- 艦隊これくしょん
- 艦隊これくしょん「暁型駆逐艦2番艦 響」選抜【本門】2020/01/05更新
- 艦隊これくしょん「暁型駆逐艦2番艦 響」選抜【宝門】2019/09/22更新
- 艦隊これくしょん「 陽炎型駆逐艦7番艦 初風」選抜【本門】2019/11/17更新
- 艦隊これくしょん西村艦隊西村艦隊軸2019/10/20更新
- 艦隊これくしょん
- 艦隊これくしょん無選抜【宝扉】(「Lexington級装甲空母2番艦 Saratoga Mk.II Mod.2」)2019/08/04更新
- 艦隊これくしょん無選抜【宝扉】(「Iowa級戦艦1番艦 Iowa」)2019/10/20更新
「艦隊これくしょん「暁型駆逐艦2番艦 響」選抜【本門】」解説とデッキレシピ
新弾のカードを軸に据えたデッキです。
フィニッシャーは前列キャラそれぞれがソウル分のバーンを飛ばすという強力なリプレイ『Nelson Touch』を持った「Nelson級戦艦1番艦 Nelson」を中心に、「武蔵ショット」の互換元である「大和型戦艦2番艦 武蔵」を採用しています。
道中は「祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二」「祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二乙」を適宜使い分けて手札と盤面のアドバンテージを稼ぐ構成です。
3種選抜は『記憶』の回復メタを持つ「暁型駆逐艦2番艦 響」を選択していますね。
「らしんばん」もユニークな防御札です。
色構成は青と緑を中心に黄をタッチ、クライマックスは本と門のものですね。
「艦隊これくしょん「暁型駆逐艦2番艦 響」選抜【本門】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
Nelson級戦艦1番艦 Nelson
強力なリプレイを行うCXコンボを持っています。
対応クライマックスの「行くぞ、もう一撃だ!」をプレイしたときに、このカードが前列中央にいて、舞台が《艦娘》のキャラで埋まっていればリプレイ『Nelson Touch』を発動させます。
『Nelson Touch』は前列のキャラすべてがアタック前に、ソウル分のダメージを飛ばせるようになるというものです。
このキャラ自体はコストによってレストしてしまうので効果によるバーンしか行うことはできませんが、他のキャラは実質的に2回アタックするような状態になり、相手を強力に追い詰めることができますね。
他の2面は好きなキャラを並べられるので、単独でエクストラダメージを持つようなキャラと組み合わせたいです。
対応クライマックスの「行くぞ、もう一撃だ!」はゲートアイコンのものです。
大和型戦艦2番艦 武蔵
サイドアタックできないデメリットと、登場ターン中のショットテキストを持っています。
サイドアタックできない代わりに、素のパワーが11000になっています。
終盤で必要になる打点調整やカウンター避けができないというものですが、常に11000+後列などのパワーパンプテキスト分のパワーを出せるのは強力ですね。
登場ターン中にこのカードが与えたダメージがキャンセルされた時に山札を1枚削り、そのカードのレベル+1分のダメージを相手に与えることができます。
いわゆる「武蔵ショット」ですね。このカードが互換名の由来になります。
クライマックス不要で最低でも1ダメージは飛ばすことができ、より大きい打点も狙えるテキストです。
アタックによるダメージはもちろん、「Nelson級戦艦1番艦 Nelson」の『Nelson Touch』のダメージがキャンセルされてもこのテキストが発動しますね。
Ташкент級駆逐艦1番艦 Ташкент
控え室参照の早出しテキストと変則回復、リバース時には思い出に飛ぶデメリットと共に、自身のパワーを伸ばす起動能力を持っています。
控え室のクライマックスが2枚以下ならレベル2段階から登場することができます。
タイミングを見計らう必要はありますが、特定カードを必要としない便利なテキストです。
登場時に手札を1枚捨てることで、クロックを1枚ストックに変えることができます。
手札消費はありますが消費したストックを補充することが可能で、回復メタを反応させることはありません。
リバース時には思い出に送られてしまいます。
『アンコール』などで舞台に残ることは期待できませんが、その辺りを踏まえなければほとんど気にならないものです。
山札圧縮にも繋がるテキストですね。
1コストでパワーを2000伸ばすことができます。
もちろん相応のストック消費は必要ですが連打が可能で、パワーを伸ばすことで相手のキャラを倒しやすくなります。
祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二乙
後列参照の自身パンプと、疑似チェンジテキストを持っています。
後列の《艦娘》キャラ1枚につき、パワーを1000伸ばすことができます。
最大でパワー7500になりますね。後列参照ということで、前列のキャラが倒されていてもパワーを出すことが可能ですね。
キャラを2枚レストし、このカードを控え室に置くことで、控え室から「祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二」を登場させ、パワーを3000伸ばします。
レストコストにこのカードを使うことができるので、実質的に必要なレストコストはキャラ1枚ということになります。
登場させた「祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二」のパワーを大きく伸ばせるのも使い勝手がよいですね。
自ターン中は「祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二」のCXコンボで手札を稼ぎ、相手ターン中はこのカードで盤面を固めます。
祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二
手札を増やすCXコンボと、『チェンジ』を持っていますね。CXコンボはアタック時に4ルックを行うものです。
ストック5枚以下という条件に気を遣う必要はありますが、相手リバース等を必要としないうえ、山調整も可能になっています。
対応クライマックスはドローアイコンの「数は少なくても・・・精鋭だから」ですね。
『チェンジ』はアンコールステップ始めのものです。
レストしている必要があるので、敵の高パワーキャラやカウンターに注意は必要ですが、高いパワーを出せる「祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二乙」を出して相手ターンに備えることができるようになっています。
“信頼”の駆逐艦 Верный
『記憶』による自身パンプを持っています。
「暁型駆逐艦2番艦 響」が思い出にあればパワー6000になります。
簡単な条件で常時パワーを出すことができますね。
「暁型駆逐艦2番艦 響」のリバース時テキストでレベル0段階からも登場することができます。
同時に「暁型駆逐艦2番艦 響」は思い出に飛び、『記憶』で回復メタを発動するというデザインになっていますね。
暁型駆逐艦2番艦 響
リバース時の特定カードリアニメイトと、『記憶』による回復メタを持っています。
リバースしたときに1コスト払いこのカードを思い出にすることで、控え室から「“信頼”の駆逐艦 Верный」を登場させることができます。
レベル0段階から手札消費なしでレベル1の「“信頼”の駆逐艦 Верный」を登場させることができ、思い出に飛ぶことで回復メタの『記憶』を達成します。
『記憶』は自分か相手のクロックが持ち主のカードの効果で控え室に置かれたとき、追加で2コスト払うか山札からストックを補充するかを選択させるものです。
基本的には回復テキストに反応するものですね。追加のリソース消費か回復分の相殺が必要になります。
自身の回復も制限されてしまいますが、自身では通常の回復を採用しないことで相手にプレッシャーを掛けられます。
思い出置場で効果を発揮するということで一度達成してしまえば妨害はされにくいですが、リバース後にこのカードを思い出に置くということで特殊相殺テキストに弱いほか、「Ташкент級駆逐艦1番艦 Ташкент」のストックヒールや控え室以外の領域に送る回復テキストなど抜け道も多いですね。
暁型駆逐艦1番艦 暁改
登場時の4ルックテキストを持っています。
登場時の手札を1枚捨て、山札の上から4枚の内から《艦娘》キャラを一枚手札に加えるものです。
手札の質を上げる、山札を削る、手札の不要なカードを捨てる役割をストック消費なしでこなすことができる便利なテキストですね。
どちらも同様のテキストを持っていますが、デッキには合わせて4枚までしか採用できないようになっています。
らしんばん
3枚落としが成功すれば相手のバトル中のキャラがダメージを与えられなくなるカウンターイベントです。
山札を3枚削り、クライマックスが落ちればバトル中の相手キャラはダメージを与えられなくなります。
アタックによるダメージはもちろん、リバース時のバーンテキストも止めることができますね。そもそもダメージを与えられないということでショットテキストに対しては特に強力です。
失敗すればこのカードは山札の上に置かれてしまいますが、差し引き2枚のクライマックス以外のカードを山札の上から取り除いているのでキャンセルに期待しやすくなっています。
運が絡む分軽いコストが魅力的ですね。
「艦隊これくしょん「暁型駆逐艦2番艦 響」選抜【本門】」優勝デッキレシピまとめ
本日のWSショップ大会、参加者8名でした!
優勝はのきるさんの艦これデッキです!
おめでとうございます!
一言コメント:瑞鳳ネルソン型霞はおまけpic.twitter.com/C2UAUHWnPGmdash;カーパラ桜木店@ポケカ公認土曜17時(@Card_Paradise)2020年1月4日
竜PAOリザルト(≧∀≦)
本日の
#ヴァイスシュヴァルツ 公認大会は12名での開催でした優勝は「本門扉艦これ」デッキをご使用の「紫(ゆかり)」さんでした
「記事と同じです。」とのコメント優勝おめでとうございます
是非、来週も遊びに来て下さい
pic.twitter.com/fUiltmyO0f
mdash;カードショップ竜星のPAO八王子店(@PAOcard_hachi)2019年12月7日
本日8名様にて開催されました
ヴァイス公認大会の結果です!
優勝は「ジェフティ」さんの「艦これ」でした!一言「艦これ強かったです」
優勝おめでとうございます!
#カードボックス横浜西口店#ヴァイスpic.twitter.com/m0G2Ja4R80mdash;カードボックス横浜西口店(@CARDBOXYOKOHAMA)2019年11月24日
11月20日(水)のWS「ショップ大会」は、参加者10名での開催となりました。
優勝は「ゴン」さんの艦これでした。おめでとうございます!
優勝者コメント「東京がんばります」pic.twitter.com/Tyw56MwoHvmdash;アメニティードリーム大宮店(@amenity_omy)2019年11月20日
【大会結果】
本日のヴァイスシュヴァルツネオスタンダード
優勝はゴンさんです!
デッキ名→艦これ
コメント→東京、がんばります。
とのことでした!
優勝おめでとうございます♪
#オヤロコ#ヴァイスpic.twitter.com/iycau6rqNbmdash;バトロコ小山駅前(@batoloco_oyama)2019年11月19日
WSトリオ大会終了しました~
優勝は「福岡・O・マンティンズ」さん
先鋒「白馬」さん 艦これ
中堅「リリィ」さん ゴブスレ
大将「みなみ」さん シンフォギア
コメント「チームメンバー募集中!!」おめでとうございます!
次は年末に開催する予定です(「・ω・)「pic.twitter.com/pQcvABREh9
mdash;ホビーステーション天神店(@hbst_tenjin)2019年10月27日
本日16時より開催しました、ヴァイスシュヴァルツ公認大会
優勝者はフクシマさんです‼︎おめでとうございます#ヴァイス#ショップ大会#久留米pic.twitter.com/Dim5S3Lyb1mdash;あんとくみずま店@トレカ専用(@mizumatoreca)2019年10月27日
本日24名様にて開催されました
ヴァイス公認大会の結果です!
優勝は「ナギサ」さんの「艦これ」でした!
一言「WGP東京トリオよろしくお願いします」
優勝おめでとうございます!
#カードボックス横浜西口店#ヴァイスpic.twitter.com/z7V1XxHmNlmdash;カードボックス横浜西口店(@CARDBOXYOKOHAMA)2019年10月6日
本日18時から開催のヴァイスシュヴァルツ 公認大会
16名での開催でしたしゅごい
その中を勝ち抜いたのはさとるさんです
おめでとうございます!デッキ:艦これ
「アンプリをすこれ」とコメントをいただきました!たくさん集まっていただき有難うございます!
来週もお待ちしてます!pic.twitter.com/VCFsKFWWSrmdash;カードショップ竜星のPAO立川店(@PAOcard_tati)2019年9月23日
【大会結果】
本日17:00から行なわれたWS公認大会
優勝者ははやみ@チームエスカマリさんで使用デッキは「本門かんこれ」でした。
おめでとうございます。
一言:キャンセルしない方法教えて下さい!!#ws2tcgpic.twitter.com/m752JWw5e6mdash;カードキングダム千葉店(@ckchiba)2019年9月22日
優勝
さわやかヤバイ文明チーム
先鋒チョコボーイ様(進撃の巨人)
中堅ナギサ様(艦これ)
大将ゴジラ様(なのは)pic.twitter.com/KauqmUuwzvmdash;うたうたCS運営アカウント(@utauta3500)2019年9月14日
【ヴァイス ショップ大会 結果】
今日の優勝は
[艦これ]を使用された[ブリガリ]さん!
コメント「ネルソンは強かった。」おめでとうございます!
本日も皆様ご参加ありがとうございました(´∀`*)pic.twitter.com/kQCkRveXhtmdash;ホビーステーション大宮店(@hbst_omiya)2019年8月22日
8月 18日 韓国wsトリオ公認大会優勝「엘프사이콩그」
韓国カードキングダム
ヴァイスシュヴァルツ公認大会結果&デッキレシピ
優勝はラブライブサンシャイン、艦これ、SAO
人数:36人
#WS2TCG,#wstcgpic.twitter.com/qQTgqFySExmdash;큐센세(@Ikeda_QBo)2019年8月18日
本日のヴァイス艦隊これくしょんー艦これ5th Phase発売記念大会優勝は不伝様の『ネルソンタッチ』デッキでした。 デッキレシピはこちらになります。
#WS#艦これpic.twitter.com/6Z0V4sUvwfmdash;カードショップ ヴェルデ(@verde_card_shop)2019年8月7日
本日のヴァイスシュヴァルツ公認大会艦これ発売記念大会
優勝 ゆきさん
一言「たまーじゃんを読むと強くなれます」
ヴァイスシュヴァルツ特別大会
土曜日20時より開催中です!pic.twitter.com/ir2nTiKFwqmdash;カードキングダム名古屋野並店(@ck758nonami)2019年8月3日
【イベント情報】
本日のWSショップ大会、優勝は「あいら」さんでした!
使用デッキは「艦これ」、
「対戦ありがとうございました!!」とのことです。
おめでとうございます!!!!!pic.twitter.com/no2kRuyfXxmdash;イエローサブマリンマジッカーズ福岡店(@YS_M_FUKUOKA)2019年7月28日
「艦隊これくしょん「暁型駆逐艦2番艦 響」選抜【宝門】」解説とデッキレシピ
フィニッシャーに「Nelson級戦艦1番艦 Nelson」を採用し、そのコストに加えて「大和型戦艦2番艦 武蔵」などのサブフィニッシャーを並べるためのストックを捻出するため、ストックブーストを行うCXコンボを持つ「択捉型海防艦1番艦 択捉」を採用したデッキですね。
レベル1帯を緑にできるので、「暁型駆逐艦2番艦 響」から登場する「“信頼”の駆逐艦 Верный」も採用しやすくなっています。
クライマックス構成は宝と門、緑と青のカードを重点的に採用した構成です。
「艦隊これくしょん「暁型駆逐艦2番艦 響」選抜【宝門】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
Nelson級戦艦1番艦 Nelson
強力なリプレイを行うCXコンボを持っています。
対応クライマックスの「行くぞ、もう一撃だ!」をプレイしたときに、このカードが前列中央にいて、舞台が《艦娘》のキャラで埋まっていればリプレイ『Nelson Touch』を発動させます。
『Nelson Touch』は前列のキャラすべてがアタック前に、ソウル分のダメージを飛ばせるようになるというものです。
このキャラ自体はコストによってレストしてしまうので効果によるバーンしか行うことはできませんが、他のキャラは実質的に2回アタックするような状態になり、相手を強力に追い詰めることができますね。
他の2面は好きなキャラを並べられるので、単独でエクストラダメージを持つようなキャラと組み合わせたいです。
対応クライマックスの「行くぞ、もう一撃だ!」はゲートアイコンのものです。
大和型戦艦2番艦 武蔵
サイドアタックできないデメリットと、登場ターン中のショットテキストを持っています。
サイドアタックできない代わりに、素のパワーが11000になっています。
終盤で必要になる打点調整やカウンター避けができないというものですが、常に11000+後列などのパワーパンプテキスト分のパワーを出せるのは強力ですね。
登場ターン中にこのカードが与えたダメージがキャンセルされた時に山札を1枚削り、そのカードのレベル+1分のダメージを相手に与えることができます。
いわゆる「武蔵ショット」ですね。このカードが互換名の由来になります。
クライマックス不要で最低でも1ダメージは飛ばすことができ、より大きい打点も狙えるテキストです。
択捉型海防艦1番艦 択捉
登場時のパワーパンプと、ストックを増やすCXコンボを持っています。
登場時、他に《艦娘》キャラがいればパワーを2000伸ばすことができます。
簡単にパワーを出すことができ、CXコンボとも相性が良いですね。
CXコンボは相手リバース時にストックを2枚増やせるものです。
山札の上からということでストックの中身はわからなくなってしまいますが、一気にストックを増やすことが可能です。
“信頼”の駆逐艦 Верный
『記憶』による自身パンプを持っています。
「暁型駆逐艦2番艦 響」が思い出にあればパワー6000になります。
簡単な条件で常時パワーを出すことができますね。
「暁型駆逐艦2番艦 響」のリバース時テキストでレベル0段階からも登場することができます。
同時に「暁型駆逐艦2番艦 響」は思い出に飛び、『記憶』で回復メタを発動するというデザインになっていますね。
暁型駆逐艦2番艦 響
リバース時の特定カードリアニメイトと、『記憶』による回復メタを持っています。
リバースしたときに1コスト払いこのカードを思い出にすることで、控え室から「“信頼”の駆逐艦 Верный」を登場させることができます。
レベル0段階から手札消費なしでレベル1の「“信頼”の駆逐艦 Верный」を登場させることができ、思い出に飛ぶことで回復メタの『記憶』を達成します。
『記憶』は自分か相手のクロックが持ち主のカードの効果で控え室に置かれたとき、追加で2コスト払うか山札からストックを補充するかを選択させるものです。
基本的には回復テキストに反応するものですね。追加のリソース消費か回復分の相殺が必要になります。
自身の回復も制限されてしまいますが、自身では通常の回復を採用しないことで相手にプレッシャーを掛けられます。
思い出置場で効果を発揮するということで一度達成してしまえば妨害はされにくいですが、リバース後にこのカードを思い出に置くということで特殊相殺テキストに弱いほか、「Ташкент級駆逐艦1番艦 Ташкент」のストックヒールや控え室以外の領域に送る回復テキストなど抜け道も多いですね。
「艦隊これくしょん「暁型駆逐艦2番艦 響」選抜【宝門】」優勝デッキレシピまとめ
本日のヴァイスシュヴァルツショップ大会の優勝は
「ボブ」 さん です。
おめでとうございます!!
コメントとデッキ写真頂きました。
「先週の人のレシピのってないなー」
です。#ヴァイスシュヴァルツ#ws2tcg#艦これpic.twitter.com/DoIN39ABz5mdash;TCG@王の洞窟Jr一宮22号バイパス店(@odbypass_TCG)2019年9月21日
【大会結果】
9月8日のヴァイスシュヴァルツ公認大会は参加者8名でした。
優勝は【オカチ】さんの【ネルソン】デッキです。
コメント【目玉焼き】
#ws2tcg#WSpic.twitter.com/FYAxRlSpOfmdash;CREATIVESTYLE(@CS_shiga)2019年9月8日
【ヴァイスシュヴァルツ】
続いて、3人目の全勝者は《艦隊これくしょん -艦これ-》使用の『システムエンジニアトパック改中破(Summer2019)』さんです。
おめでとうございます!
デッキ名『ネルソン武蔵feat.鹿島』
一言コメ『4×12+2×1最近組むデッキど~してこ~なるの~?』
続きます。#ws2tcgpic.twitter.com/HUcFD2XyA6mdash;ホビーステーション秋葉原本店(@akiba5f)2019年8月4日
本日20時より、ヴァイスシュヴァルツ【「艦隊これくしょん -艦これ-」5th Phase】発売記念大会の結果です。
3回戦の結果…優勝:ムタチューさん
です。
おめでとうございます
次回は8/12(月)20時より通常ショップ大会です。
みなさまのご参加お待ちしております。pic.twitter.com/3jAs1HkWWXmdash;ブックマーケット砺波店/CARDBOX(@bm_tonami)2019年8月8日
「艦隊これくしょん「 陽炎型駆逐艦7番艦 初風」選抜【本門】」解説とデッキレシピ
選抜カードを「 陽炎型駆逐艦7番艦 初風」に置き換えた「Nelson級戦艦1番艦 Nelson」「祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二」の本門デッキです。
この組み合わせは「 陽炎型駆逐艦7番艦 初風」「暁型駆逐艦2番艦 響」どちらとも相性が良く、環境などを考慮して柔軟に組み替えることが可能ですね。
クライマックス構成は本と門、青と黄のカードを重点的に採用したデッキです。
「艦隊これくしょん「 陽炎型駆逐艦7番艦 初風」選抜【本門】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
Nelson級戦艦1番艦 Nelson
強力なリプレイを行うCXコンボを持っています。
対応クライマックスの「行くぞ、もう一撃だ!」をプレイしたときに、このカードが前列中央にいて、舞台が《艦娘》のキャラで埋まっていればリプレイ『Nelson Touch』を発動させます。
『Nelson Touch』は前列のキャラすべてがアタック前に、ソウル分のダメージを飛ばせるようになるというものです。
このキャラ自体はコストによってレストしてしまうので効果によるバーンしか行うことはできませんが、他のキャラは実質的に2回アタックするような状態になり、相手を強力に追い詰めることができますね。
他の2面は好きなキャラを並べられるので、単独でエクストラダメージを持つようなキャラと組み合わせたいです。
対応クライマックスの「行くぞ、もう一撃だ!」はゲートアイコンのものです。
大和型戦艦2番艦 武蔵
サイドアタックできないデメリットと、登場ターン中のショットテキストを持っています。
サイドアタックできない代わりに、素のパワーが11000になっています。
終盤で必要になる打点調整やカウンター避けができないというものですが、常に11000+後列などのパワーパンプテキスト分のパワーを出せるのは強力ですね。
登場ターン中にこのカードが与えたダメージがキャンセルされた時に山札を1枚削り、そのカードのレベル+1分のダメージを相手に与えることができます。
いわゆる「武蔵ショット」ですね。このカードが互換名の由来になります。
クライマックス不要で最低でも1ダメージは飛ばすことができ、より大きい打点も狙えるテキストです。
アタックによるダメージはもちろん、「Nelson級戦艦1番艦 Nelson」の『Nelson Touch』のダメージがキャンセルされてもこのテキストが発動しますね。
Ташкент級駆逐艦1番艦 Ташкент
控え室参照の早出しテキストと変則回復、リバース時には思い出に飛ぶデメリットと共に、自身のパワーを伸ばす起動能力を持っています。
控え室のクライマックスが2枚以下ならレベル2段階から登場することができます。
タイミングを見計らう必要はありますが、特定カードを必要としない便利なテキストです。
登場時に手札を1枚捨てることで、クロックを1枚ストックに変えることができます。
手札消費はありますが消費したストックを補充することが可能で、回復メタを反応させることはありません。
リバース時には思い出に送られてしまいます。
『アンコール』などで舞台に残ることは期待できませんが、その辺りを踏まえなければほとんど気にならないものです。
山札圧縮にも繋がるテキストですね。
1コストでパワーを2000伸ばすことができます。
もちろん相応のストック消費は必要ですが連打が可能で、パワーを伸ばすことで相手のキャラを倒しやすくなります。
祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二乙
後列参照の自身パンプと、疑似チェンジテキストを持っています。
後列の《艦娘》キャラ1枚につき、パワーを1000伸ばすことができます。
最大でパワー7500になりますね。後列参照ということで、前列のキャラが倒されていてもパワーを出すことが可能ですね。
キャラを2枚レストし、このカードを控え室に置くことで、控え室から「祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二」を登場させ、パワーを3000伸ばします。
レストコストにこのカードを使うことができるので、実質的に必要なレストコストはキャラ1枚ということになります。
登場させた「祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二」のパワーを大きく伸ばせるのも使い勝手がよいですね。
自ターン中は「祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二」のCXコンボで手札を稼ぎ、相手ターン中はこのカードで盤面を固めます。
祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二
手札を増やすCXコンボと、『チェンジ』を持っていますね。CXコンボはアタック時に4ルックを行うものです。
ストック5枚以下という条件に気を遣う必要はありますが、相手リバース等を必要としないうえ、山調整も可能になっています。
対応クライマックスはドローアイコンの「数は少なくても・・・精鋭だから」ですね。
『チェンジ』はアンコールステップ始めのものです。
レストしている必要があるので、敵の高パワーキャラやカウンターに注意は必要ですが、高いパワーを出せる「祥鳳型軽空母2番艦 瑞鳳改二乙」を出して相手ターンに備えることができるようになっています。
暁型駆逐艦1番艦 暁改
登場時の4ルックテキストを持っています。
登場時の手札を1枚捨て、山札の上から4枚の内から《艦娘》キャラを一枚手札に加えるものです。
手札の質を上げる、山札を削る、手札の不要なカードを捨てる役割をストック消費なしでこなすことができる便利なテキストですね。
どちらも同様のテキストを持っていますが、デッキには合わせて4枚までしか採用できないようになっています。
陽炎型駆逐艦7番艦 初風
全体パワーパンプと回収メタテキストを持っています。
《艦娘》キャラすべてのパワーを500伸ばすことができます。
パワーラインを底上げすることが可能ですね。
回収メタはアタックフェイズ中にキャラが控え室から手札に移動したときに、そのプレイヤーのキャラすべてののソウルを-3するというものです。ソウルが3減れば大抵のキャラのアタックはダメージを与えることができなくなりますし、大打点を1点などに抑え込んでしまうこともできます。
相手はもちろん自分がキャラ回収をしたときにも発動するのでデッキ構築は制限されますが、相手の行動を大きく制限することができますね。
カムバックアイコンとキャラ回収のCXコンボなどが主なメタ対象になります。
らしんばん
3枚落としが成功すれば相手のバトル中のキャラがダメージを与えられなくなるカウンターイベントです。
山札を3枚削り、クライマックスが落ちればバトル中の相手キャラはダメージを与えられなくなります。
アタックによるダメージはもちろん、リバース時のバーンテキストも止めることができますね。そもそもダメージを与えられないということでショットテキストに対しては特に強力です。
失敗すればこのカードは山札の上に置かれてしまいますが、差し引き2枚のクライマックス以外のカードを山札の上から取り除いているのでキャンセルに期待しやすくなっています。
運が絡む分軽いコストが魅力的ですね。
「艦隊これくしょん「 陽炎型駆逐艦7番艦 初風」選抜【本門】」優勝デッキレシピまとめ
11月11日のWS非公認大会は参加者7名様でした。
全勝は「池田」様の艦これでした!
デッキレシピを頂戴しましたので掲載させて頂きます。
一言コメント:明石改○○○すぎワロタ!
ご参加ありがとうございました(/・ω・)/#WSpic.twitter.com/Y1yVJS4Zcwmdash;アメニティードリーム 池袋店(@amenity_ikb)2019年11月11日
本日のWS公認大会優勝はカワノベさん!おめでとうございます! デッキ名:艦これ コメント:なんとか!複縦陣で勝てました!
毎週土曜夕方6時はWS!pic.twitter.com/3x9MnIkus0mdash;レアル・トマト大分中央店(@realtomatokennt)2019年9月21日
本日開催のWSショップ大会優勝デッキです。のーかさんおめでとうございます!
#WS#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/qPpcMCg5hYmdash;TCGショップコロッサス@てんちょう🐾(@colotcg)label="Emoji:u52d5u7269u306eu8db3u3042u3068"u003e u003c/spanu003eu003cspanclass="visuallyhidden"aria-hidden="true"u003eud83dudc3eu003c/spanu003e"}}]
data-disclosure-type=
data-has-cards=true
tabindex=0
>
TCGショップコロッサス@てんちょう 🐾 @colotcg
【
#WS 大会情報】
本日13名で開催したWS非公認大会優勝は「ねぎ」さんの「かんこれ」デッキでした。
「参考にしました。」とコメントいただきました。
おめでとうございます!#ws2tcgpic.twitter.com/u2ytMWua9qmdash;ホビーステーション名古屋ささしま店(@hbstsasashima)2019年7月29日
「艦隊これくしょん西村艦隊西村艦隊軸」解説とデッキレシピ
捷豪作戦に参加した西村艦隊の構成艦、「扶桑」「山城」「時雨」「朝雲」「満潮」「山雲」「最上」を中心にしたデザイナーズ調のデッキです。
フィニッシャーはそれぞれバーン付与と再スタンドを持つ「スリガオ海峡突入! 扶桑改二」「スリガオ海峡突入! 山城改二」ですね。
アタック時のバーンを再スタンドの「スリガオ海峡突入! 山城改二」に付与することでアタックするたびにダメージを飛ばすことが可能になります。
「スリガオ海峡突入! 時雨改二」「スリガオ海峡突入! 朝雲」は「スリガオ海峡突入! 扶桑改二」の早出し条件に指定されてるほか、「スリガオ海峡突入! 朝雲」が「スリガオ海峡突入! 扶桑改二」「スリガオ海峡突入! 山城改二」に『アンコール』を付与することによる戦いやすさも強みです。
クライマックス構成は「スリガオ海峡突入! 扶桑改二」「スリガオ海峡突入! 山城改二」の対応クライマックスの「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦」と、ニーズに合わせてCXコンボなどをもう1種採用することが可能になっています。
「艦隊これくしょん西村艦隊西村艦隊軸」よく使われるカード・相性のいいカード解説
スリガオ海峡突入! 扶桑改二
盤面の特定キャラを参照する早出しテキストと登場時の控え室回収、キャラ2枚にバーンを付与するCXコンボを持っています。
舞台に「スリガオ海峡突入! 時雨改二」「スリガオ海峡突入! 朝雲」がいれば、レベル2段階から登場することができます。
どちらも後列向けキャラということで、後列枠は固定されてしまいますが、簡単に早出しが可能です。
「スリガオ海峡突入! 朝雲」はこのキャラに『アンコール』を付与することができます。
登場時の控え回収で欲しいキャラを確実に拾えるのは使い勝手がいいですね。
レベル3に向けての準備が可能です。
CXコンボはこのカードともう1枚のキャラにパワー2000とアタック時の1点バーンを付与するものです。
ダメージを細かく刻むことが可能ですね。
再スタンドテキストを持つ「スリガオ海峡突入! 山城改二」に付与すれば、アタックのたびにエクストラダメージを飛ばすことができるようになります。
対応クライマックスの「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦」はカムバックアイコンのものです。
「スリガオ海峡突入! 山城改二」とクライマックスを共有しているのに加え、同カードのパワーパンプテキストにも指定されています。
スリガオ海峡突入! 山城改二
舞台の特定カードを参照する自身パンプ、登場時の2ドロー2ディス1ストブに加えて再スタンドのCXコンボを持っています。
前列にいる「スリガオ海峡突入! 扶桑改二」「スリガオ海峡突入! 最上」1枚につき、パワーを1000伸ばします。
最大でパワー12000を相手ターン中も出すことができ、CXコンボとも相性がいいですね。
登場時テキストは手札の質を上げつつ差し引き1コストで登場できるというものです。
クライマックスや他のアタッカーを引き込むことを期待しつつ、CXコンボに向けてストックを温存できます。
CXコンボはバトル相手リバース時にコストを払うことでこのカードをスタンドさせ、再びアタックを可能にするものです。
バトル相手リバースが必要ですが、まとまったダメージを入れることができます。
「スリガオ海峡突入! 扶桑改二」でばーんを付与すれば2回目のアタックでもバーンを飛ばすことができ、パワーを伸ばせるのと合わせて相性がよくなっていますね。
対応クライマックスはカムバックアイコンの「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦」になります。
「スリガオ海峡突入! 朝雲」の『アンコール』付与に指定されているカードです。
スリガオ海峡突入! 時雨改二
マーカーがあれば前列中央キャラへのパワーパンプと、リバース時の控え室回収を付与する起動能力を持っています。
マーカーは登場時に「スリガオ海峡突入! 満潮改二」を控え室から獲得するものですね。
中央の枠のみですが、安定的なパワーパンプが可能です。
起動能力は1コストに加えてこのカードをレストすることで、キャラ1枚にバトル相手をリバースさせたときに控え室からキャラを回収できるというものです。
リバースを取る必要がありますが、クライマックスなどを必要とせずに1コストで手札を増やすことができます。
「スリガオ海峡突入! 扶桑改二」の早出しテキストに指定されているカードです。
スリガオ海峡突入! 朝雲
特定キャラへの『アンコール』付与と、マーカーがあれば強力な応援を獲得できます。
「スリガオ海峡突入! 山城改二」「スリガオ海峡突入! 扶桑改二」「スリガオ海峡突入! 最上」に手札コストの『アンコール』を付与します。
パワー支援とともに、高レベルキャラを舞台に残しやすくなる便利なテキストです。
マーカーがあればパワー1500を付与できる『応援』を獲得できます。
レベルなどにかかわらず強力なパワー支援が可能ですね。
マーカーは登場時に控え室の「スリガオ海峡突入! 山雲」を拾うものです。
「スリガオ海峡突入! 扶桑改二」の早出しテキストに指定されていますね。
スリガオ海峡突入! 山雲
サイドアタックできないデメリットを持ち、登場時に2枚落としを行ってパワーを伸ばします。
デメリットによってカウンター避けや打点調整はできなくなってしまっていますが、それ以外ではさほど気になるものではありませんね。
登場時に山札を2枚削り、その中の《艦娘》のキャラ1枚につきパワーを1000伸ばすことができます。
最大でパワー7500になり、山調整としても使うことが可能です。
「スリガオ海峡突入! 朝雲」のマーカーになるカードです。
スリガオ海峡突入! 最上
登場時のストックブーストと、アタック時の1面パワーパンプを持っています。
登場時に既に《艦娘》のキャラが4枚入れば、控え室のキャラを1枚ストック置場に置くことができます。
キャラ展開の順番に気を遣う必要がありますが、差し引き0コストで登場することができます。
アタック時にキャラ1枚のパワーを舞台の《艦娘》のキャラの枚数×500上昇させます。
最大でパワー2500を1面に付与し、盤面争いを楽にできますね。
「艦隊これくしょん西村艦隊西村艦隊軸」優勝デッキレシピまとめ
【ヴァイスシュヴァルツ 】
本日開催された公認大会優勝は、まぐまんさんでした。
おめでとうございます
デッキレシピとコメント頂いたのでご紹介します。「スリガオ海峡抜けました!」
WS公認大会は毎週木曜19時開催です。
#WSpic.twitter.com/Gd5KjyAGKDmdash;CARD&HOBBYSpring(@SpringTCG)2019年10月17日
竜PAOリザルトヾ(≧▽≦)ノ
本日のWS非公認大会は10名での開催
優勝は「艦コレ」デッキご使用の
「たっちー」さんでした「11月2,3,4日に明星大学の学祭にてTCGサークルのWS大会やるのでぜひ来て下さい PS.ネルソンはエアプ」とコメント
学祭楽しみですね
優勝おめでとうございますpic.twitter.com/NHToc8xZBQ
mdash;カードショップ竜星のPAO八王子店(@PAOcard_hachi)2019年10月19日
「艦隊これくしょん無選抜【宝扉】(「Lexington級装甲空母2番艦 Saratoga Mk.II Mod.2」)」解説とデッキレシピ
デッキ構成の関係から選抜カードを使用しないデッキです。
通常の回復持ちカードやカムバックアイコンのクライマックスを採用し、「ドジっ娘 電」に頼らない型ですね。
このデッキではフィニッシャーとして「Lexington級装甲空母2番艦 Saratoga Mk.II Mod.2」を中心に「改伊勢型改装航空戦艦1番艦 伊勢改二」「大和型戦艦2番艦 武蔵」を採用しています。
レベル1のCXコンボはストックを一気に稼げる「択捉型海防艦1番艦 択捉」です。
「Lexington級装甲空母2番艦 Saratoga Mk.II Mod.2」とクライマックスを共有する「Lexington級装甲空母2番艦 Saratoga Mk.II」、クライマックス使用時に手札を増やせる「雲龍型正規空母2番艦 天城」、軽コストの防御札「らしんばん」も採用していますね。
クライマックス構成は宝扉、赤緑中心に黄をタッチしたデッキ構成です。
「艦隊これくしょん無選抜【宝扉】(「Lexington級装甲空母2番艦 Saratoga Mk.II Mod.2」)」よく使われるカード・相性のいいカード解説
Lexington級装甲空母2番艦 Saratoga Mk.II Mod.2
登場時にクロック回復を行い、バーンを行うCXコンボを持っています。
登場時回復は言わずもがな便利なテキストですね。
CXコンボはアタック時2コストで相手に2ダメージを飛ばすものです。
ストック消費はありますが、簡単に相手にダメージを与えることが可能ですね。
対応クライマックスは「Lexington級正規空母2番艦 Saratoga Mk.Ⅱ」と同じく、カムバックアイコンの「サラの子たち、いい?」です。
改伊勢型改装航空戦艦1番艦 伊勢改二
盤面参照のパワーパンプと登場時の2ドロー1ディス、アタック時の1面パンプとクロックシュートテキスト、相手が起動能力を使ったときの自身パンプを持っています。
舞台の《艦娘》キャラ1枚につきパワーを500伸ばします。
素のパワーは8000ですが、盤面を埋めていればパワー10000になることができますね。
登場時テキストは手札の質を上げることができるものです。
アタック時には他のキャラ1枚のパワーを1000上昇させます。
盤面争いをサポートすることができますね。
バトル相手をリバースさせたときにコストを支払うことでその相手キャラをクロックに置くことができます、
手札消費が嵩みますが、確実に相手のクロックを増やせる強力なテキストです。
大和型戦艦2番艦 武蔵
サイドアタックできないデメリットと、登場ターン中のショットテキストを持っています。
サイドアタックできない代わりに、素のパワーが11000になっています。
終盤で必要になる打点調整やカウンター避けができないというものですが、常に11000+後列などのパワーパンプテキスト分のパワーを出せるのは強力ですね。
登場ターン中にこのカードが与えたダメージがキャンセルされた時に山札を1枚削り、そのカードのレベル+1分のダメージを相手に与えることができます。
いわゆる「武蔵ショット」ですね。このカードが互換名の由来になります。
クライマックス不要で最低でも1ダメージは飛ばすことができ、より大きい打点も狙えるテキストです。
大和型戦艦2番艦 武蔵改二
アンタッチャブルと『助太刀』メタテキスト、クロック回復、登場時パワーパンプに加えて手札のクライマックス交換テキストと盛りだくさんのレベル3キャラです。
アンタッチャブルということで防御札の多くに耐性を持つ上に、『助太刀』メタによってカウンターや付属テキストの使用を妨害出来るのは使い勝手がいいですね。
クロック回復も言わずもがな便利なテキストです。
登場時テキストは《艦娘》のキャラ1枚につきパワーを500伸ばすもので、最大でパワーを11000まで伸ばせますね。
それ以降のパワーは8500+後列などと標準的なレベル3に比べると劣ってしまいますが、登場ターン中はパワーを出せるようになっています。
1コストと手札のクライマックスを控え室に置くことで控え室からクライマックスを回収することができます。
手札にクライマックスを1枚握っておく必要はありますが、控え室に落ちているクライマックスを確実に手札に加えることでCXコンボを強力にサポートできますね。
Lexington級正規空母2番艦 Saratoga Mk.II
レベル3以上のキャラへの強力な『応援』と、ストックブーストのCXコンボを持っています。
『応援』はレベル3以上のキャラにしか効果がないかわりに、パワー2000を付与できる強力なものになっていますね。
CXコンボは控え室からキャラを1枚ストックに置くものです。
レベル3に向けてストックを稼いでおくことができます。
対応クライマックスはカムバックアイコンの「サラの子たち、いい?」、「Lexington級正規空母2番艦 Saratoga Mk.Ⅱ Mod.Ⅱ」と共通ですね。
択捉型海防艦1番艦 択捉
登場時のパワーパンプと、ストックを増やすCXコンボを持っています。
登場時、他に《艦娘》キャラがいればパワーを2000伸ばすことができます。
簡単にパワーを出すことができ、CXコンボとも相性が良いですね。
CXコンボは相手リバース時にストックを2枚増やせるものです。
山札の上からということでストックの中身はわからなくなってしまいますが、一気にストックを増やすことが可能です。
雲龍型正規空母2番艦 天城
前列中央キャラへのパワーパンプと、クライマックス使用時の4ルックテキストを持っています。
前列の中央の枠のキャラのパワーを500上げることができます。
限られた枠のキャラしか支援できませんが、継続的なパワーパンプが可能です。
クライマックスを使った時に1コストで4ルックが可能です。
クライマックスを使った時のみですが、1コストで山を削りつつ手札を補充することができますね。
暁型駆逐艦1番艦 暁改
登場時の4ルックテキストを持っています。
登場時の手札を1枚捨て、山札の上から4枚の内から《艦娘》キャラを一枚手札に加えるものです。
手札の質を上げる、山札を削る、手札の不要なカードを捨てる役割をストック消費なしでこなすことができる便利なテキストですね。
どちらも同様のテキストを持っていますが、デッキには合わせて4枚までしか採用できないようになっています。
らしんばん
3枚落としが成功すれば相手のバトル中のキャラがダメージを与えられなくなるカウンターイベントです。
山札を3枚削り、クライマックスが落ちればバトル中の相手キャラはダメージを与えられなくなります。
アタックによるダメージはもちろん、リバース時のバーンテキストも止めることができますね。そもそもダメージを与えられないということでショットテキストに対しては特に強力です。
失敗すればこのカードは山札の上に置かれてしまいますが、差し引き2枚のクライマックス以外のカードを山札の上から取り除いているのでキャンセルに期待しやすくなっています。
運が絡む分軽いコストが魅力的ですね。
「艦隊これくしょん無選抜【宝扉】(「Lexington級装甲空母2番艦 Saratoga Mk.II Mod.2」)」優勝デッキレシピまとめ
【イベント情報】
WS艦これ発売記念大会、優勝は「マコ」さんでした!
「ポカリスウェットでボディ強化しました」とのことです、
おめでとうございます!
暑い日が続きます、熱中症には十分お気をつけて!pic.twitter.com/qZWUY3srqwmdash;イエローサブマリンマジッカーズ福岡店(@YS_M_FUKUOKA)2019年8月4日
【
#ヴァイスシュヴァルツ】【#WS】
本日のWSショップ大会優勝者は…ツキシロさんです!
デッキ名『無選抜!』
コメント『サラトガで良いと思う』
レシピの方いただきましたので掲載させていただきます
優勝おめでとうございます!pic.twitter.com/9mvsNX7el7mdash;カードキングダム練馬春日店(@CK_nerima)2019年8月3日
「艦隊これくしょん無選抜【宝扉】(「Iowa級戦艦1番艦 Iowa」)」解説とデッキレシピ
フィニッシャーを「Iowa級戦艦1番艦 Iowa」中心にした宝扉デッキです。
「Iowa級戦艦1番艦 Iowa」は登場時のバーンテキストに加えてクロック回復とトップ盛りを持つ強力なフィニッシャーですね。
クライマックス構成や色構成は「Lexington級装甲空母2番艦 Saratoga Mk.II Mod.2」採用デッキと変わりませんね。
「艦隊これくしょん無選抜【宝扉】(「Iowa級戦艦1番艦 Iowa」)」よく使われるカード・相性のいいカード解説
Iowa級戦艦1番艦 Iowa
舞台参照のパワーパンプと登場時のバーンテキスト、クロック回復とトップ盛りを行うCXコンボを持っています。
舞台の《艦娘》キャラ1枚につきパワーを500伸ばします。
盤面を埋めなければ最大パワーを出すことができませんが、パワーを11000まで伸ばせるのは便利です。
登場時に山札の1番上のカードを公開し、そのキャラが《艦娘》のキャラなら1点バーンを飛ばすことができます。CXや相手リバースなどを必要とせずにバーンを行えるのは便利ですね。
既に「金剛型戦艦3番艦 榛名」が同様のテキストを持っています。
CXコンボはアタック時にクロック回復と共に、相手の控え室のカードを1枚山札の上に置くというものです。
クロックを減らせるのはもちろん便利ですし、トップ盛りでダメージを通しやすくなるのも強力ですね。
対応クライマックスはカムバックアイコンの「さあ、私の火力見せてあげるわ」です。
「艦隊これくしょん無選抜【宝扉】(「Iowa級戦艦1番艦 Iowa」)」優勝デッキレシピまとめ
本日10/19に開催したヴァイスシュヴァルツショップ大会は参加者14名でした!
全勝は「ユキシロ」さん、「太郎」さん。
おめでとうございます!!デッキレシピを頂いたので掲載します!#ws2tcg#WS#ヴァイスシュヴァルツpic.twitter.com/jdDqe5OC2Smdash;アメニティードリーム新宿店(@amenity_shin)2019年10月19日
ヴァイスシュヴァルツ 大会結果
本日のヴァイスシュヴァルツ ショップ大会は12名での開催となりました。
全勝は「シャエル」さん
優勝デッキは「艦これVer.2」
コメント:「エトロワチャン カワイイ! 今度は西村艦隊で行きます!」
全勝おめでとうございます。pic.twitter.com/fJ1RlMiRCtmdash;ホビーステーション津田沼店(@HBSTtsudanuma)2019年8月15日
【
#ヴァイスシュヴァルツ 大会結果】
本日の優勝はキムシンさんでした!デッキ→艦これ
コメント→ド/ラ/ク/エ /ユ/ア/ス/ト/ー/リ/ー は観ないで下さい優勝おめでとうございます!!!
#ババロコpic.twitter.com/Tn7fpjrnZJmdash;TCバトロコ高田馬場(@batolocobaba)2019年8月5日
本日の
#水曜トリオどうでしょう優勝チームは
きにょさん チームさぐ さん
いーにょ@リントヴルムさん
キキ さんのチームになります!
おめでとうございます。
デッキレシピはこちら!来月も水曜トリオ開催しますのでぜひご参加下さい
pic.twitter.com/SlWpLNBmSl
mdash;遊vicたばっちゃん@リントヴルム(@milkyholmes1)2019年7月31日