「戦姫絶唱シンフォギアシンフォギア【「翼」「調」軸】【宝門】」解説とデッキレシピ
翼と調を中心にした新弾軸のデッキです。
フィニッシャーは強力なトップ操作とともに『共鳴』によるソウル減と攻守に優れた「新たな戦い 翼」ですね。
「不退転の覚悟 調」もバトル相手リバースなどを必要とせずに、確実に手札を稼ぐことが可能になっています。
「新たな戦い 翼」と「終わりなき闘争 調」の相互参照の『共鳴』が特徴的なほか、「繋ぐ力 翼」は登場時テキストでその2枚を強力に支援することができますね。
緑と青中心のデッキで、クライマックス構成は宝と門です。
「戦姫絶唱シンフォギアシンフォギア【「翼」「調」軸】【宝門】」よく使われるカード・相性のいいカード解説
新たな戦い 翼
相手と自分の山札のトップ操作を行うCXコンボと『共鳴』によるソウル減を持っています。
CXコンボはアタック時に相手の山札のと自分の山札の上から2枚を見て、2枚までを控え室に置いて残りのカードを好きな順番に置きかえるものです。
相手の山札からクライマックスを抜き取ってダメージを通しやすくすることができます。
上から2枚のみ、相手のデッキ次第とはいえ山札を直接確認・操作できるのはとても強力ですね。
上から2枚にクライマックスがなくてもこのカードのソウルが2、クライマックスで+1されるということでサイドアタックでなければ確定ダメージにはなりませんが、それでもなお強力なフィニッシャーです。
同時に自分の山札を操作できるのも強みです。
トリガーを確定させてより状況に合ったダメージを相手に与えることができるのはもちろん、クライマックスのトリガーを避けたり逆にクライマックスを山札の上に残すことでキャンセルを確定させる動きも可能になっています。
対応クライマックスはゲートアイコンの「逆羅刹」です。
『共鳴』はこのカードがアタックされた時に2コストと手札から「終わりなき闘争 調」を公開することで正面キャラのソウルを2減らすことができるものです。
クライマックスなどを必要とせずに強力なソウル減が可能になっています。
特定カードを手札に握っておく必要はありますが、相手の攻勢を妨害することができますね。
「正面のキャラを1枚選び」ということでアンタッチャブルに弱いのは注意しましょう。
新たな戦い 調
盤面参照の早出しテキストとクロック回復、アタック時のパワーパンプを持っています。
舞台に《音楽》のキャラが4枚以上いれば、レベル2段階から登場することができます。
多面展開は不得手ですが、簡単な条件で早出しが可能になっていますね。
クロック回復ももちろん便利なテキストです。
アタック時に他のキャラ1枚のパワーを最大で2000伸ばすことができます。
舞台の《音楽》キャラの枚数に比例するということで、舞台を埋めなければ最大パワーは出せませんが、強力なパワーパンプが可能で早出し条件とも相性がいいですね。
不退転の覚悟 調
アタック時のパワーパンプと、手札を増やすCXコンボを持っています。
アタック時に他に《音楽》キャラが2枚以上なら、パワーを2000伸ばしてパワー6500になります。
相手ターン中はパワーを伸ばすことができませんが、簡単な条件でパワーを出してアタックすることができますね。
CXコンボはアタック時に山札の上から2枚を公開し、相手がそれらのカードのキャラかイベントを1枚選んでそのカードを手札に加えるものです。
選択出来るのは相手ということで、不相応にレベルの高いキャラやレベル0のキャラを選ばれてしまう可能性も大きいですが、バトル相手のリバースなどを必要とせずアタックでほぼ確実に手札を増やすことができます。
イベントも回収出来る可能性があるのは強みですね。
対応クライマックスはトレジャーアイコンの「α式百輪廻」です。
終わりなき闘争 調
盤面参照の自身パンプと、『共鳴』によってトリガーチェックを2回行うテキストを持っています。
舞台の《音楽》キャラ1枚につきパワーを500伸ばします。
舞台を埋めないと最大パワーは出せませんが、相手ターン中も安定的にパワーを出すことができますね。
アタック時に1コストを払い「新たな戦い 翼」を公開することで、トリガーチェックを2回行うことができます。
最終的なストックの枚数は変わりませんが、トリガーの恩恵をより受けやすくするとともに、直前のアタックでストックに置かれたクライマックスをすぐに控え室に置くことが可能ですね。
『共鳴』を使うことで、素のパワーの減少を抑えています。
「新たな戦い 翼」もこのカードを『共鳴』に指定していますね。
繋ぐ力 翼
登場時の特定カード回収と、サーチテキストを持っています。
登場時に《音楽》キャラを1枚捨てることで、控え室から「新たな戦い 翼」か「終わりなき闘争 調」を手札に加えることができます。
回収先を2種のうちから選べる『絆』のようなテキストですね。
手札コストは《音楽》キャラに限定されていますがストックを消費せずに必要なキャラを手札に加えることができ、『共鳴』のサポートも可能になっています。
サーチテキストは1コスト手札1枚のシンプルなものですね。
山札から欲しいキャラを探してくることができるテキストです。
「戦姫絶唱シンフォギアシンフォギア【「翼」「調」軸】【宝門】」優勝デッキレシピまとめ
【WS 「戦姫絶唱シンフォギア」×「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」特別大会】
【シンフォギア】を使用した【アオキ】様が優勝しました!おめでとうございます!
#ws2tcg#優勝デッキpic.twitter.com/i87h7MK279mdash;BMなんば-WS-(@bmnamba_ws)2019年11月11日
【ws公認大会結果】
9/29(日)15:00〜
参加者15名
4-0での優勝はコタちんさんの
「シンフォギア」デッキでした。
「シンフォギア7年間お疲れ様でした」
おめでとう
pic.twitter.com/yynwEiRqte
data-disclosure-type=
data-has-cards=true
tabindex=0
>
竜星の嵐 🌪名古屋店 🌪トレカ売って下さい 🙇 @card_arashi_n
本日のヴァイス【戦姫絶唱シンフォギアAXZ】ブースターパック発売記念大会優勝はセト様の『シンフォギア』デッキでした。
デッキレシピはこちらになります。#WS#ヴァイス#シンフォギアpic.twitter.com/wJz9ayVVDtmdash;カードショップ ヴェルデ(@verde_card_shop)2019年9月25日