様(
@wackyriot)でした!使用デッキ名は「ありがとうSB69」、ひとことコメントは「兵糧攻めしたりされなかったりしろ」でした!優勝おめでとうございます!また次回もご参加くださいませ!!#ws2tcgpic.twitter.com/cZoVGpXKTrmdash;トレカの洞窟 東久留米店(@torecano_higasi)2019年7月2日
【大会結果】本日開催しましたヴァイスシュヴァルツ公認大会、優勝者は「UG」様でした!使用デッキ名は「富士見ファンタジア文庫」、ひとことコメントは「組みました・」でした!優勝おめでとうございます!また次回もご参加くださいませ!! #ws2tcg pic.twitter.com/33UcTT1nCA
— トレカの洞窟 東久留米店 (@torecano_higasi) 2019年6月11日
【大会結果】
本日のヴァイスシュヴァルツ公認大会(参加者15名)
優勝は、レオンさんです!
デッキ名→角川優勝おめでとうございます♪#オヤロコ #ws2tcg pic.twitter.com/2Wn7dY9n9h
— バトロコ小山駅前 (@batoloco_oyama) 2019年5月28日
5月22日(水)のWS「ショップ大会」は、参加者10名での開催となりました。
優勝は「レオン」さんでした。おめでとうございます! pic.twitter.com/hmgJfPcDFA— アメニティードリーム大宮店 (@amenity_omy) 2019年5月23日
【#ヴァイスシュヴァルツ】
大変お待たせしました
5/6開催の青ブタ箱争奪戦は参加者12名で優勝はとみーさんの角川です!
5/11開催のWS公認大会は参加者9名で優勝はみゅうとさんのミリマスです!
5/18開催のWS公認大会は参加者5名で優勝は2週連続でみゅうとさんのミリマスです!
おめでとうございます pic.twitter.com/IvP6YX4wpu— ホビーステーション本厚木店 (@hbsthonatsugi) 2019年5月19日
デュエルルームです!
本日の #ヴァイスシュヴァルツ ネオスタンダード
優勝は「 じーん」さんです!
おめでとうございます!
レシピはこちら
コメント: 肌色多めで! pic.twitter.com/2z4Ks82BQU— イエローサブマリン姫路店 (@YS_HIMEJI) 2019年5月19日
【大会結果】
4月7日のヴァイスシュヴァルツ「角川スニーカー文庫」ブースターパック発売記念は参加者3名でした。
優勝は【レヴィ】さんの【R-16】デッキです。
コメント【ヤバイ】#ws2tcg#WS pic.twitter.com/SgP09F0YeG— CREATIVE STYLE (@CS_shiga) 2019年4月7日
「角川スニーカー文庫黄赤【8風】黄赤」解説とデッキレシピ
黄を中心にした8風デッキです。
フィニッシャーは登場時とCXコンボの2種バーンを持つ「ドラゴンスレイヤー アイリス」に加え、クロック回復を兼ねるクライマックス不要のバーンを持つ「校内一の変人 ハルヒ」が採用されることがありますね。
レベル1の「ビターorスイート ショコラ」は手札とストックどちらを稼ぐかを選べるユニークなCXコンボを持っています。
色は黄中心に赤などをタッチし、クライマックスは8枚とも風アイコンのものです。
「角川スニーカー文庫黄赤【8風】黄赤」よく使われるカード・相性のいいカード解説
ドラゴンスレイヤー アイリス
登場時のランダムバーンと、同じくバーンのCXコンボを持っています。
登場時には山札を2枚削り、その2枚の持つソウルアイコン分のバーンを飛ばします、
打点自体は不確定ですが、ノーコストで多点バーンができるのは強力です。
CXコンボでは2コストで2点バーンと自身パンプを行います。
相手の盤面に関係なくダメージを飛ばすことができ、パワーが伸びるのも使い勝手がよいです。
対応クライマックスは「アイリスの頼み」、リターンアイコンです。
校内一の変人 ハルヒ
登場時のクロック回復と、バトル相手リバース時にダメージを飛ばすテキストです。
クロック回復はデッキには欠かせないテキストです。
バトル相手リバース時に4コストに加えて舞台のキャラを1枚控え室に置くことで、相手に4ダメージを飛ばせます。
ストック消費が激しい上に舞台のキャラもコストにしてしまいますが、クライマックスなどを必要とせずに一気にダメージを叩き込めるのは強力です。
自身でパワーが伸びないので、他のキャラからのパワー支援が重要になります。
ビターorスイート ショコラ
手札かストックを増やすCXコンボを持っています。
相手リバースが必要ですが、控え室回収とストックブースト2を選ぶことができるようになっています。状況に合わせて稼ぐアドバンテージを切り替えることができるのは便利ですね。
対応クライマックスはリターンアイコンの「裸でガールズトーク」のものです。
「角川スニーカー文庫黄赤【8風】黄赤」優勝デッキレシピまとめ
本日のヴァイスシュヴァルツ公認大会の優勝者は「ホロ」さま。 デッキ名「ご注文はドラゴンスレイヤーですか!?」 コメント「ごちうさはいいぞ!?」でした。おめでとうございます! pic.twitter.com/zaRGtwy7LP
— ゲームメイトリンク金沢八景店 (@link_8kei) 2019年6月9日
「角川スニーカー文庫黄赤【風炎】黄赤」解説とデッキレシピ
黄のカードを中心にしたデッキです。
フィニッシャーは追撃バーンの「視覚を惑わすミニスカート 黒ウサギ」をメインに、TD収録の「校内一の変人 ハルヒ」と、ユニークなイベントの「十六夜の手遊び」を採用しています。
アドバンテージを稼ぐCXコンボの「ビターorスイート ショコラ」は手札を稼ぐかストックを稼ぐか選べるものです。
色構成は黄に赤をタッチし、クライマックス構成は風と炎です。
「角川スニーカー文庫黄赤【風炎】黄赤」よく使われるカード・相性のいいカード解説
視覚を惑わすミニスカート 黒ウサギ
登場時のクロック回復と相手にダメージを与えるCXコンボです。
クロック回復は言わずもがな便利なテキストですね。
「月の兎の末裔 黒ウサギ」のテキストでも手札からの登場になるので問題なく発動します。
CXコンボは「このカードが与えたダメージがキャンセルされなかった時」に1ダメージを与えるテキストを2回発動させるものです。
黄にありがちなダメージがキャンセルされた時のショット能力ではなく、ダメージが通った後の追撃になります。
このカードのアタックによるダメージがキャンセルされなければテキストによる1ダメージ、そのダメージもキャンセルされなければもう1ダメージという流れですね。
一気に打点を進めることが可能です。
校内一の変人 ハルヒ
登場時のクロック回復と、バトル相手リバース時にダメージを飛ばすテキストです。
クロック回復はデッキには欠かせないテキストですね。
バトル相手リバース時に4コストに加えて舞台のキャラを1枚控え室に置くことで、相手に4ダメージを飛ばせます。
ストック消費が激しい上に舞台のキャラもコストにしてしまいますが、クライマックスなどを必要とせずに一気にダメージを叩き込めるのは強力です。
自身でパワーが伸びないので、他のキャラからのパワー支援が重要になります。
ビターorスイート ショコラ
手札かストックを増やすCXコンボを持っています。
相手リバースが必要ですが、控え室回収とストックブースト2を選ぶことができるようになっています。カード名もそれを踏まえたものでしょうか。
状況に合わせて稼ぐアドバンテージを切り替えることができるのは便利です。
対応クライマックスはリターンアイコンの「裸でガールズトーク」ですね。
月の兎の末裔 黒ウサギ
「視覚を惑わすミニスカート 黒ウサギ」への疑似チェンジと、手札の増える『集中』です。
疑似チェンジは1コストに加えてこのカードと手札1枚を控え室に置き、手札からレベル3の「視覚を惑わすミニスカート 黒ウサギ」を登場させるものです。
レベル2段階から使用できるので早出しということになりストックの節約にもなりますが、手札消費が激しいものですね。
「視線を惑わすミニスカート 黒ウサギ」の登場時テキストが発動出来るのはポイントです。
『集中』は単レストで山札サーチの使いやすいものになっています。
十六夜の手遊び
パワーと相手リバース時バーンを付与するカウンターイベントです。
パワーの補正値は1500とレベル1コスト0の助太刀並ですが、バーンを付与できるのは強力ですね。
パワー面で有利に立てるだけでなく、突発的にダメージを飛ばせるのは便利です。
「角川スニーカー文庫黄赤【風炎】黄赤」優勝デッキレシピまとめ
【ヴァイスシュヴァルツ公認】本日13時より開催されました角川スニーカー文庫発売記念大会にて優勝されました【ハンター】様にレシピをいただきましたのでこちらに掲載させていただきます!おめでとうございます
デッキ名・・借りてきたデッキ(アレンジ)
コメント・・とりあえずアイリス可愛い#ws2tcg pic.twitter.com/tijW0rAi2l— グランドパンダキャニオン秋葉原店 (@Akibagrapan) 2019年4月7日